※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の子がトイトレに興味を示しているが、まだ成功していない。自発的におまるに行く姿勢は見られるが、始め方は適切か不安。保育園で見た子供を真似している可能性がある。

トイトレについて。
2歳になったばかりの子なんですが、数週間前からオムツを指差しして「しーしー」と言うようになり、リビングにおまる置いてます。言った後に自分からおまるの所行きますが、まだ出たことはありません。たぶん、保育園でトイレができている子を見て真似しているのかな?と思います。
まだ始めるのが早いとは思いつつ、本人のやる気が見えるのでしているんですが、こんな風なはじめ方でいいのでしょうか? 

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそういう始め方が一番良いと思ってますよ。
うちの子もそうでした。
うちの子はその始め方で2日でトイトレ完了しましたよ。(うちの場合はおまるではなく最初からトイレに補助便座置いてトイトレ始めましたのでそこだけ少し状況が異なりますが)

結局本人の意思や興味がないといくらこちらが頑張っても進まないので本人がやる気がある時、興味も持っている時が始めどきです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    オムツを脱がせて、おまるにまたがるのですが数分したら飽きて立ち上がる感じです。これを続けていれば出るって感じなんですかね?
    2日で完了だなんですごい!

    • 8月30日
ぽん🍙

まだ2歳ですし、その感じで全然いいと思います🥰すごいですね😆🌟
うちは本人のやる気と大人のやる気が合わずすごくイライラしたので😂
本人がやる気があるならゆっくり始めて嫌がれば一旦やめればいいし、その子のペースでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分からおまるに向かいますが、出ない日々が数週間続いてて。
    やる気があるうちはゆっくりやっていきたいと思います。ありがとうございます。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

保育園に行かれているということなら、保育園での様子も聞きつつ相談された方がスムーズにいくかなと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 8月30日