※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が虫歯になり、歯医者で改善点を指摘された。自身も虫歯経験あり。家族全体が虫歯持ちで、口内環境の影響を懸念。虫歯予防について相談。

虫歯菌って本当にあるんだね…

子供が虫歯になりした。
しかも2回目。
6歳にして2回目。

歯医者さんって、口開けただけで食生活までわかってしまうんですね。
食生活、ケアの仕方含めて、改善点はないと言われました。
エナメルが少ないとかはなく、「ご両親が虫歯多いと子供も多くなりがち」と言われました。

私は30歳で結婚、32歳で産まれて初めて虫歯になりました。
元夫も元夫家族も虫歯だらけでした😓
虫歯ってできないのが当たり前だと思ってたし、自分自身が無縁だったので気づかなかった…と言うのは言い訳にしては厳しいですかね…
異常に虫歯だらけで、元夫の連れ子達は3歳で虫歯10本超え😅

私の両親人虫歯にならない人では無いし、箸の共有や、齧り口でシェアなど普通にしてました。
なので、私自身元々虫歯菌持ってると思います。

でも、私も子供も元夫に大量にうつされたってことですよね🥲
歯医者で改善の余地ない、と言われるほどの口内環境になってるけど、それを努力して保ってるのではなく無意識に生まれ育った環境で身についたものです。
元々は虫歯になりにくい生活習慣を持ってるのに6歳にして2度目の虫歯…悲しすぎる🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

どれだけ気をつけてても虫歯になる子はなりますからね、やっぱり虫歯になるとショックですが誰かのせいとかではないと思いますよ😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思えるような家庭じゃ無かったんです…

    めっちゃ汚い話ですが、「虫歯が進行して膿んでガスが溜まって、それが潰れた時めっちゃ臭いいんだよねぇ〜」と話してました。
    虫歯で膿むのは知ってるけどガスが溜まるなんて知らなかったし、そこまで放置するのが当たり前な家庭があると言うことも知りませんでした。

    連れ子も知り合った当初3歳で虫歯10本越え、年中の時に乳歯が抜けはじめ、動いてる歯の根元が上がって来て見えたら真っ黒でした。
    見えてるところは黒い虫歯ではなく、白く角が無かったです。
    永久歯が生えきる前に、半分くらい生えて来た頃に虫歯になってました。

    連れ子達は、このまま行くと20歳ころに総入れ歯になるよ、と歯医者で言われても笑い話というか「この子らおやつばっかり食べてるから」と他人事でした。

    そんな一家だったので、虫歯菌は恐ろしい量だったと思います。

    私の親、兄弟はほとんど虫歯がなく、70代の両親1〜2本抜歯した程度でほぼ全て残ってます。
    90代後半で亡くなった祖母も抜歯は3本だけでほぼすべて残ってました。
    なので責任転嫁したところで何もならないのは分かりつつ、あいつらのせいだと恨んでしまうし、歯が生える前に別れておけば良かったとものすごく後悔しています。

    • 8月28日