※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
お出かけ

【北海道の冬の防寒具について】今年あかちゃんと初めて北海道の冬を過…

【北海道の冬の防寒具について】

今年あかちゃんと初めて北海道の冬を過ごします。
防寒具について教えていただきたいのですが
とりあえず、ベビーカーや抱っこ紐に付けられるマルチケープは購入しました。
それとは別に足先まであるカバーオール?も購入した方がいいのか。買うならダウンみたいな風を通さないやつかもこもこした布のやつか。
他にもモコモコの帽子はあった方がいいのか、耳当てまである帽子の方がいいのかなど北海道の冬を乗り切るための術を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダウンっぽい雪遊びとか出来そうなカバーオールとかだとチャイルドシートに乗せられないので、少し薄めのモコモコ素材のカバーオールを着せてました。前開きできるやつですね!
帽子も顎下で止められるモコモコの帽子を被せてました!
抱っこ紐にはモコモコケープを付けてました😊

はじめてのママリ

ケープだけでは寒いので、ジャンプスーツ、スノーウェアという呼び方なのですが、カバーオールみたいなものを買うといいです☺️

赤ちゃんは、雪遊びしないのでモコモコした生地で雪がついたら沁みてくるような生地でも大丈夫です!
ママのお気に入りで、可愛い、温かいものなら何でもok😊

ただ、抱っこ紐に入れたら、股のところの生地が足りなくて、足の指がキツくなってしまったり、股のところの生地が破けます😂
サイズを一つあげたり、試着するなら、そのまま抱っこ紐にも入れてみて、足先に余裕があるか確認するといいと思います😊

帽子は耳まで覆えるものがいいと思いますよー☺️

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの時はもこもこカバーオール着せてました🥰
その上から抱っこひも、ベビーカーのケープ付けてました。

カバーオールにもケープにもフード付いてたので、帽子はあまり使わなかった気がします。

あいうえお

赤ちゃんの抱っこ紐の時は、冬服の上から、足先まであるジャンプスーツ(アウター)着せて、防寒のケープ?つけてました。
頭は耳まである帽子+ジャンプスーツのフードを上から被せて二重にしてました😊

上のこの雪遊びに付き合ったり、寒い場所に長時間いる場面では、膝掛けみたいな毛布持ってたりしました😊