※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのりまま
子育て・グッズ

授乳後の吐き戻しについて相談です。2ヶ月半の男の子が授乳中に吐き戻しをし、飲み方が上手くない様子。授乳後は元気で遊んでいるが、吐き戻しの回数が多くストレスを感じているようです。どうすれば良いでしょうか。

授乳後の吐き戻しについて

生後2ヶ月半の男の子をミルク寄りの混合で育てています。
両胸5分ずつ+80-120mlミルクを足してます。
2ヶ月半にもなるのに、おっぱいを吸うのも哺乳瓶で飲むのも上手ではないです。ゲップさせても1回の授乳で3.4回は吐きます。(毎回ミルクの水たまりができるほ1回は吐きます)哺乳瓶も上唇が内側に入ったまま、120ml飲むのに15〜20分ほど、おっぱいを5分ずつ吸うのも3分程は頑張って吸ってますが、残り2分は吸ってなく口がもそもそ動いているだけです😔片胸でもう力尽きるので、5分ずつ吸わせるのもやっとです😭
その後のミルクでも80mlすら最初から最後まで目がぱっちりで飲めません。半分寝ながら飲んでいますし、チューチュー言うしむせてます。
ほぼ空気でお腹いっぱいになってるかと思うのですが、2ヶ月半にもなるのにこれ普通ですか?新生児で5分吸って寝るのはわかりますが、2ヶ月半って言ったら体力ありますよね?

授乳後に暴れたり、ずっと泣いたりということはありません。ゲップが上手く行かなかったり、嫌がったり、吐き戻しで全部うまく出せなかったりすると泣きます。その後は横になって、にこにこジタバタ手足を動かして遊んでます。一日の半分くらいは寝て、授乳後1時間くらいはご機嫌で1人で遊び、ジタバタ手足を動かしているときに、毎回吐き戻します。吐き戻した後はむしろさらに機嫌良くなってる気がします。

2ヶ月半となるともっと授乳が上手くなるはずなのですが..空気ばっかり飲んで吐き戻し、ミルクもおっぱいも時間かけてあげても吐かれることにストレス溜まってます😫着替えも洗濯も1日何回するんだって感じです..1ヶ月くらいの時はそんなになかったのですが、1ヶ月後半くらいから急に増えました。そんなにおっぱい出てないと思うので、ほとんど空気吸ってるのでしょうか🥲おしっこはたくさん出ています。
どうしたらいいでしょうか..

コメント

ふう

毎回ミルクの水溜まりできるほど吐くってのが気になりますね💦
一旦、ミルクの量を減らしてみるのがいいかと思います。

生後2ヶ月頃までは幽門狭窄症であることが稀にありますが、吐き方はどんな感じですか?
毎度噴水のようにすごい勢いよく吐くのであれば、疑った方がいいのですがゲップと同時にダラーと出る程度なら一旦ミルクの量減らして様子見で大丈夫かなと。

  • みのりまま

    みのりまま

    タラタラくらいならいいのですが、毎回水たまりです🥲今朝も水たまり2回作ってました..ミルクの量を減らしてみたのですが、授乳直後は少し泣くようになりました😨

    吐き方はだらーっという感じなのですが、1回量が多いなという感じです🙄一気に流れ落ちていく感じです。前に飛んだりする吐き方ではないのですが、水たまり作るほど一気にだらっと吐くので気になってます🥹

    • 8月30日
うさぎ

私もまさに、今我が子がはいはいママさんのお子さんとまったく同じ感じで吐き戻ししていて、検索魔になってて、ついコメントさせていただきました💦明後日、病院に行く用があるので、ついでに聞いてみようと思っていますが不安ですよね😭😭