※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

2歳の双子を連れて外食できるか悩んでいます。双子は食べ終わるとすぐに動きたがり、携帯も喧嘩するため、外食が難しい状況。旦那は外食をやめるべきだと言うが、母親は外食したい気持ち。どうすればいいでしょうか?

2歳の双子つれて
外食ってみなさんできますか?
家族で行っても旦那は上の子らのフォローいるため、自分ひとりで双子見ないとってかんじです。


うちの2歳児は
たべてる間は基本的座ってほぼ一人で食べますが、
さっさと食べ終わってすぐに椅子から出たがったり帰りたがるというか動きたがります。
家族が食べ終わるの待てない感じです。

携帯さわらせても喧嘩なるし
ひとりならまだしも二人ともそんな感じで。


旦那いわく
もっとしっかりするまで外食やめたほうがいいと言います。
私てきには上の子たまには外食したがるし
私も毎日食事片付けとか疲れるので外食したい気持ちあります。
もう食べ終わって出たがったら、まだ家族食べてますが車に私と双子が先に乗って待ってようかなとも思ったりもします。 
でもそれじゃあんまり意味ないのかなぁとも。


みなさんならどうしますか?


コメント

かすみ

自分なら…

喧嘩にならないよう旦那の携帯も使い、それぞれに使わせる。
先に店を出て店のまわりを少し歩くか、車でDVDを見ながら待つ。
って感じですかね!

上のお子さん達に聞いてみたらどうですか?
待てない弟達を気にして急いで食べるのと、先に車に戻ってもらって、ゆっくり食べるのと、どっちが良いかな?って(^^)

  • ママリ。

    ママリ。


    携帯投げたり雑につかうから
    あんまり外出先でさわらせたくないと旦那は言ってて。

    店の回りは駐車場だから
    私ひとりじゃ歩かせれないため、車で待つのが安全で💦

    上の子らは
    双子騒がしいからこなくていい~と言います。笑

    • 8月29日
  • かすみ

    かすみ

    車で待つのが、まわりを気にせず良さそうですね!
    ちなみに、テイクアウトして家で食べるのは無しなんですか?

    • 8月29日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうですね🤔

    上の子らは食べに行きたい~というんですよね💦
    それに私も片付けたくなくて。笑

    • 8月29日
  • かすみ

    かすみ

    準備も片付けも嫌になりますよね!わかります!笑

    じゃあ
    これから食べ終わったら先に車に戻って待ってるね?って、旦那さんと要相談ですね!

    4人のママで、男の子の双子ちゃんを1人でみるなんて凄いです!
    いつもお疲れ様です(^^)

    • 8月29日