※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自閉症の遺伝性と検査について、自分の子供に障害が遺伝する可能性や検査について知りたい。未来のことを考えると心配。

【自閉症の遺伝性と検査について】

ご自身がきょうだい児の方、よろしければお子さんに障害が遺伝しているかどうか、教えて頂いてもよろしいでしょうか…?

また、ご自身は傾向ありなのか(高機能自閉症など)、完全に定型なのかも教えてくださるとありがたいです。

私自身、息子は中度知的障害を伴う自閉症で、娘は赤ちゃんの頃から人との距離感が分かっていた定型発達です。
ちなみに夫がIQは高いですが自閉傾向あります。

ずっと先の未来であるかも分からないことに今から悩んでも仕方ないのですが、娘がいつか子供を作るとすると、自閉症の子供が産まれる可能性はどのくらいあるのだろうか…、何か検査で分かることがあるのかなど気になってしまいます。

ダウン症とはちょっと違って、自閉症は脳が似ると聞いているので、もしかすると…と思いました。

よろしければ教えてください😓

コメント

ママん

私の家系は一切何も無いのですが
今の旦那の家系は代々きょうだいのうち誰かは自閉症みたいな何かしらの障害がある感じです
実際に娘、旦那の兄、母、祖母と私が知ってる範囲では遺伝で来ています。
長男は元旦那の子なので遺伝子の心配は無いし今2年生までにおかしいな?ってとこは一切なく育ってきました。末っ子がまだどうかは分かりませんが今のところ正常かな?って思ってます。娘は来月から療育に通うことになっています。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    やっぱり、そうですよね。
    うちも夫の父親もです。
    夫は普通にしていたら分かりませんが、ふとした瞬間に不思議な反応したり、誤解して怒ったりするので、ちょっと面倒くさいですw
    ママんさんの旦那さんはASD傾向なくても娘さんに遺伝しているのですね💦
    本当、不思議です🧐

    • 8月31日
  • ママん

    ママん

    でもぶっちゃけ旦那も時々おかしくないか?ってとこあるんですよ😅だから旦那の兄はハッキリと障害があることが分かりますが、旦那は生活に支障がない程度にでも障害何かしらあるのかな?って思ってます😅

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

旦那アスペルガーの疑いあり
私の兄自閉症スペクトラムと診断
息子ASD.ADHD診断されてます、
娘は今のところ定型ですがこの先診断つかないかどうかは断定できません。
ちなみに旦那のいとこも自閉症スペクトラムと診断されており、私の父もきっとなんらかの発達障害ありです。
発達障害は遺伝と認められていないけどほとんどがはっきり言って遺伝ですと言われました。
妊娠中はダウン症とかなら分かると思いますが発達障害は今はまだ妊娠中に発見するのは難しいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    やはり、認められていないだけで遺伝ですよね🧬
    障害という名前を付けただけで、苦労する人は多い反面、活躍する人もいるわけですし、疾患などではないだろうと思っています。
    うちの息子のような知的障害はまた別かもしれませんが、色々理解される世の中に徐々になっていくことを願います。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

今後の医学では、将来どのぐらいの大学に出るか、学歴もほとんど決まっていて、それが胎児の時点でわかるそうです。
最近天気のニュースの様に、後30分後に雨が降るのが当たり前にわかる時代になり、遺伝学についてもここ最近はかなり進んでいます。
身長よりも、脳の遺伝の方が実は高いけど、みんな否定して受け入れていないだけです。
隔世遺伝もあり、遺伝する可能性はありますが、遺伝子の組み合わせ方が、何千通りもあるので、1が薄い→10の濃いまでの出方次第でもある気がします。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    興味深く読ませて頂きました。
    おっしゃる通り、そのような世の中になっていきそうですね。以前見た映画では頭の良さなども遺伝子コントロールして産まれる世界がありましたが、そんな世の中にもなったりして。
    脳の遺伝って、目に見えにくいし、実際ASDや ADHDでもそれらが強みになって成功している人もいるわけですから。
    情報ありがとうございます!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アメリカでは、優秀者を集めたらより大きな力になるとされていましたが、実験結果で得られなかったので、今は日本みたいに、支援学級とかもありません。
    みんな様々な個性を活かして、協力し合い、一人一人が、新たな物を生み出していく大切な人材になっています😊

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    そんなこともあるのですね。
    アメリカが全て良い訳でも無いかもしれませんが、日本よりは圧倒的に発達障害の人が生きやすそうですね。
    ありがとうございます^_^

    • 8月31日
まーまーりー

横から失礼します💦
わたしの息子も軽度自閉症スペクトラム、娘と次男は定型です。わたしも将来のことよく考えてしまうのでお気持ちすごくわかります🥲
わたしは遺伝も心配ですが、息子の自閉症スペクトラムきっかけで娘、次男の結婚が破断になったりしないかもすごく不安です、そのあたりとかどのように考えていますか💦まだまだ先のことですが、3人とも大事な子どもたちなので傷ついてほしくなくてとても考えてしまいます、、

  • ママリ

    ママリ

    結婚破談、私も想像しちゃいました😂まだまだ先のことなのにw
    まあでも、世の中には子供が欲しい人ばかりてもないし、メンタル弱買ったりネガティブな人ばかりでもないので、障害のある兄弟がいても受け入りてくれる人がいると信じています🥺
    あとは、私は息子には20代のうちにホームに入れようと思っています。自分の身に何かあってからでは娘に迷惑がかかるので💦
    そんなところですかね😅
    長男くん、軽度ですし、(自閉が軽度?知的が軽度?)大きくなったらあまり目立たなくなるかもしれませんよ^_^

    • 9月14日
  • まーまーりー

    まーまーりー

    知的なしの自閉が軽度なので会話は普通にできますが、やはり集団での生活など苦手なことが多いです、自分の好きなこと以外は意欲を示さないタイプですね💦

    グループホームみたいな感じですか?
    あれって普通に入れるものですか?審査とか厳しいのかなーとハードル高いイメージでした😖

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!それなら長男君は好きなことを極めて仕事にできたら最高ですね^_^
    ホームは知的ないと厳しそうですね😅知的ない自閉症の方々すごく多いですよ。

    • 9月14日
  • まーまーりー

    まーまーりー

    そうなんですね、、将来とても心配です💦
    知的検査と発達検査は同時に受けられましたか?
    発達検査だけ受けることになって受けたのですがほんとは知的も受けたほうが良いのでしょうか??

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ

    知的検査はK式や田中ビネーなどのテストなので、児童相談所や発達支援センターなどで受けられると思います。
    うちの場合は自閉スペクトラム症に関しては児童精神科で診てもらったので別でした。
    心配でしたら支援センターなどでご相談されたらどうでしょうか😅

    • 9月14日