※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【祖父の葬式について、家族で行くべきか悩んでいます】どうするべきか?…

【祖父の葬式について、家族で行くべきか悩んでいます】

どうするべきか?

祖父が亡くなりました。

旦那は1回だけ祖父に会ったことがあり
11ヶ月の子供は祖父に会ったことありません。
私の母は、「赤ちゃん連れで葬式なんて大変だし1人でおいで」と言います。
多分、母の気持ちとしては、純粋に赤ちゃん連れなんて大変だから...という気持ちと、赤ちゃんいると周囲も気を遣うことが増えるし、私1人で来てもらいたい感じです。

でも旦那は、「俺も線香一本ぐらいあげたいし、ひ孫の顔も見せてあげたくない?迷惑なら控えるけど、大変だからという理由でそう言ってるなら全然大丈夫だしみんなで行こうよ」と言います。

みんなで行くとしたら、式中は外で旦那に子ども見てもらおうかなと思います。

でも、母の言うとおり私だけで行った方がよいのか(TT)

どうしたらよいでしょうか?

コメント

deleted user

お母さんの指示に従ったほうがいいです

線香あげたいなら別日にいけばいい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 8月29日
min

私なら家族で行きます!他に子連れの方とかはいらっしゃらないんですかね🥺?子連れといっても10ヶ月なら走り回ったりもないですし、多少泣くくらい全然大丈夫だと思います🙋‍♀️もしどうしても泣きやまず気まずかったら、その時はちょっと退出すれば良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さん優しいですね。お母さんも。
旦那さんが面倒見てくれるなら、連れて行ってもいいと思います!私は逆で、旦那が子供連れて行くことに反対でした。結局大勢の参列者が来る前に早めにいってお焼香あげるだけにしました。
赤ちゃんがうるさいって、みんな思わないと思いますけどね。かわいいな、泣いてるなって思うくらいかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加でうるさくてごめんなさい。
    私もひ孫の顔を見せてあげられないうちに亡くなってしまったので、私はどうしても会わせてあげたかったです。なので連れて行きました。早めに行って子供と旦那とお焼香あげて、式には私だけ出て、その間子供は預かってもらいました。自分がどうしたいかで決めちゃっていいと思います!後々後悔するので。私は最後の最後もひ孫見せれてなかったら後悔してました

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 8月29日
みー

ご主人が子どもを見てくれるのであれば一緒に出席していいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 8月29日
ルーパンママ

私なら喪主であろうお母様の意見に従います。
赤ちゃんが泣いたら、お母様も気が気じゃなくなって、悲しいはずなのに「あれしてあげなきゃ!」「これしてあげなきゃ!」ってなって、感情の起伏で付いていけなくなりそう💦

ただ、旦那様の気持ちもわかります。
なので、旦那様にはお線香とお焼香だけお願いして、それが終わったら退席していただくのが一番かな、と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 8月29日
deleted user

優しいご主人ですね。
わたしなら家族で行きます。
会った会ったことないは正直関係ないかなとも思います。

それに身内なら控室もありますし、お子さんがグズったらわざわざ外じゃなくてもお子さんと旦那さんにはそこで待っててもらってもいいんじゃないでしょうか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 8月29日