※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の祖父は父が小さい時に離婚し、そのあと再婚しているのでなかなか会…

私の祖父は父が小さい時に離婚し、そのあと再婚しているのでなかなか会えず、飛行機の距離にいるので私は1度だけ会ったことがありました。それでも毎年年賀状で私の写真を送ったり、電話で近況報告をしたりはしていて、決して疎遠だったわけではありません。
私が妊娠し祖父からしたらひ孫ができ、産まれたら会いたいと言ってくれていて、祖父は病気であまり長くないこともあり、娘が3ヶ月過ぎたら会いに行く予定で動いていたのですが、結局生まれて1ヶ月過ぎたくらいで亡くなってしまいました。結局夫も1度も会えないままでした。さすがにコロナ禍で生後1ヶ月くらいの娘を連れて行くのも怖かったので、最後に会いたい気持ちでいっぱいだったのですが、香典だけ包んで両親に出席してもらいました。
その際義両親から香典も連絡も何もありませんでした。というかおそらくですが夫から私の祖父が亡くなったことは伝えてないと思います。私は義両親と連絡先を交換していないので私からの連絡はできませんでした。夫からしたら私でも1度しか会ってない祖父だったからでしょうか?普通だったら自分の親に妻の祖父が亡くなったら言うものだと思うのですが、どうですか?普通は義両親からの香典があるのではないかなと思うのですが、どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんのご両親に非常識と思われてしまう可能性がありますし、旦那さんは伝えるべきだったと思います💦
私が結婚前に祖母が亡くなりましたが、兄の奥さんもご両親も面識なかったですが兄が香典を預かってきていました!
さすがに面識もないしお返ししましたが😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    夫の方はまだご健在ですが、もしそう言う場合渡すべきなのか、もうお互いなしにしましょうにするのか、難しいです🙌🏻

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け取るか断るかは喪主が考える事なので、ママリさんが気にする事はないと思います☺️
    いつか義祖父母さんがそうなった時は、今回義両親からいただいていなくてもこちらは渡しておくのが良いかなと思います😊

    • 8月29日