※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月女児の言葉が遅い。欲しいものを手招きや指差しで伝えるが、言葉が少ない。保育園では発語は進んでいるが、不安がある。

2歳4ヶ月女の子ですが言葉が遅いです。
来てほしい時など
たまにおいでーやきてーなど言いますが泣きながら大人の手を引くことが多いです。
大人の手を引くときはごはんや飲み物がほしいときだけです。
おにぎりをおにりり!おにりり!というのでほしいの?と促すとちょうだい!とは言います。
ちゃ!ちゃ!とも(おちゃ)手招きをして指さしますがほしいのかな?というとちゃ!ちょうだい。とはいいます。
たまに無言でコップを手に渡してきたりします。
おふろと入りたい時おふろ指差してはいろーとか
とにかく言葉が少なくて通じなかった!と思った時にギャン泣きしてます。
1歳半検診でも指差しできなくて様子見になったんですが
保育園ではお友達の名前をよんだりちょこちょこ発語してるようで◯ちゃんは心配しなくて大丈夫だとおもうけど、、
とずっと言われてます。
4月生まれなのでまだ喋れなくて普通の子達と過ごしてるから言葉はまだ少ないと思う。と先生に言われてますが
上の子は1歳半の時からわりとペラペラ話してたので検診でも引っかかってたので不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子2歳2ヶ月ですが、ママ、だっこ、まー(ごはん)、だいだい(ばいばい)、でんしゃくらいしか言わないです😅

プシッタコサウルス

うちの2歳4ヶ月も言葉遅れてます。
バッ(バナナ)、バン(鉄砲)、あお、キッキ(猿)
くらいしか言わないです。
2語文なんて夢の夢。
うちも上の子は同じ時期にはもう普通に話していました。

最近は言葉が出ないからか、癇癪を起こすことが多くなり、いったんスイッチが入ると狂ったように泣き叫び物を投げます。
クレーン現象もします。

4月生まれだし来年から幼稚園の未就園児クラスに行きたいのに、現時点では考えられません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじですね💧同じクラス子がまだ小さくて喋れないから喋れない説ってどう思います?それ関係ないような器気がしてしまいます💧

    • 8月30日
  • プシッタコサウルス

    プシッタコサウルス

    私も同じクラスのお友だちの影響はない気もします。2歳児はまだお友だちと一緒に遊ぶというのはあまりしない気がするので😌4月生まれはしっかりもの みたいな固定概念やめてほしいですよね😅

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😢そんななぐさめみたいなのいらないから正直に言ってほしいです💧

    • 8月30日
momo

うちもそうです…でも、発達を言われた事ないので…
言えるのはトーチュ(トーマス)、パーシー、ス(ジェームス)、2語分はアイス美味しいねーだけです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子のほうがおしゃべりが多いから不安です、、
    どのくらいになったらはったついわれのかなとモヤモヤです

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません😭💦
現在お子さんはいかがですか???息子も言葉が遅く不安に思っております。
差し支えなければ教えていただきたいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今3歳になりました✨まだペラペラではないものの、よく喋るようになりました!保育園の先生にもよく喋るようになりましたね〜と言われてます。
    意思疎通もできてます。
    2歳半あたりって個人差大きいし心配になりますよね…

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事嬉しいです😭ありがとうございます😭
    絶賛病んでまして…笑🥲こうやって希望あるお返事なのが本当に嬉しいです🥲✨
    息子はママリ🔰さんの娘さんほど明瞭に(おにりりですらすごいです🍙🥹)言いませんし、かなり不明瞭ですが息子も言葉が少なく不安に思っております。。。

    いつ頃から、よく喋るな〜とかなりましたか?また現在は不安や心配はないですか???
    だとしたら、いつ頃からその気持ちはなくなったのでしょうか?🥲
    一歳半から不安に思って1年近く…正直毎日考えていてしんどいです😫😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診ではどうでしたか?心配ですよね…
    いまもちょっとおにりり🍙とおにぎりの真ん中くらいの発音です😅
    ごはん、もあんまり言えなく、はん!はん!って言ってます💦
    「お」と「ご」が混ざったおはん🍚って言ったりもしますが2歳半くらいから徐々に徐々に言葉が増えて3歳過ぎたらすごく喋るようになったな〜と伝えたいことややりたくない事も伝えてくれてます💡
    でもやっぱり発音悪いな〜と不安や心配はありますよ😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一歳半検診は発語なし(絞り出してママのみ、しかも誰にでも!笑)指差しなしで、あまりにも不安でこちらからその後療育を泣きながら志願しました😭
    2歳前から療育は通ってますが、言葉は2語文も言えたりもするけどかなり不明瞭で🫠
    理解などは至って普通?と思ってますが、もうこうなるとアレもコレもおかしく見えてしまって🥲

    2歳半から徐々に徐々に…ですか!それか
    また半年ほどで爆発?と感じた。って感じですかね?🥹

    息子は言おうとはしてるのですが、正しい音が出てなかったり言えなかったりで、、、だけど2語文やたまーーーに3語文も出るし、その言葉はちゃんとその場面に合ってるので、ますます分からなくなるというか🫨笑

    発音が悪いとかなり不安にもなります😭息子の場合はずっと座ってられなかったり、ご飯中に立ち歩いたり。。。けどそれって2歳代なら普通とか言われたり、けど言葉の遅さも加えて特性なんじゃないか…とかもうぐるぐるしてます😭

    • 6月2日