
1歳の娘が2週間前から耳下や頭後ろ、鎖骨、股関節に大きなしこりがあり、医師はリンパの腫れと言うが心配。血液検査結果待ちで、悪性リンパ腫の可能性も考えている。
1歳になる娘のしこりが治らず2週間です。
耳下、頭後ろ2箇所、鎖骨、股関節にしこりがあります。
耳下と頭後ろは結構大きくエコーで検査し1番大きいもので2.5cmありました。
ちょうどしこりを見つけたあたりに発熱(川崎病疑いで入院し、川崎病ではなかった)、退院当日に発熱4日間(ヘルパンギーナかも?と言われました)でした。
医師は子どもによくあるリンパの腫れだと言っておりますが、2週間経っても改善ないこと・大きさが2.5cmあり私が悪性リンパ腫を心配しているということから、その可能性を視野に血液検査しましょうとなり現在結果待ちです。
(2.5cmについて医師から何か言われることはなかったです)
大量の寝汗や体重減少などはありません。
しこりは大きくなっているような気がするし、なってない気もするし不安でよく分からなくなってます。
もちろん診断には生検をしなければいけないのも分かっているし、血液検査も数値の異常が必ずしも見られるとは限らないのも分かっていますが、
悪性リンパ腫だった場合、血液検査で異常が見つかる可能性は高いのでしょうか…
数値は正常でも心配ならCTも撮れますと言われましたが被爆のリスクも考えそこまではやりすぎでは?と夫に言われました…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
足にしこりを見つけて白血病だった、という子をSNSで見ました😓(怖がらせてすみません💦)
私だったら血液検査が正常値でも検査出来る事はすべてやると思います💦

mi
血液検査の結果気になるところですね、、、大丈夫だと良いのですが。
私なら、原因不明が1番心配なので、しこりの原因がはっきりするまで検査してもらいたいです。
大きな病気でないことを祈っています。

ママリ
すみません、、その後どうですか?
うちも同じで💦
-
はじめてのママリ🔰
遅れてすみません。
血液検査の結果、可溶性il-2レセプターという腫瘍マーカーの値が2056とかなり高く、子ども医療センターの血液腫瘍科へ紹介状を書いてもらいました。
血液検査を再度やり、結果腫瘍マーカーが1650とやや下がってはいたもののまだ高かったです。
先生曰く、リンパ節が腫れている状態で検査をすれば高い数値になるし、感染症などにかかった場合も子どもで2000〜3000はよくあること、と言われました。
ちょうどその時頭の湿疹が酷く恐らくそれも原因ではないかと言われ抗生剤をもらい飲みました。
しこりは素人でも分かる範囲で小さくなりましたがまだ残っていて、治るまでに半年くらいかかりますよーとのことです。
他悪性リンパ腫を疑う所見がないことから、可能性は限りなく低いと言われ、今後は受診しなくていいとのことです。- 10月4日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
心配でたまらなかったですね💦
私も毎日検索魔になってしまい、気が気ではなく、、😭(受診し血液検査して異常なしでしたがしこりが消えないため)
半年くらいかかるのですね。
ちょっと安心しました✨
様子見てみます!
ありがとうございます!- 10月5日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません💦その後しこりはなくなりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
はい!今はおそらくないと思います!
ただ一度リンパが腫れると中々なくなるのに時間がかかると言われていて、今年の2月?くらいまでは小さいけどまだ残っていたように思います。- 4月9日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!参考にさせて頂きます🥺✨教えて下さりありがとうございました🙏✨
- 4月13日
コメント