※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらやき
ココロ・悩み

夫の帰りが遅く、ワンオペ育児にイライラしています。子供に当たってしまい、精神的に辛い状況です。旦那の帰りが遅くなってから怒りっぽくなり、土日は保育園がないため苦痛です。親や祖母には頼れるが、親と絶縁中なので気が引ける。友達と話すと気持ちが楽になる。離れたい気持ちもあります。

【夫の帰りが遅く、ワンオペ育児にイライラしています。について】

そろそろなんだか本気で病みそうなのでお話聞いて欲しいです…😭

毎日旦那の帰りが遅く、夜の11時くらいに帰ってきます。
早くても8時半です。なので、保育園の迎え、夕飯、お風呂、歯磨き、寝かしつけ、その他家事全てわたしがやっています。
専業主婦なのでまだいいのですが、、いや良くはないんですけど、😭笑

世の中のママさんならワンオペがどんなに大変か分かってくれると思うのですが、本当にしんどくて、イライラして子供に当たってしまいます。

口悪くなりますが、正直に気持ちを言います。批判は避けてくださると嬉しいです、、




ひたすらストーカー。料理してる時は足元うろちょろし、掃除機かけてる時も洗濯片付けてる時もずっと足元うろちょろ。うっとおしいです。うざいです。あっち行って近寄らないでってなります。

ご飯食べる時はおもちゃを全部片付けて、椅子にしっかり座らせて食べさせるのですが、ヘラヘラして全然食べません。3分の1食べるのでさえ30分以上するので片付けます。
食べないこと、ヘラヘラした顔、足をあげてドタバタすること全てにイライラして怒鳴ってしまいます。


2人で遊んでいる時も物を思いきりなげたりされるとブチギレてしまいます。

前までは流せていた部分もあったのですが、旦那が転職して帰りが遅くなってからわたしが怒鳴り散らかすことが多くなり、精神的にも辛くなりました。だからと言って旦那は自営業で継ぐので今後転職する予定はありません。

旦那がいる時は穏やかに過ごせます。全く怒ろうとも思いません。
やっぱり誰かがいるのとワンオペじゃ違うなってすごく思います。

旦那は土曜日休みなのですが、最近は仕事が入りほぼいません。なので土日は保育園が無くほんとに苦痛でたまりません。

出来るなら1度子供と離れたいです。
これ以上2人でいたくないです。辛いです。

目の前にいられるだけでもイライラしてしまうほどに精神的に来てしまいました。

親や祖母に頼れる時はありますが、旦那とわたしの親が絶縁関係なのでわたしも気が引けてしまいあまり実家には帰っていません…

自分が思うに。児相に相談とかそこまでではないです😭

友達と電話したりしながら過ごしてると気持ちが楽です。
もちろん殴ったりはしたことありませんしする気もないです。(他人からしたら、今後あるかもしれない!って思われても仕方ないです🥲)


長々とほんとに失礼致しました😭ここまで読んでくださった方ありがとうございます🙇‍♀️


わがままですが、慰めていただけたら気持ちが楽になります。。

コメント

S

専業主婦で1歳9ヶ月なのに保育園に預けられるんですか?
羨ましいです。
とりあえず土日も離れたいということであれば、ファミポや民間のベビーシッターなど頼んでみては?

  • どらやき

    どらやき

    求職中です😭子育てに関して合うところが無くて😿

    それも考えたのですがわたしが敏感なのか…ニュース見たりすると怖くて😭

    • 8月28日
  • S

    S

    そうなんですね😊
    私も自分がいないところに完全に預けてしまうのは不安です😢
    何回か頼んだことがあるんですが、家に来てもらって自分の目の届くところで遊んでもらうと安心だしすごく助かりますよ!
    リビングで遊んでもらって、見ながら料理したりとか。
    全力で遊んでくれて、子どもが全然私に興味ないくらいでした笑
    家事ははかどるし、「子どもの面倒をみる」っていうバトンを他の人に渡しちゃえるので、気持ちの上でも余裕が出ます✨

    あと、どらやきさんの書き込みを見ると家事を頑張りすぎなのかなと思いました。
    子どもいたら家事なんてほぼ出来ないんで平日ほぼ家事してないです😂
    夕飯なんてご飯炊いといて牛皿買ってきてもらったりレトルトカレーとかですよ。
    掃除はお掃除ロボットまかせで皿洗いも食洗機まかせです。
    家事を手抜きするともう少し気持ちが楽になるのかな?と思いました。

    • 8月28日
  • どらやき

    どらやき

    家に来てもらえるのもあるのですね🥺自分の地域でも調べて見ようと思います😭
    目の届く場所で見ていただけるならいいですね😭♡

    たしかに言われて見るとそうかもしれません。。完璧主義なのか、家事は隅々まで全部1個1個済ませないと気が済まないタイプでどうしてもやってしまうんですよね😭なのに自分でイライラしてしまって意味わかんないです。笑
    もう少し自分が楽になる方法も見つかるといいのですが😿😿
    そこ言って貰えてよかったです!自分ではあまり気付けないので🥺🥺ありがとうございます!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況なのでコメントさせていただきました。
私の場合はそれプラス正社員で働いています💦
むしろ仕事がある方が大変ではありますが、息抜きです!!

そして何より私が1番必要だと感じるのは旦那からの思いやりや愛情です😭それがあれば頑張れます笑!

  • どらやき

    どらやき

    正社員きついですよね😭お疲れ様です😿
    仕事行ってる方が全然楽!って時もありますよね😱

    うわあああたしかに(⚲□⚲)
    無いです…言って欲しいとか相談もしづらいですなんか😭😭

    • 8月28日
runa

私の旦那も夜中帰ってくるので、お気持ち、すごく分かります😭
やっぱり、大人がもう1人いると心の余裕が出来るので、その分子供に対しても優しくなれる気がします。

また、ママリでも気持ちを吐き出して共感を貰えるだけでも少し楽になりますよね☺️
同士がたくさんいるので、しんどくなったらどんどん吐き出していいと思います🌱

  • どらやき

    どらやき

    ほんとにきついですよね😭
    1人だと話し相手もいなく抱え込んでしまったりするので😔

    こういった返信を下さるとほんとに楽になります😿💞
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

お気持ちすごくわかります🥲
我が家も4歳と0歳の姉妹なのですが、まぁ上の子が手のかかる体力おばけなので、起きている間中はずっとストーカーです!
0時就寝の朝5時時からの遊ぼ遊ぼ攻撃の時もあるので、たまったもんじゃないです🤣

私は今育休中なのですが、仕事してる時の方がなんやかんや心の余裕があった気がします!
持ち帰り仕事も多く育児より仕事に気を取られていたので、子供がワーワー騒いでもうまく流せていたのかもしれません。


どらやきさんも求職中との事なので、仕事が見つかれば外の刺激を受けて充実感も出てきて、子供とも良い距離感で接する事ができるかもしれませんね🫶

  • どらやき

    どらやき

    4歳差…😭大変そうですね😭
    うちも4歳差で次の子産もうと考えてるのですが想像しただけでえぐいです😱
    5時は早すぎる😭お疲れ様です🙏
    仕事に没頭出来てると育児から離れられてる!!って感じはします🥺🥺

    • 8月28日