
コメント

ママリ🔰
①10ヶ月
②当時は助かったのでちょうど良かった
③うちはわんこが2匹いるので、お散歩と育児担当にそれぞれ分けれたことがよかったです!悪かったことは、だんだんだれてきて、結局家事は私がやっていたことくらいですが、わんこのお世話してくれたりしたので結果良かったと思います!

しゅな
①1ヶ月(育休2週間+年末年始+有給)
②ちょうど良かったです。
③良かったことは、少し家事を手伝ってくれたこと。30分位、旦那に任せて散歩に行けたこと。
悪かったことは、子供がどんなに泣いても夜間は起きない。昼間も昼寝していて私がイライラしたこと。
一人の方が気楽でした。
-
ichi(29)
男性は夜泣きで起きないって言いますね😭
お昼間はせめて起きてほしい⚡︎⚡︎
1ヶ月あればルーティーンができる感じでしょうか🤔- 5月24日
-
しゅな
返信遅くなりすみません。
うちは早産で1ヶ月位入院していため新生児から1ヶ月ではないですが、1ヶ月で何となくルーティンはできてくると思います。- 5月26日
-
ichi(29)
最低1ヶ月で考えようと思います!
ありがとうございました🌷- 5月26日

はじめてのママリ🔰
①3ヶ月
②長かった
③新生児だとだいたい寝ているしお家からも出られないのと体力回復のために家の事をお願いしたりミルク作って貰ったりと大変助かりました。
2ヶ月過ぎからはお互いに少しずつルーティンに慣れてきて寝てる間はゲームしたり🎮笑もあったので2ヶ月くらいか1ヶ月で良かったです🌸
-
ichi(29)
2ヶ月くらいからは少し余裕が出てくる感じですね🤔
私も3ヶ月の予定でしたが、長いかも?と思い出していたので参考になります🫶- 5月24日
ichi(29)
10ヶ月ですか😳
すばらしい会社ですね!
私もペットいるので参考になります☺️
また戻れるとしても10ヶ月取ってもらいますか?
ママリ🔰
取ろうと思えば1年でも取れました😊
わんこはお散歩必須なので、いてくれてよかったです💦
2人目も考えていますが、赤ちゃんのだいたいの要領がわかっているので、お散歩さえ行ってくれたらいいなぁと思い、次があったら1ヶ月とかでいいかなぁとは思ってます!
ichi(29)
わんこはお散歩必須ですね🐶
わが家は猫です🐱
参考になりました、ありがとうございます♡