※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳息子が八つ当たり。DVD視聴後、おしっこ事故。厳しく叱らず、諭すも逆ギレ。プラレールやトミカを捨てる行動に困惑。正しい対応方法は?

【子供の八つ当たりについて】

こういった場合、みなさんならどう対応しますか?
批判等はご遠慮ください。

3歳息子がいます。
今日幼稚園から帰ってきて、DVDを観るというので観せました。普段はあまり見せず、1ヶ月ぶりくらいに観たので夢中だったのだと思います。(意図的に禁止して見せていないわけではなく、普段はEテレを観ているので自分からDVDを観ると言わなかっただけです)

トレーニングパンツだったので、
おしっこ大丈夫?トイレに行く?オムツに替える?と何度も聞きましたが、毎度『大丈夫』との返答だったので信じていました。

ところがDVDが終わった瞬間、お風呂入りたいと。
見るとカーペットはおしっこでびしょびしょでした。
色的にぱっと見では分からないので、その時まで私も気づきませんでした。

それでもすぐに厳しくは叱らず、
声をかけたよね?おしり痒くなっちゃうから、きちんと伝えて欲しいんだよと言いましたが、息子は逆ギレ。
プラレールいらない、捨てる。
トミカも全部捨てる。と淡々とゴミ袋に詰めていました。

どれも私たち両親や、ばぁば、サンタさんにもらったものです。それを八つ当たりでいらない、捨てる、と言われたことにすごく腹が立ちました。

その後、夫が優しく諭しても、ママに一緒に謝ろうと言っても謝らず。30分ほどしてやっと謝ったかと思えば、またプラレール、トミカを捨てていいよ。と。

どうしたら正解なのでしょうか。
捨てる!とゴミ袋に入れたものは実際に無くなれば困るのかと思いひとまず押入に隠しましたが、他の残ったプラレールで遊んでいるので本人は気にしていない様子。

もう呆れてしまって、ずっと冷たく対応してしまいます。
かわいいと思えないのもつらいです。

コメント

deleted user

まず漏らされて厳しく叱らないのが本当にすごいと思いました。私なら「だから言ったじゃん!」と言ってしまいそう😇
恥ずかしかったし、自分が悪かったとわかっていて、それを誤魔化したいのかな?と思いました。それがおもちゃ捨てるという行為なだけなのではないでしょうか🥲
うちの子もよく漏らしていましたが、子供の言う「おしっこ出ない」は信じないことにして、テレビ止めて「トイレ行くよ!行ってから続き見よう」と言って連れて行ってました😌
なぜ漏らす→指摘される→おもちゃ捨てるになるのかが気になりますね👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私もだから言ったじゃん、ってめちゃくちゃ思いました…
    散々声かけたのに結局漏らしてるし…

    まさにそうで、
    自分が悪いことをしてしまったと理解した時に限って、なぜかごめんなさいができず、逆ギレするんです。ママうるさい!プラレールいらない!と。

    そのとおりですね。子どものおしっこ出ないは信じちゃダメですね😔

    おそらく私が
    漏らしたところにプラレールが置いてあったので、
    『おしっこ漏らしたらプラレールも汚れちゃうよ』と言ったことで、矛先がプラレールにいき『プラレール捨てる』と言い始めたのだと思います…

    • 8月29日