
6歳の子供がゲームセンターで遊びたがり、お迎えに行くと泣き叫び、連れて帰った際に腕を引っ張り痣ができてしまった。周囲の目が気になり、虐待されたと思われるのが心配です。
【子供の遊び時間についてのトラブル】
6歳の年長さんと私の母とイオンに買い物に行き
イオンにあるゲームセンターで
次男のお迎えまでメダルをしようと行ったのですが
30分か60分遊び放題がいいと言い出したので
次男のお迎えに間に合わなくなるから
迎えに行ってからしようと言うのに泣き叫んで
恥ずかしいし抱っこなんて出来ないので
腕を引っ張って車に連れて行きました
長男も帰りたくないて座り込むので
ギュッと引っ張っていったら
今見たら痣になってしまってました…
私も申し訳ない気持ちになったのですが
泣き叫んで周りからの目も恥ずかしくて
早く車に乗せたい気持ちが大きくて
虐待を受けたと幼稚園から思われるよなと
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴいまん
そんな大きい子引っ張ったらアザくらいにはなりますよね。
それで虐待なんて言われたら困りますよね。
私一生懸命さとすだけでは自制心なんて育たないと思ってます。
もし息子が6歳でゲーセンでヤダヤダ言い出したら、私ならその場で平手です。迷惑になりますし、何も間違ってないと思います。
あま~~い教育で十分OKな子もいますが、そうでない子もいる。
あなたは絶対間違っていないと思います!

mmm
私も諭すだけで落ち着くなら躾なんて必要ないと思ってるので時と場合によっては叩いたりゲンコツします。
ましてや来年から小学生なら尚更かなと...
幼稚園でアザを指摘されてもこういう事がありましたと正直に話します。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
車で怒鳴って怒ってしまいました
来年からの小学校の不安と
私からのこの様な事で心の病気にならないか不安でしたが…
少しずつ私も息子も成長していけたらですね
幼稚園でも正直に話したいと思います💦
ありがとうございます😭🙇♀️- 8月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
凄い心が落ち込んでましたが
ぴいまん様の言葉で
良かった…私だけじゃないと思えて
息子にはごめんねと謝りつつ
しっかり教えて行きたいとおもいます😭
ぴいまん
うちの子グレーゾーンと言われる子で癇癪酷かったんです💡
かなり厳しい親だと思いましたけど、子どもに対して一切ひきませんでしたよ。
とりあえず車まで引きずっていって、3時間くらい暴れ泣かせてましたけど、絶対に引きはしませんでした。
納得さてないと自己肯定感が~とかいろいろ言われてますけど、自己肯定感よりまず自制心だと思います私は。
周りみてても、幼稚園の時子どもに対してガツンと言えない親の子って、小学校でも嫌われてますもん。
もちろん子どもの持って生まれた性質次第ですけど、6歳でゲーセンでヤダヤダ言い出すのは強硬手段必要だと思います💡
謝まったりしたら混乱しません?
だめだったのはお子さんですもん。
大人になってル―ル守れなければ捕まるんです、当然のことかなって思いますよ(*^^)v
はじめてのママリ🔰
そうですよね
うちの子は車に乗ったら
すぐ泣き止んで行きたいとは
言ってたんですが
私も車に乗り冷静になって話したら
わかってくれたのか
家に帰ったらケロッとしてました
混乱はせず
痛い思いさせた事に謝って
でも、こうだったからこうなってしまったんだよと話すとわかってくれました!!