※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【注文住宅の洗濯場所はどこがいいですか?】注文住宅を計画中です!洗濯…

【注文住宅の洗濯場所はどこがいいですか?】

注文住宅を計画中です!

洗濯について質問です🙋‍♀️

今アパートに住んでるのですが
乾燥機なしの縦型で雨の日はもちろん部屋干し
晴れてる日は外に干すのですが
新しいお家ではランドリールームを作る予定です!


今のままの洗濯機を持ってって変わらず
晴れの日は外干し雨の日はランドリールームに
干す予定なのですが
その場合干すのは1階の庭か2階のバルコニーか
悩んでます!


それか、ドラム型に変えて外干しを止めるか☹️

乾太くんがとても人気なのを聞いたので
取り入れるかも検討中です!


部屋干しの方で
乾燥機や除湿機や浴室乾燥を
使ってる方は電気代高いですか?

毎日となると積み重ねですし
私は外にカラッと干すのが好きなので
悩んでます😫😫

コメント

はじめてのママリ🔰

建売ですが…
私は今2階バルコニーで干してます。
が、将来歳をとったら二階はしんどいので一階の中庭に自立型の物干し竿置いて干そうかなと思ってます。
雨の日は浴室乾燥機ですが電気使用量みると浴室乾燥機使った日は倍になってますね😱

ツー

一階か二階かは、洗濯機を置く予定と同じ階に作ると良いと思います🙆

うちは、ランドリールームって言うか洗濯を干す用で一階に縁側を付けました🏘

もこもこにゃんこ

洗濯機が1階にあって、外なら庭(ウッドデッキ)に干して、部屋干しなら浴室乾燥で干してます。
洗濯物が多い時は洗面にある干し姫や、掃き出し窓(キッチン横)にあるホスクリーンを使ってます。

最近はほぼ浴室乾燥です。
夜、お風呂掃除後乾燥かけるのでついでに洗濯物も乾かしてます😁