※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

電車初乗りの田舎育ちが、家族でユニバに行く際の不安や子連れでの注意点を相談しています。旦那のサポートが足りず、大阪駅の混雑時間や対処法について教えて欲しいです。

お子さん連れで電車に乗る方!!!電車に乗ったことがない私に教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
私は田舎生まれ田舎育ち、電車に乗るまでに車で30分かかるのと、大学も車通学だった為、恥ずかしながら、生まれてこの方1人で電車に乗ったことがありません😭

なので、ICOCAやSuicaも持っていないし、なんなら切符も買ったことがなくて。。。😭

ですが、今度家族でユニバに行くことになりました🌍
電車乗り継ぎ、大阪、人混み。。。
私にとってはハードルだらけです😭

旦那は電車に乗れる人なのですが、乗れない私を馬鹿にして、あまりよく教えてくれないし、
以前駅員さんにホームへの行き方を聞いてもちんぷんかんぷんだったのがトラウマで、もし子どもを連れてはぐれでもしたらパニックなので、
駅に着いてから何をどうしたら良いか教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

また、子連れで電車に乗るときに気を付けたほうが良いことや、大阪駅が混む時間帯なども教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

大阪駅は時間問わず永遠混んでます!特に混んでるのは通勤時間です。
5歳ならベビーカーなしですよね??

駅着いたら何をどうするって何する予定ですか?
駅着いたら電車に乗る、降りる、これだけだと思うのですが🤔💦

旦那さんも一緒なら旦那さんがわかると思いますが、大阪〜ユニバまで一本で行ける電車もあるのでほんとにわからないならその電車に合わせて行くか、
大阪〜西九条まで行って西九条で降りて真ん前の電車はユニバ行きなのでそこでみんな降りて乗り換えするのでそれに合わせて乗るとユニバつきますよ❣️

大阪駅からユニバは1番乗り場の大阪環状線です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    都会は永遠に混んでるんですね(T_T)
    ベビーカーなしです。

    ありがとうございます!
    迷ったら一本で行ける電車を捜してみます🙇‍♀️!

    • 8月29日
deleted user

切符買うだけでも大変だと思うので、まずはICOCAかSuicaを用意して多めにチャージしておくことをおすすめします!残ってもコンビニとかで使えるので😊

大阪駅は常に人が多いので混む時間はずっとって感じです😅特に朝夕の通勤帰宅ラッシュは激混みになります💦

とにかくアナウンスをよく聞く、大阪駅では上を見て歩くようにするといいかなと😊表示が上にあるので、その通りに行けばユニバーサルシティ行きの電車に乗れるホームに行けます!
あと、朝だったら明らかにユニバへ行きそうな人が必ずいると思うので、その人について行くのもいいと思います😂

電車は次々入ってくるので、万が一乗り間違えてもすぐ次の駅で降りて逆向き乗って戻れば大丈夫です!
確実なのはユニバのラッピングされた電車に乗ればユニバに行けます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    子連れ対策は…お子さんが5歳の子ひとりだったらとにかく手を握っておく、スマホとか見るならカバンを握らせておく、これで大丈夫かなと😊

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    とにかく子どもには私のどこかしらを握らせておきます!

    ICOCAかSuicaはカード購入ですかね🤔
    コンビニで使えるなら安心ですね!!
    子どもの分も購入しなくてはいけないのでしょうか?

    大阪駅では上を見て歩く!とても勉強似なりました!!
    ユニバに行きそうな人を探してみます笑

    乗り間違えが1番怖いのですが、間違えてしまったあと、次の駅で降りたら一度改札を出て、さっき乗った駅行きの電子のホームを探せばよいのでしょうか?

    ユニバラッピングの電車、常時走っているのですね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんはまだ5歳で未就学児なのでお子さんの分はいらないです😊

    私自身中学生の頃から用事で京都から大阪へ一人で行ってて、母から上見て歩け!と言われてました🤣床の表示より頭上の表示が人で隠れないし見やすいので😆

    わざと逆方向乗って改札出ずにまた戻るってことをすれば違法にはなりますが、間違えただけなら降りて改札出ずにそのまま戻る電車のホーム探して乗ってOKです!

    • 8月29日
ぴっぴ

YouTubeで「電車の乗り方」と調べるとたくさん出てきます!!
初めは子供向けのものが良いかも知れないです。
電車系はYouTubeに本当にたくさん情報があります。
大阪駅も何線なら何線にいく動画とかも沢山あります。「大阪駅
乗り換え」などで出てくるかと思います。

切符は無くしたり、料金間違えたりの可能性があるので、ICOCAを買った方が良いかと思います💡
ICOCAはスマホをお持ちなら、事前にスマホに入れられますので、それが良いかと思います。
「ICOCA スマホ」で調べると出てきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    YouTubeで子ども用のものを見てみます!!

    ICOCAについても調べてみます!

    • 8月29日
イリス

券売機で切符を買い、改札を通ってホームから電車に乗る。
ナビタイムなどアプリを入れておけば何番線から何時のどこ行き電車で所要時間も教えてくれますよ。

ICカードを買えば券売機のやり取りは不要になります。
が、今ってICカード買えないのは東日本たけ❓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ICカード買えない可能性もあるのですね!
    ありがとうございます!
    調べてみます✨

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

大きい駅はIC限定の改札とかもあるので気をつけてください!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなのもあるのですか(T_T)
    ありがとうございます!

    • 8月29日
スポンジ

まずは携帯にICOCAかSuicaを入れるところからじゃないでしょうか?
アプリがあるので入れて5000円くらいは入金しておいてください。割とどこでも支払いに使えるので!
大阪駅はいつでも混んでますがやっぱり通勤通学の時間帯から急に増えます。
なので朝9時までと16時以降とかはだんだん人増えますね。
駅着いたら何をどうする...
自分の乗るホームを探す、来た電車が合ってるか確認(行き先違う電車が数本止まるホームもあるので)
降りたら出る改札(出口)の場所を確認、違うとこ通ると全く違う出口に行ってしまう可能性あり。
ユニバなら最悪何もわからなくてもユニバラッピングの電車に乗ってみんなが進む方向に行けば到着するので大丈夫です!
ユニバなら誰かに声さえかけられれば絶対知らない人いないくらいだからとにかくわからなければこまめに聞きましょう😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アプリで入金して行くのが手っ取り早いですね!
    子どもの分はどうすればよいのでしょうか?

    来た電車、改札の確認が不安なのですが、何のどこを見ればわかるのでしょうか?

    迷ったらユニバに行きそうな人に着いていきます💦笑

    • 8月29日
  • スポンジ

    スポンジ

    子供は5歳なら新幹線など座席を予約して乗る電車でない限りは無料です。
    電車は電光掲示板が各ホームに数箇所あります。
    大きな駅ならその前段階で改札入るあたりにもズラーっと並んでます。
    乗り換えアプリ(えきすぱあとなど)で検索したら画像のような感じで何番線から乗る、◯◯方面の電車など詳しく出てくるのでそれ見て乗るホームに来る電車が合ってるかどうか確認したら良いと思います。

    出る改札も⚫︎はこちら◼︎はあちらみたいに案内書いてあるのでホームで案内板を探すか上見たら大抵簡易の案内も書かれてるので辺りを見回してみると良いですよ。

    • 8月29日
  • スポンジ

    スポンジ

    ちなみにGoogleマップで乗る駅の名前入れたらこんな感じで時刻表出てきます☺️

    • 8月29日
  • スポンジ

    スポンジ

    乗り換えアプリいれなくてもGoogleマップ入ってるならこっちで検索した方が良いかもですね。どっちも出てくる結果は同じです😅

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭😭😭

    子どもは地下鉄も普通の(?)電車もお金いらないんですね😳!!

    電光掲示板を見てホームに行き、ホームに着いたらアプリで今いるホームと時間で、どこ行きの電車かを見ておけば良いのですね!
    電車には表記がないのでしょうか?遅れて来たりした場合もアプリで確認できますか?

    出る改札についても、ホームから改札に行けば、どの改札から出れば良いかどこかに書いてあるのですね!!

    グーグルマップあるので検索してみます!!
    ありがとうございます😭😭😭

    • 8月29日
  • スポンジ

    スポンジ

    お金いるのは6さいからなので今は手繋いで一緒に改札通っちゃってください😄
    電車も表記ありますがちっちゃいです。
    車両の1番前と各車両の真ん中辺りだったかな?上部にあります。
    遅延したらアプリにも出ますが、反映遅かったり狂ってる時もあるので駅の電光掲示板見るのが1番良いと思います。

    もう究極な話、電車の先頭と最後尾(大きな駅なら真ん中あたりにも)には絶対乗組員がいるのでどっちかで乗り降りしてすぐ聞けるようにしておくのが良いかと😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    堂々と一緒に通ります✨

    なるほど💦
    もし旦那とはぐれたら最後尾の方にいて乗組員さんに聞くようにします😭!!!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私も電車苦手です💦
Yahooの乗り換え案内アプリ使ってます。

乗る電車を検索して画面そのままにしておくと
今通過してる駅もわかって、乗り過ごしてないか不安なとき見てます🥺
大阪→西九条→ユニバーサルシティの順路の場合は西九条乗り換えのときは明らかにユニバに行きそうな人の後ついてったりしました😂笑
今回は旦那さんもいるとのことなので旦那さんに着いていけばいいと思いますよ🥳

上の方がおっしゃってるようにICOCAかSuica作ったほうがいいです🙆🏻‍♀️
朝はスケジュール上、通勤に巻き込まれても仕方ないかもしれませんが、
帰りは子供が疲れてるからといって16時とか17時に電車のると帰宅ラッシュに巻き込まれてしんどいと思うので
夜ご飯はユニバかユニバーサルシティで食べて20時台に帰った方が人少ないと感じます🐾

あとは電車を降りる人が先で乗る人が後だよ〜と子供に教えることと乗り込む時は子供と手を繋いで、椅子に座ったら静かにすることや足バタバタさせない。とか守ってれば大丈夫です🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Yahooの乗り換えアプリですね!!

    行きは大阪駅に着くのが18時頃になりそうなので、ちょうどごった返す時間ですね😱😱
    2泊3日で最終日は大阪観光して帰るので、帰りは15時頃には電車に乗ったほうが良さそうですね💦

    降りる人優先、手を繋ぐ、椅子に座ったら静かにする、足バタバタ禁止🚫よく言って聞かせます!!

    • 8月29日
ママリ

みなさん書かれているようにICOCA必須です!駅にある券売機で買えますよ🙆‍♀️
カード買ったら、いくらかチャージしてください!そして改札でピッとすればスムーズに通れます!
大阪駅、人多すぎですがUSJ行きそうな人(今ならインバウンド系の人たち)多いのでついて行けば大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    駅で買えるんですね!!
    旦那と私の2枚あれば大丈夫ですか?
    インバウンド系でユニバ行きそうな人さがします✨!

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    子どもは小学生になるまでは切符要らないので2枚あれば大丈夫です!
    ちなみに大阪まで出るのは全て在来線ですか?🤔

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    姫路から大阪なのでJRなのかな?と思います!

    • 8月31日