※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

授乳時の時間配分や搾乳について悩んでいます。乳腺炎が心配で、分泌過多の方の経験や母乳量の落ち着く時期について知りたいです。

完母、分泌過多、生後1ヶ月です。

横抱き、フットボール抱きを左右3.3.5.5分だと、最後の5分口開けなかったり寝ちゃったりします。
口開けないということはもういらないってことだけど、左右均等に飲んでほしいから全て3分ずつにしてみて。でもおっぱい的にキツイかもしれないと言われました。
1日1回は左右合わせて10分搾乳していいと言われてます。

授乳後も若干ズキズキするし、乳腺炎が怖いです。
搾乳しすぎると作られすぎちゃうし、そのまま残しておくと乳腺炎になっちゃうし、どうしたらいいのかわかりません💦
完母、分泌過多の方はどうしてますか?また、いつ頃母乳量が落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳過多 でした 🤦🏻‍♀️💦
2回ほど高熱の乳腺炎なりました😮‍💨
半年すぎてやっと落ち着いたかなって感じです ! ミルク拒否する子で1歳すぎまでずっと完母でした ‼️

圧抜き程度で絞って 保冷剤で冷やすとかしてました !

  • なっちゃん

    なっちゃん


    ご回答ありがとうございます♪
    私はなりかけ止まりですが、乳腺炎辛いですよね💦
    圧抜きってどうやってやってましたか?

    • 8月28日
みー

産まれた時から左右5分ずつで、調子が良ければ最初の5分で150とか飲んで終わりになったりします🤣
授乳前に乳首は触らないようにして、手のひらでぐーっと両方のおっぱいを寄せる→持ち上げる、を5秒×3セットしてすこし流してから授乳するといいと言われましたよ😊
上の子の時もそんな感じで何回かガチガチになって、1ヶ月で一度乳腺炎になりましたが、3ヶ月くらいで程よく落ち着きました😊

  • なっちゃん

    なっちゃん


    ご回答ありがとうございます♪
    それをすることで母乳は出てきますか?
    後1ヶ月半くらいで落ち着くと言われたので、やっぱり3ヶ月くらいなんですね💦

    • 8月28日
  • みー

    みー

    圧抜きといわれるやつです、ガチガチになってるぶんがポタポタでてきます。
    乳首を触ってしまうと余計に分筆増えちゃいますが、授乳前に圧抜きするぶんには増え過ぎないのと、すこし柔らかくなって赤ちゃんも吸いやすくなりますよ😊

    • 8月28日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    両手で両方のおっぱいを寄せて、持ち上げた状態を5秒キープを3回ってことでしょうか?

    • 8月28日
  • みー

    みー

    両手で両方のおっぱいを上方向、寄せる方向、あと抜けてたけど斜め方向、各方向に5秒ずつキープを3回って感じです!

    • 8月28日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    やってみます!
    ありがとうございます♪

    • 8月28日