
幼稚園年少の子供がトイレトレーニングに苦戦中。おしっこを出すことができず、オムツを外すことに抵抗がある。日中は布パンツを履かせているが、泣かれてしまう。どう進めればいいかアドバイスを求めています。
幼稚園年少です。まだオムツがはずれません😭
それどころか便座に座ることはできるようになったものの、おしっこは頑なにおしっこはしない!と出せません😭
便座はアンパンマン、踏み台は大きくしっかりした木の高さ調整できるものをつけています。
前はトイレに座ることすら嫌がっていてオムツのまま座る練習をしていたので、オムツを取って座れるようになっただけ進展はしていますが、トイレでおしっこを一度も出したことがなくいよいよ秋に4歳が近づき焦ってきました😂
浴槽ではたまに出しますが(出せたら褒めています)、おしっこでる!と言っても緊張するみたいですぐにだすことはできず、結局やっぱり出ない!と言って湯船に浸かり、お風呂から上がるときに、おしっこ漏れちゃうから早くオムツ!といってオムツでします。湯船でしたこともないようです。
オムツ以外で出すことのハードルがかなり高いです。ずっと嫌がってトイトレをしてこなかったけど、やはり始める時期が遅すぎた、3歳前には始めるべきだったと反省しております。
たまーに布パンツを履かせますが、おしっこ出るからオムツして!と泣かれるのでしかたなく履かせます…もちろん、おしっこやうんちする前は教えてくれます。
夜はまだしも、うんちはまだしも、せめておしっこを日中トイレでさせてパンツにさせたいです。
どうしたらここから進められるか、アドバイスをお願いします😭🙏
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント

歳の差兄弟ママ
小学生になってもオムツしてる子なんて居ないので、焦らなくても大丈夫かなって思います😊
オムツしてない開放感の中、オシッコするのが怖いのかもですし、ギャン泣きで座らせられるとか、可哀想だなって思っちゃいました…
余計にトイレが怖くなるんじゃないかな?と思います💦
幼稚園から急かされてる感じですか??

み
おしっこが出る感覚がわかっているならパンツで過ごしてみます。
そして見られてるのが緊張するなら、おしっこを教えてくれたタイミングでトイレに座らせてママは隠れてみるのはどうでしょう?
-
ママリ
なるほど…!見られていて緊張という概念がなかったので目から鱗でした!笑
パンツ履かせようとするとオムツにして!と最近泣かれるので諦めて履かせてました😂
結構頑固な子なので譲らない感じで、、最近おしっこ出る時に教えなくなり、今おしっこしてるの…とかもう出てる最中か、事後報告になってきました😂- 8月28日

ほたほた
大丈夫です😇
うちの長女オムツ外れたの4歳すぎてからです🤣
うちの長女も頑なに嫌がり、色々スパルタでやったり、いろんな方法試しましたがお互いストレスになるだけだ、、、ともう諦めてほぼ幼稚園に丸投げ、好きにしてくれ、、、ってほぼ放置してたら流石に恥ずかしくなってきたようで急にできるようになりました😅
これまでの苦労は一体、、、ってくらいあれだけ執着してたオムツ捨ててパンツになりました😂
うんちはそれから1週間くらいでおしっこと一緒にたまたま出たのがきっかけで自信がついたようでできるようになりました!
4歳が近づくと焦りますよね〜😅💦とっってもお気持ちわかります。
オムツ外せてトイレ座れるようになったように、本人なりの亀さんノロノロスピード🐢でちょっとずつ進んでるので、もう少し本人に任せて様子見でもいいかもしれませんよ☺️?
ちなみに我が家もオムツ早く履かせてって言われても自分で履いて、自分でゴミ箱に捨ててください🗑って言って本人にやらせました☺️やらせたことはこのくらいですかね🙄?💦
-
ママリ
スパルタにしたり親がイライラするとほんとうまくいかないですよね😂お互いストレスになるだけ、まさにです…!
幼稚園に丸投げ、私もそのつもりだったのですが、夏休み前にものすごいギャン泣きで座らされ、トラウマにならないかと思っていました😂新卒で新任の先生なので、、どうなのかなと💦
しかも転勤が決まり、夏休み明けますが行かせずに転園になりそうで、、新しい園に聞いてみようと思います…
うんちも苦労するといいますが、1週間くらいでってたまたまでも素晴らしいですね🥺👏
のろのろスピードですが、最近ピリピリしていろいろ言ってしまっていたので、少し控えようと思います😂
オムツ自分で履くのはすごいですね!脱ぐことはできますが、うちはキツめなのでオムツ自分で履けるか…笑
せめでゴミ箱に捨てさせようと思います。ありがとうございます🥹- 8月28日

はじめてのママリ
うちもそうでした💦
オムツがあると履きたくなるので、あと2枚しかないことを伝えて無くなったらトイレに行くように話しました!
おしっこの時は大騒ぎでしたが我慢できずトイレで仕方なくしていました😅
しっかりしたお子さんのようなのであっという間に取れそうですね😊
私たちだっていきなりオムツでおしっこしなさいって言われたら無理ですよね💦
トイレー!!!ってなります
慣れですよ笑
なんでも😅
-
ママリ
この前それやってみたのですが、今おむつ買ってくる!と聞かなくて、大変な思いをしました😂笑
お子さんすごいですね!トイレでしかたなくでもできて!うちならどうなるか、、限界まで我慢してその場で漏らすかなー…と思います。
ほんとですよね!なのでもう少し早めに、まだわからないうちに始めるべきだったかなーと思います😂ほんと慣れですよね!
慣れるまでいろいろ時間もかかる子だし、今更言ってもどうにもならないので、これからのことを考えます😂
ありがとうございます🥹- 8月28日

はじめてのママリ🔰
上の子4歳過ぎて外れました!
オムツじゃないと!って感じで毎日ギャン泣きでおしっこしたい!って発言も無く不安でしたが、覚悟決めてオムツを破棄し、布パンツで過ごしました😂
しばらくは漏れたり色々ありましたが、本人がパンツが濡れるのが嫌!って感覚が掴めたようでそれから布パンツマスター出来ました😂
-
ママリ
すごいです!!覚悟がいりますよね…たぶん漏らしたらギャン泣きで惨事になりそうですが、強行しなきゃいけない時期かな、と思います😂
4歳すぎて外れることを願います😂🙏- 8月28日

はじめてのママリ🔰
うちの子も3歳オムツしてましたよ💦
幼稚園にオムツ持って行ってたしはいてました💦
全然外れませんでしたが
ある日そろそろトイレでしない??
と言ったところ
はいはい。わかりました。
と言ってトイレでし始めました🤣
秋の運動会とかオムツだったので
焦らなくて大丈夫です!
-
ママリ
えー!すごいです!!😳
はいはいわかりましたよ、と。笑
うちは今でもそろそろトイレでしないとーって毎日座らせた後、くどくどいって余計に悪循環に陥ってきたように思います😭
ありがとうございます!!ちょっとまだ猶予があるとのことで、ピリピリ張り詰めていた気持ちを落ち着かせ、のろのろと根気よく座らせていこうと思いました🥹ありがとうございます🙏- 8月28日

退会ユーザー
息子が恐竜好きなので
恐竜のシールを購入して
成功したらと紙に貼ってました☺︎
-
ママリ
おしっこ成功したら、にしてたのですね💦
うちはもうトイレ行って座れたらご褒美シールなので、、出してからのご褒美をどうするか考えないとです😂ありがとうございます!- 8月28日

りん
大変ですね💦
トイトレシートとかは効果なかったでしょうか❓😌
うちは手書きですが、まずはトイレに座ったらシール1枚貼って、おしっこでたらもう1枚。
30枚シール貯まったらご褒美🎁みたいな感じで、好きなキャラクターとか描いて楽しい感じで作ったら、とりあえず座ってくれるようになりました🥺
-
ママリ
一緒です!ご褒美シールは座れたらから始めて、長く座れたら2枚とかやってたら、おしっこ出た時のご褒美がなくなってしまって😂
でも30枚貯まったらご褒美とかはやっていなかったので、大きい目標もやってみようと思います!ありがとうございます🥺🙏- 8月28日

アオハル
うちは、下の子が、2歳からトイトレ始めましたがうまく行きませんでした😅
年少で幼稚園でパンツ、家では、ずっとオムツでした😅でも幼稚園でもお漏らしがありました。
年中で、やっと家でもパンツでお漏らしなくなりました。ですが、幼稚園から帰ると自分からオムツに着替えます。
年少の時もお漏らしがあったので、じゃあオムツでお願いします。と言ったら、なるべくパンツで過ごさせたいと先生が言ってくれたので、おまかせしました。お昼寝もパンツでした。
浴槽でおしっこするのは、クセになるので、あまりよくないみたいです💦なるべくトイレの方が良いと思います。
お子さんが嫌がる時は逆効果です💦
オムツが外れても、小学校の低学年の子は、夜オムツはいている子多いようです。上のお兄ちゃんがそうです😅
-
ママリ
うちも、幼稚園の前にももちろんやっていたのですが、本人がトイレ見るのも嫌がるようになり断念し、、
幼稚園でお漏らしでお洗濯も大変ですよね💦でも先生がさせてくれたのはありがたいですね🥺やはりその子のタイミングなんですかね…
浴槽でしてたらクセになりますかね😫💦とにかくオムツ以外のところで出せる練習をと言われ、浴槽しか思い付かず😂
嫌がる時にやったらやはりスッと出ませんしね…ちょっと今のまま、継続でオムツ外して座って少しでも長く座れる練習を続けます😂
小学校でもお漏らしってあるみたいですしね、1年生でお漏らししてた子、数人いました!夜面倒だからオムツさせたい気持ちもわかります😂今って大きい子用のオムツもかなり出てますしね。結局漏らすなら履かせていたいところです😂
ありがとうございます🥺- 8月28日

サエコ
うちも3歳(年少)で保育園入ったのですが、全くオムツはずれておらず、おしっこも出来た事ありませんでした。
しかも入園した保育園がトイトレ強化しているところで、トレパンか布おむつしかダメで紙オムツ対応してくれないところだったので毎日パンツと制服ズボン洗うのに追われて大変でした🥲
もうこのまんまウチの子はおしっこできないんじゃないかと思っていましたが、ネットで、子供専用のトイレを買ってみようと思い、本人にオマルを選ばせて買ってあげました!
届くなり、私専用のトイレという認識をさせて、座らせてみたら…初めて出来ました!そこからオマルでするようになり、保育園でもできるようになり、入園から4ヶ月でやっと外れてくれました。
年長になった今、1人でおしっこもウンチも行くし、どんなトイレでもオッケーになりました!和式もできます😊
なので、大丈夫です🙆♀️新しい自分専用のオマル買うのは私の一例ですが、ご褒美シールやら何か本人のやる気スイッチ入るものが見つかるといいかもですね😄
-
ママリ
ほんとですか💦それは大変でしたね😭毎日パンツと制服のお洗濯になりますもんね😭
厳しめの保育園だったんですね😂うちもギャン泣きで座らされたようですが…笑
おまる、うちもトイレ行く前にアンパンマンのおまるに何度か座らせたんですが、あまりお気に召さず、今聞いても嫌だとのことで、、
ご褒美シールは座れたら、とか長く座ったら、とやってきて、おしっこしてもさらなるご褒美になるか微妙なところです😂
和式もできるのはいいですね!うちの今の幼稚園も、小学校が和式だと大変だからと両方練習させるみたいです!
トイレそっくりのおまるですかね?それ買ってみようかな…それだとおまるからトイレのステップもハードル高くなさそうな気がします!検討してみます!ありがとうございます🥹- 8月28日
-
サエコ
うちは普通のザ・中国製って感じのオマルですよ😊笑
ある程度レビュー見て絞ったら、本人にどれがいいか聞きました。どれもイヤーってなったらダメそうですが、うちはキティちゃんみたいなやつを選んで、喜んでました。
オムツ外れるのは人より遅かったですが、外れたら戻りませんでしたし、一度もおねしょした事ありませんので、意外と遅いとしっかりと外れるのかな?とも思いました!- 8月28日
-
ママリ
本人に選んでもらったというのはキャラものっぽいのだったんですね!
私も、私の時代にしたら遅くて2歳半すぎだったらしいのですが、私も取れてからはお漏らしもおねしょも一度もしたことなかったと母が言ってました!
早いほど後で失敗することがあるとも読んだことがあるので、ゆったりと本人のタイミング待つしかないでしょうか😂
もう少し牛歩のごとく座る練習だけさせてみます…笑
ありがとうございます😊🙏- 8月29日

メロ
早生まれの年中の子がいます。入園前まで便座に座るの拒否、数ヶ月布パンツは拒否でオムツ登園していました。
うちもアンパンマンの便座から西松屋で売ってる洋式のオマルを買い直し、親から見えにくい所にオマルを置いていました。トイレよりやりやすかったみたいです。
幼稚園の先生は本人のペースを大事にしてくれたため、園では布パンツを履けるようになりましたが、家に帰ったらオムツに履き替える生活をしていました。それから3ヶ月くらいで自然と布パンツで過ごすようになり、本人も自信がつき、日中のおしっこは取れました。うんちはなかなかで困っていましたが、今月すっと取れました。お昼寝や夜のオムツはまだ取れていません。
スムーズに進まず、駄目だと分かっていてもキツく怒鳴ってしまうこともありましたが、できるようになったときは自然とあっさりできるようになったので、本人のやる気と時期が来るのを待つしかないのかなと思いました。
-
ママリ
まさに同じ感じで入園しました🥺
おまる、まだとってあって一度も使ったことないのですが、出して使ってみようかな…
処理が大変なのと、おまるからトイレの移行がスムーズに行くかが不安でなんとかトイレに向かっていました😂💦
いろんな方法を試してみないとやっぱりわからないですね💦
幼稚園の先生、いい先生でしたね🥺本人の自信もかなり大事な気がします!うちも慎重な子だし失敗とか怖いのかなって感じです…うんちもらスムーズに取れたようで👏
本人のやる気は大事ですよね、もう4歳前後だと尚更意志があるのでそんな気がします。
なにかきっかけとかあればなと思いながら、おまるも出してみようと思います😂ありがとうございます😭🙏- 8月29日

おたま🔰
全く同じです!!!
まさにいま頭抱えてます…
夏休み中にオムツ外してと幼稚園から言われていて、最後のほぼ2週間、引きこもりやってますが、
だめです…
トイレには座れますが、おしっこの音が怖いとか言って出せなくて…
ちなみに、部屋にペットシーツ1枚敷いておいて、パンツ脱いでそこで出すことは出来ます…
おしっこの音や落ちる感覚が嫌なのかなぁ…
幼稚園始まるから先生からなに言われるか不安です😖💧
-
ママリ
本当に頭かかえちゃいますよね…
うちも夏休み中にはずそう、きっとおしっこくらいはできるようになってるはず!と思っていたのにできずに夏休み終わってました😂
うちもなんかオムツ以外で出すのが緊張してダメみたいで。まだタイミングじゃないのかなーと、、
ペットシーツで部屋でできるんですか😳すごいです👏
まずはオムツ以外でする練習をと書いてありました!
幼稚園も先生によってですよね…理解あるゆっくりペースでいいとしてくれる先生だとありがたいですけどね💦幼稚園自体が嫌になられると困りますしね…
うちは転勤が決まり、夏休み明けたけどもう登園せず転園なので、新しい園でどうなるかです😂環境変わるしさらに遅くなりそうです…
焦るけど焦らず頑張りましょうね…ありがとうございます😂🙏- 8月29日
-
おたま🔰
同じ悩みを持つ方がいて心強いです😭👊✨
転園とのことで、環境も変わり不安かと思いますが、お互い頑張りましょう😭!- 8月30日

あおい
3才の息子は、便座に座った 後にiPhoneでトイレのアニメのyoutubeを見せてたら、だんだん緊張が無くなったのかおしっこ出ましたよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!!
それいいですね!やってみます🥺👏- 9月16日
-
あおい
ぜひ試してみてください☺️- 9月16日
ママリ
そう聞きますよね😂ほんとにそうだとも思うのですが、もしかしたらうちは小学校までオムツかもとさえ思えてきました😂
慣れるまでになにかと時間がかかかる子なので、せめて一度でもたまたま座った時に出せたらいいのですが、その一回目がまだなので焦りが出てきていました…
ギャン泣きで座らせたのは私もさすがにやりすぎでは…幼稚園自体が嫌にならないか心配になりました😂先生は新任で主担任だったので、、
クラスではあと1人オムツの子がいましたが、夏休み終えてどうなったかわからないです💦
そしてうちは転勤でこれから引っ越しになるのでもう今の幼稚園には行かないかもしれないです😂新しい園が決まったらどうなのか聞いてみたいと思います😂