
妊娠11wで体調不良が続き、職場に迷惑をかけてしまい落ち込んでいます。
【妊娠中の体調変化による職場への迷惑について】
妊娠11wです。
不妊治療に専念するために、不妊治療をしているとお話しした上で雇って下さった会社で半年の派遣で働いています。
職場の方はとても優しくて、
入職してすぐに、高熱で2日お休みをしてしまいました。
頭を下げる私にお互い様だよと声をかけてくださる方ばかりでしたが、1人の方から代わりのスタッフを見つけるの大変なんだよ、と言われてしまいました。
本当にその通りだと思います😢
昨日、
咳と嘔吐が出て、救急に受診したところ頻回の嘔吐で切迫になりかけているから仕事は休むべき。いまは張り止めも使えない週数だから、安静にしかできない と言われました。
やっと妊娠できた喜びとともに、
自分がいままで予想していなかった体調の変化に追いつけずに職場にも迷惑をかけてしまい、なんだかとても落ち込んでしまい情けないです😞
- はじめてのママり
コメント

はじめてのママリ🔰
私は妊娠初期安静にしてるよう病院で言われ、悪阻もひどかったので上司の配慮で悪阻が治まるまで完全在宅ワークでした。
申し訳ないと思ってましたが、今は子供を守るのが自分の1番の仕事だーって思って体調優先で過ごしましたよ😊
はじめてのママりさんは責任感の強い方なんでしょうね。
月並みな言い方ですが、仕事は他の方に任せられてもお子さんを守れるのははじめてのママりさんだけです!
お子さんとご自身の体調を1番に考えて過ごしてくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
お辛い状況ですよね🥲
すごくわかります。
どうしても職場の全員が納得してくれるわけはないよなあ‥と思う瞬間ですよね😢
私自身も以前先輩が突然の妊娠➕重度悪阻で2ヶ月休職で、入って半年ぐらいの私は1人で9時間店頭出勤したこともあります。
その時は、なんで‥なんでなのってすごく思ってしまいましたが、
自分がその立場になったときに、やっぱり助け合っていきたいと思い、その方が復帰された時も、歓迎しました。
(その次の日からものすごいマタニティハイを見せつけられてクソ嫌いになりました。笑)
私もいまは妊娠して、今まで休むことなく出勤できてましたが、
切迫早産になり突然の4週間休職になってしまい、
皆様に合わせる顔がないです‥
辛いですよね😰
それでも、理解してくれる人が
1人でもいてくださるのであれば
もうそれだけで救いです。
理解できない人は仕方ないです。
そういう人もいます。
そういう人の前では、すみません💦とペコペコするのみです😓
難しい問題だとは思いますが、
お腹の赤ちゃんを守れるのは自分しかいませんし、命に変えれるものはないです。
そう思うようにしてからは、
周りに嫌われても、何言われても、
この子は私が守ろう。と思えるようになりました。
お互い辛い状況ですが、
今はお腹の赤ちゃんを1番に、
お家で安静にしてください🥺
-
はじめてのママり
ありがとうございます^ ^
わたしも、周りのスタッフさんがお休みすることに抵抗は全くない派ですが自分が妊婦を経験してみて
「想像していたのの何倍も大変だった💦もっと気遣っていたらなあ」と、いろんなことを学んでます💦
はい、ありがとうございます🙇♀️
お互いに乗り越えましょう💪🌻- 9月1日
はじめてのママり
優しいコメントをありがとうございます😿
仕事柄、具合が悪くてもやり抜くもの‼︎と新人時代から育てられたせいか、熱があってもやるで来られてしまったのでお休みにとても抵抗を感じてしまうようです💦
咳の理由は旦那からのインフルでした😞(旦那は極軽度)妊娠して抵抗力がなくなるとはわかっていたものの、体の変化に驚いて落ち込んでしまいましたが、
書いていただいた通り、本当にその通りだと思います🙇♀️
大事に、あかちゃん第一で過ごします😊🌻