※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活について、排卵日やタイミングについて不安があります。排卵検査薬の正確性やタイミングの取り方、妊娠の可能性について知りたいです。性欲がないためピンポイントでの行為が難しい状況です。体験談をお聞かせください。

2人目妊活について。

不快に思われる方がいらっしゃるかもしれません。

授かり婚のため1人目を特に意識せず授かりました。
ずっと避妊しておりましたが、
たった1度避妊しなかったタイミングで授かりました。
もちろん排卵日など意識しておりません。
(のちのちルナルナを確認するもかなりずれていました)

2人目を考え始めていますが、
1人目が上記状況だったためタイミングが分かりません...

排卵日も1人目の時のことを考えると
ルナルナは当てにならないなぁと思っています。

そこで
①排卵検査薬の正確性
②排卵検査薬で陽性が出た日、例えば3日だとすると
1日、2日、3日、4日と連続でタイミングを取れば
妊娠する可能性はどのくらいでしょうか?
③排卵日が確実に分かっていてタイミングをとっても
妊娠しないことって多いのでしょうか。

主人は前回のこともあり、
望めばすぐに授かれると思っていますが
私は産後体質もかなり変わった自覚がありますし
すぐに授かれないのでは...と思っております。

夫婦共に2人目を希望していますが
双方そこまで性欲がないため日常的に行為が頻繁でなく
ピンポイントでタイミングを取りたいと思っています。

長らく治療されてる方など、
不快に思われる方がいらっしゃれば申し訳ありません。

いくら検索してもわからないことが多く、
皆様の体験談含めお聞かせ頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①正確性は低いため基礎体温と併用したほうがいい

②排卵予定日の2〜3日前から2日おきに1週間する予定でいて、早めに排卵検査薬が陽性出たらその日から2日おき

③排卵日確実でも1年妊娠しなかったです。人によります。

ぴろり

①病院で診てもらうのが1番ではあるかと思いますが、排卵検査薬も基礎体温と比較すると、経験上あまりズレはないのでほぼ正確だと思います。
②私が通っている先生によると、毎日タイミングを取るのと2日に1回のタイミングはあまり差がないと言っていました。
③私は去年の5月から、排卵日数日前〜当日に掛けて欠かさずタイミングを取っていますが、初めて陽性になったのが7ヶ月後でした。
残念ながら流産してしまいましたが、それから今もタイミング法で妊活を頑張っていますが結局まだ妊娠には至っていません。

体質もあるので一発で妊娠できる方もいれば、私のように1年以上経ってもまだ妊娠できない方もいます🙇🏻‍♀️
少しでも早く授かりたいのであれば、基礎体温と排卵検査薬を併用してみてもいいかと思います😌

ラティ

こんにちは😊

あくまで私の話なので、参考になるかわかりませんが
私はずっと生理不順でした😇
性格的に 基礎体温測るとか、排卵日云々とかもめんどくさくてやってません。
なので ホント気持ち程度にルナルナやってたぐらいです。
ご存知かと思いますが、妊娠しやすい日があると思います。そこで仲良ししてました。

大きな声で言えませんが、妊娠するまで避妊した事ないですがそれでも1年以上は妊娠しませんでした🙌
そんなもんだと思います。

はじめてのママリ

2人目3人目は一度の行為で授かってます💦
①3人目はも排卵検査薬が陽性を確認した日に1度だったので精度は悪くないと思います
②排卵検査薬が陽性になる前後でタイミングをとっても必ず妊娠するとは限らないですが、可能性は上がると思います
③私は3人とも排卵日付近での行為で授かってます
私はすぐ授かりましたが、知り合いで一人目から5年以上できず、不妊治療をした人を知っているので、なんとも言えないと思います

ゆぴまる

一人目、二人目の妊活にて
基礎体温4ヶ月+排卵予定日の3日前から1日2回排卵検査薬使用していました。
一人目はうまくいきましたが、二人目は排卵日付近に発熱してしまったこともあり、検査薬に全て頼りましたが、明らか排卵日ではない日から開始しうっすら陽性〜だんだん陰性になってしまい(排卵予定日の翌々日)、陰性になった日に婦人科へ卵胞チェックに行きました。
そこで言われたのは、排卵日検査薬は補助的にしか使わず正確性はあまり無い。陽性が出ていなくても排卵している場合もある。とのことで、私自身その日「排卵が終わった後、もしくは排卵していない」と言われましたが、ダメ元で帰宅後チャレンジしてみたら妊娠出来ました。なので、検査薬は陰性だったのに排卵していたということになります。
産後不妊というケースもあるので排卵日がわかっていてタイミングをとっても授からないということもあるかと思います。

はじめてのママリ🔰


お返事遅くなり申し訳ございません。
皆様のアドバイス通りチャレンジしたところ一周期で授かることができました!

みなさん本当に詳しく教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️