※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hhr☆
妊娠・出産

妊娠初期の妊婦で、アレルギー症状があり抗アレルギー薬を飲んでいたが、妊娠が分かり薬の安全性に不安がある。眠れないほどの症状が出るが、飲んでも大丈夫か不安。体験談やアドバイスを求めています。

妊娠初期の妊婦です。
もともとアレルギー症状があり、
2週間くらい前に耳鼻科に通い、抗アレルギー薬(カルボシステイン250mg、クラリスロマイシン200mg、デザレックス5mg、モメタゾン点鼻薬)を飲んでいました。
その後吐き気があり、もしかしてと思い検査薬を使うと陽性だったので飲むのを一旦やめ、
産婦人科の先生に確認したところ全て飲んで大丈夫といわれたのですが、耳鼻科の先生にはまだ確認を取っていなく、正直薬はいいイメージじゃないので出来れば飲みたくないです。
けれど飲まないと夜眠れなくなるくらいくしゃみと鼻水に襲われます。飲んでも大丈夫なのでしょうか?

なにかお薬を詳しい方がいらっしゃったり、自分はこうだったよという体験談があればお話しきかせてください🙏

コメント

みぃちゃん

私も、副鼻腔炎があるので妊娠中も辛かったです😭
クラリスはアレルギーがあるので飲んでなかったですが、それ以外の薬は全く同じものを飲んでいました💊
本当に辛い時の短期集中治療としてお守り的に置いてて、どうしてもの時に飲んで治すを繰り返してましたー
産科の先生の許可があるのであれば、恐らく大丈夫かと思いますが次回耳鼻科受信されたときに妊娠についてお伝えされたら良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰

わたしは花粉症で妊娠中薬使用してました。
妊娠中の薬に関しては産婦人科の先生の指示が1番かと思います。
私は先生から点鼻は影響ないから使って大丈夫。内服は飲まなくてもいられるなら飲まないのが1番ですが、寝れないほどなら内服した方がいいと言われました。