![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との育児で寝かしつけで喧嘩。夫は抱っこ紐で、私は30秒抱っこ。口出しはしてもいい?
旦那さんとの育児の共通理解について。寝かしつけのことで喧嘩してしまいました💦
私の夫は、よく寝かしつけを進んでしてくれます。が、そのことで喧嘩してしまいました😭
夜中に少しだけ泣くことがあるのですが、その時の対処の仕方についてです。
30秒くらい抱っこして、ベッドに置くとすんなり寝てくれます。なので、私はそうしてます。
夫は、抱っこ紐で寝かしつけようとします。抱っこ紐は準備も必要で大変だし、赤ちゃんの動きも多いので、目が覚めてしまうのではないか?と思い、「こういうときは、抱っこ紐じゃなくて30秒くらい抱っこしてベッドに置けばすぐ寝てくれるよ」みたいなことを私が夫に言いました。そしたら、「そうやって否定ばっかりされるとやる気なくなる!俺だって頑張ってるんだよ!」と言われてしまいました。
確かに頑張ってくれてるのは分かりますし、手伝ってくれるのはありがたいです。だけど、こうしたらいいのに、、、って思うことがあってついつい言ってしまいます、、、。
みなさんは旦那さんの育児方法には口を出さないようにしていますか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの夫は口を出すほどやってくれないので、夜中に抱っこ紐でも抱っこしてくれるのなら素晴らしいなあと思ってしまいました💦
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
んー読んだ感じだと私は全然気にならないですけどね💦
私の時は抱っこ紐じゃなくて30秒くらい抱っこしてあげたら寝てくれたよ〜って体験談として話してみるとか?🤔
ご主人もアドバイスや提案を何でもかんでも否定と捉えるのも、捉え方の問題かなとは思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうなんだ!で終わる事なのになんでそんなキレるんですかね💦
キツイ言い方したわけでもないのに😥
やり方とかはそんなに口出したりはしないですが、子供に対しての声掛けはよく口出してます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は口出したことないです。
今回のケースも私だったらどんな方法でもお互い眠い中やってくれる時点で全てお任せします。
旦那さんも旦那さんなりに頑張って協力してくれてると思うし、そのやり方の押し付け的な感じは多分男の人はやる気削がれちゃうのかなと思いました💦
![まままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままま
ままさんの気持ちもですが
ぱぱさんの言い分もわかります🥲
反抗して抱っこ紐を使い始めたのではないんですよね?🙂
せっかく買ったし動画とかで寝かしつけに使ってる人もいるし、、って考えてトライしてるのかも?何回かやるうちにやめるんじゃないですかね。
うちも、それじゃないと思うな〜ということが度々ありつい口出して何度か気まずくなりました笑 まさに寝かしつけです😂
私はこのタイプのやり方で検証してみます🫡結果こんな感じでした🫡また他も試してみます🫡そちらもいいことあったら教えてください🫡 みたいにちょっとふざけてだめだったことも含めて報告し、私だってダメなんだけどさアピールします笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あんまり口出さないですかね🤔
今回のことは私なら任せます!
本人がそれがいいと思ってしたことで
特に危ない訳でもないしいいかなと。
危ないとか害になってるとかならさすがにいいます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お互いの言い方捉え方ですね😓
褒めて伸ばしたほうがもっと頑張ってくれるタイプなら、言い方変えて、抱っこ紐大変じゃない?自分の時はこうしたら寝てくれるけどパパだとどうかな?とか肯定した上での提案がいいかもしれません。笑
うちの旦那がそのタイプなので自分のやり方を押し付ける感じになるともう知らん!ってなります。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もあいさんタイプですが、うちの夫も気を悪くしてしまったことがあります。
ですので、ご主人の気持ちもよくわかります💦
夜中に寝かしつけ対応してくれて、わざわざ抱っこ紐まで付けてくれて、そこまで頑張ってるのに「こうじゃないよ。こっちがいいよ」って口出しされたら、そりゃ良い思いはしないんじゃないかなと😅
ママの寝かしつけ方法をパパもやらないといけないルールはないですしね。
パパは自分で抱っこ紐での寝かしつけ方法を探り出して、今までそのやり方で頑張ってきたんでしょうし、その努力や頑張りを否定されてる気分になってしまったのではないでしょうか💦
ママとしては「いやいや、わたしは毎日これでやってるし、こっちの方が簡単だし早いよ😂」って思うことはいくらでもありますが、夫を否定することにも繋がってしまうのかなと思って、一度揉めてからは極力言わないようにしたり、言うとしても伝え方を変えるようにしました!
コメント