![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達に関する悩みや歯科健診での困りごとについて相談したいですか?
【発達ゆっくりの娘の歯科健診での困りごとについて】
娘は発達ゆっくりで
発語なし、じっとしているのが苦手、言葉の理解が他の子より苦手という事で6月から療育に通い始めました。
今日は2歳歯科健診があったので区役所に行ってきたのですが、受付の時点で自由に動けないので不機嫌に😇
歯科健診で体を押さえられるので大泣き🥲
そこからスイッチが入り、歯科健診の後のミニ教室(15分程度の講習や遊び)も泣き止まず講習をして下さる方の声が全く聞こえないので他のママさんパパさんも聞こえなかったら申し訳ないと思い秒で撤退してきました🥲
最近は療育で同じくらいの成長速度の子ばかり見ていたので比べる事もなくなり、娘のゆっくりな成長を見守っていれたのですが今日の歯科健診で同じ2歳の子を見て久々に圧倒的な差を感じ若干ですがダメージ喰らいました😇笑
だからと言って焦ったり落ち込んだりはしていないのですが、
市や区でやっている健診で娘と同じように大泣きして地面に寝転んでしまう子をまだ見た事がないので同じような経験した方がいたらお話聞きたいなと思って質問してみました🙇♀️
経験ある方いらっしゃいますか?
- mana(3歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も最近療育通い始めました!
3歳ですが大泣きして地面に寝転んでますよ😊
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
うちはもう年長ですが年少から療育に通っている娘を育ててます😊
検診とか本当に大変ですよね💦
お疲れさまでした😌
今はまだ2歳さん、正直『まだ2歳』で済まされる事多いと思いますよ。
年齢が上がる程、違いがはっきりしてくるし言い訳できなくなってもっとダメージくらう時がきます🫠(マイナスな発言すみません)
でも!
まわりより遅くても絶対成長はします💕
今は歯医者さんでも1人で座って大きなお口あけれます!
一緒に頑張りましょ〜😊💕
-
mana
回答ありがとうございます✨
健診大変でした😂
すごい!!歯医者さんで1人で座って大きなお口を開けれる…想像しただけでめちゃくちゃ褒めてあげたくなります😭💓
いつか娘のそんな日を夢見ながらゆっくりのんびり成長を見守りたいと思います🥰- 8月29日
mana
回答ありがとうございます✨
コメントいただけて安心しました🥰
いつも泣いて寝転がった時、体ぐにゃぐにゃで抱っこするのも起き上がらせるのも大変です😂