※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

赤ちゃんの寝起きについて心配です。寝入りや寝起きにビクッとすることがあり、突っ伏せる仕草も。点頭てんかんの可能性も考えており、病院で相談しようか迷っています。

【赤ちゃんの寝起きの症状について相談したい】

点頭てんかんについて心配になり過ぎてしまい、モヤモヤしているのでここで相談させてください。

現在2人目育休中です。
現在6ヶ月半の子供を育ています。
寝入りにビクッとなることが見られたり、最近寝起きにうつ伏せになって起きることが多いのですが、そこで顔を上げた後にガクッと突っ伏せます。もう一度寝たのかな⁈と思いつつまた頭を上げてというのを2.3回やります。

2週間ほど前から気になり始めました。動画に撮って見ても、ただ眠くてやっているのか、ネットで調べるとてんかんが出てくるのでとても心配になってしまいました。
発達自体は、最近ずり這いやおすわりをする様になってきており、遅れている印象はありません。

点頭てんかんのお子さんをお持ちの方は何で気がついたのでしょうか?

また、他には何か症状は見られましたでしょうか。
今度病院に受診しようか悩んでいます。予防接種が来週あるのですが…予防接種でら診察とは別なようなので…改めて診察を取り、動画を見せててんかんかどうかを相談する形になるのでしょうか?
ネット検索が止まらずモヤモヤが収まりません…

コメント

かーちゃん

とりあえず受診はした方が
いいですよ。
それで何でもないとなれば
安心できますし。

うちの子は
寝入る時に
体がビクッとなり
受診しました。

お子さん頭がガクッとなるなら
心配ですね💦

CT、血液検査、脳波を
してもらいました。
人によってはMRIをするそうです。

神経の専門の先生が言うには
てんかんみたいな症状が
出ても、てんかんじゃない場合もあるそうですが
検査してみないと
分からないと言われました。

発達は出来てたのに
だんだん出来なくなるのが
てんかんなので
早めの受診を考えた方が
良いかと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!
    ありがとうございます。
    はじめてのママみーさんのお子さんは検査の結果何が診断されたのでしょうか?
    確かに長く悩んでいるならば、早期受診が良さそうですね。ありがとうございました

    • 8月30日
  • かーちゃん

    かーちゃん


    発作がおきる前の波形を
    先生は診てましたが
    てんかん特有のものは
    うつってなかったです。
    なので今のところ様子見の状態です。

    一日に何回
    そういうのがおきるのか
    何分に何回
    または何秒に何回
    持続的にあるのかなど
    詳しく記録してほしいと
    言われていたので
    ママリさんも
    動画以外にノートとかに
    メモしておくと
    スムーズに話ができると思いますよ。

    あと
    子供の近い繋がりのある
    いとことか
    てんかん持ちがいないかとか
    出産の時どうだったか
    産後に受ける先天性の検査は
    どうだったかなども
    調べられました。

    お子さん
    なんでもない事を
    祈ってます👏🏻

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます。
    上の子が熱性痙攣持ちなのですが、それはまた違うのですかね💦
    両親にも聞いてみたいと思います。

    • 8月30日
めー

少し前のに質問にコメント申し訳ありません。
その後病院は受診されましたか?
うちの子も同じようなことをするので少し気になっています😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今気が付き返信が遅くなりました。
    小児科に行って動画を見せたところ、多分違うと言われましたが、心配なら紹介状を書くと言われたので、紹介状をもらって大学病院で、脳波の検査をしました。
    しかし、専門の先生の予約がずっといっぱいでお話を聞いてみてもらうのが11月とだいぶ先なので、まだ脳波をとっただけなんです💦
    しかし?最近は、ビクッとなったりはするものの以前より減り…寝起きの顔を上げてカクンとなるのも、あまり見られなくなりました💦
    発達も上の子よりも速く、退行も見られないので、違うのでは無いのかなぁと主人と話している所です💦

    気になると、どうしてもそこに目が行きがちになってしまいました…脳波を取ったということだけで、なんとなく気持ち的にも私は落ち着きました。まだ結果はわからないのですが…。。。

    気になったら脳波はそこまで大きい負担はかからないと思うので、検査して貰っても良いかもですね。

    • 10月1日
  • めー

    めー

    詳しくお話し頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私も気になるとずっと観察してしまい、またやってる😢とどんどん心配になっていってしまいました。
    1日中一緒にいるので余計なのかもしれませんが、夫に話すと 寝ぼけてやってるだけ!おかしかったら寝起き意外にもするはず!毎日すごい成長してるよ!と言われちょっと落ち着いてきました💦
    頻度が増えたら病院受診してみようと思っています🙇🏻‍♀️

    • 10月2日