※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

子供の保険について、育休後の復帰も考慮し、どちらの保険に加入すべきか相談です。

質問です。
旦那、国民保険、私、社会保険です
子供が3月に産まれるんですけど
子供はどっちの保険にいれたらいいですか?(>_<)
私は育休後、復帰する予定です。

コメント

Mio

基本は収入が多い方ですが、社会保険の方がオススメです。😁👌

  • Mio

    Mio

    私もそーするつもりです。税金の控除も受けれて何かと得ですし😊✨

    • 2月15日
  • りん

    りん

    ありがとうございます(*^^*)
    Mioさんも自分のとこにいれるってことですか?(*^^*)

    育休中でも入れるんですかね?(>_<)

    • 2月15日
  • Mio

    Mio

    私も今お休み中ですが、産まれたら会社に加入手続きしてもらいます。
    ただ、基本は収入がある方に加入してと言われるかもしれないです。
    加入不可では、ないので会社の方と話てみてください(*´∀`*)ノ

    私もそーゆう仕事をしてるので一緒に住んでない父を私の扶養に入れましたし。😁✨

    • 2月15日
  • りん

    りん

    ありがとうございます(*^^*)

    一度聞いてみます\(^^)/

    • 2月15日
  • Mio

    Mio

    あ、それから産休中だから加入不可ではないし、自己申告なので証明などは不要です😊✨

    旦那が自営業で国保なので、やっぱり社会保険の方が得です。

    • 2月15日
  • Mio

    Mio


    もし、気になるようでしたら、社会保険事務に問い合わせてみてください😊✨

    もっと詳しく教えてくれると思います。

    • 2月15日
  • りん

    りん

    丁寧に教えてくださりありがとうございます(*^^*)
    助かりました❤️

    • 2月15日
  • Mio

    Mio

    会社は手続きするだけなので、特も損もないので。

    その旨を伝えたら、手続きしてくれると思います❤

    • 2月15日
  • りん

    りん

    そうなんですね(*^^*)
    育休中だから入れないかと思ってました💦

    • 2月15日
  • Mio

    Mio

    大丈夫ですよ。私も不安になりさっき調べたんで👌😊✨

    • 2月15日
  • りん

    りん

    ありがとうございます(*^^*)
    では、子供はあたしの扶養に入れます❤️❤️

    • 2月15日
  • Mio

    Mio

    グッドアンサーありがとうございます❤

    まだまだ、わからないことや知らなくて損もあるので😓色々調べてみてくださいね。

    私も今の会社で色々勉強になりました。
    役所は基本、聞かない限り教えてくれないし、不親切です。

    お金引くコトは徹底してるのに😓

    なので、自分で調べるか問い合わせるかして下さいね。

    父も、定年後…手続きに行かなかったので勝手に収入がないのに色々引かれて年金が(-∀-`;)あり得ない金額になってましたし。

    引かれた金額は😑💢返って来ないし、散々でしたよ。

    今は育児手当が楽しみです😊✨保険も免除されますし、住民税は免除がないので、来年分からになりますが、ふるさと納税でもしようかなぁ😊💕って考えてます。

    今後、フルーツとかなら、赤ちゃんも食べれるので🐥授乳中の栄養にもオススメかと思います❤

    • 2月15日
こまち

育休中は旦那さんの方に入れて、復帰後に変更したらどうでしょう??
私はそれをすすめられましたよ🤗

  • りん

    りん

    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月15日
ジョージ

会社がOKなら、れでぃちゃんさんの扶養に入れます。

私も同じく、私が社保で夫が国保で育休中ですが、復帰後パートになるなら子供は扶養に出来ないと言われてしまいました(o_o)

一度会社の人に聞いてみるといいと思います。

  • りん

    りん

    ありがとうございます(*^^*)
    一度聞いてみます‼️

    • 2月15日