※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

【大手ハウスメーカーで狭小住宅を建ててしまったことを悔やんでいます…

【大手ハウスメーカーで狭小住宅を建ててしまったことを悔やんでいますについて】

大手ハウスメーカーで狭小住宅を建ててしまったことを悔やんでいます😭転勤・転職以外で住み替えしたことがある方おられますか?

希望していた立地に建築条件付で土地が出たので、妊娠中に購入をしました。つわり等ひどい中色々考えて家づくりをしたのですが、やはり建ってみると家がすごく狭い…
(子供部屋4.5畳×2、主寝室8、LDK16畳)

利便性の良い土地なので土地が高買ったのはもちろんのこと、大手で建てたので上物もそこそこお金がかかり少し多め めの住宅ローンを組んでいます😭😭ローン額は5000万です(日々の生活を楽にしたく、太陽光、カンタくん、深型食洗機、床暖房など設備は色々ついています。)
が、出来上がったのは満足いかない狭い家…もう人生終わったとすら思ってしまいます😭

藁にもすがる思いで査定を出したところ未入居の状態で4000万でした。未入居の状態で売っても一千万の負債です。。。

子供には広々育って欲しかったのに立地にばかり頭を取られていました。また、お金さえ出せば立地も家も全て思い通りになると思い込んでいた自分の落ち度です(住んでいる市の大体の住宅購入金額は3500-4000万程度です)
幸い実家が目と鼻の先なのでそこだけは良かったと思っておりますが、、、住み替えしたくてたまりません。
けど1000万…、

転勤等ではなく、自分が気に入らないという理由で住み替えした方、おられますでしょうか。また、現在の私の状況での住み替えは非現実的でしょうか。親や主人にも、産後うつだとか住んでみて決めれば良いとか言われていますが、子供はとっても可愛いですし、住むと資産価値がさらに下がってしまうので迷ってしまっています。
もうどうしたら良いかわからず、何かの間違いで家の購入が白紙に戻らないかなと思うばかりです…
新築購入って楽しいものですよね…

コメント

ままり

大手め小さいお家建てました🏠
同じく子供部屋4.5なのに子供部屋に対してまさかの子供の数が合わなくなりました🤣
子供できる前に家建てたので
もうこればっかりはしょうがないって思ってます😅

引っかかるのは狭さだけですか?
お話聞いてたらだいぶ条件良いと思いますけどね🤔
うちも狭いけど、その分掃除楽だし、将来子供達家出たらそんなデカい家要らないので満足してますよ〜☺️
デカい分光熱費もかかりますし💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    引っかかるのは狭さだけです🥲いつか子供達と大型犬を飼いたいという夢を持って戸建てを買いましたが、どこにそんなスペースあるねん!状態で…自分の中で必要なリビング畳数は20畳程度でしたが、いまいち畳数や広さをわからず住宅購入に踏み切ってしまったので本当にバカとしか言いようがないです😭😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

頭金なしですか?
高い土地で設備も揃えて今大手HMで5000万はかなりお安いかなという印象です、、💦
ローンは無理して5000万という感じだったのでしょうか?
それこそお金さえ出せば解決しますし、そこまで思い悩んでいるのであれば賃貸に出したり手放したりするのもひとつかなと思います。
立地がいいなら賃貸で借り手はつくかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭金なしです!現金での貯金が800万あり、頭金に当てようか迷いましたが、フルで住宅ローン控除を受けてから繰上げ返済予定です🥲
    知人の紹介で200-300万程度安くしていただきました🥲

    長期優良住宅で土地もそこそこなので資産価値としても…と思い踏み切りましたが住むことをしっかり考えてなかったです😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

それだけ色々つけて5000万なら安いかも!と思っちゃいました😊
物さえごちゃごちゃおかなければ十分な広さだと思いました!広いと掃除が大変です⚡️

ちなみに周りに広いウッドデッキ(つまり庭)が欲しい!って事で住み替えした人いましたよ😊どうしても受け入れられないと思うなら検討してもいいかもです。しかし、負債が1000万ほど残り、かつ広いお家を望むなら設備面で今度は妥協しなきゃいけなくなりそれはそれで不満が出そうです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    洗面室続きにファミクロ1.5畳とったので日々の洗濯物はそこに突っ込めそうなので、リビング自体にものは散乱しない予定なのですが…ダイニングやソファ置いて子供が遊ぶスペースも確保して、となると難しそうで「戸建てなのに…」と悲しくなります😭😭

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

土地が高いとの事ですが、土地のみの値段で2000万くらいですか?未入居でもマイナス1000万は痛いですね😣
住み替えが現実的かどうかは資産状況によるのでなんとも言えませんが、まだ住んでないなら一度住んでみてから決めます!
大手ハウスメーカーの良いところは太陽光とかカンタくんとか深型食洗機とか床暖房とかのローコストでもつけられるオプションではなく、基本的な構造や家全体の断熱や気密性、デザイン性あると思うので!
うちは都内でリビング17畳しかないですが全然気にならないし(周りもそんな物件ばかりだからかもしれませんが😅)案外住めば都だったりしますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃる通りです!
    土地が35坪2000万、上物が約3000万です。
    やはり一度住んでみてから決めたほうが良いでしょうか…🥲🥲
    狭いながらに、天井を2700、掃き出し窓をハイサッシに等工夫したつもりではあります。17畳羨ましいです😭😭リビングの1畳がこんなに大きいとは知らなかったです😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大手ハウスメーカーで上物3000万なら安く建てられた方かなと思います☺️❤️うちは同じく5000万の家ですが、上物1000万ちょっとです…😅💦ハイサッシなどもないので1畳分大きいといえども見た目は狭いと言えば狭いです😅
    でも家の中で鬼ごっこや車を乗り回したりするわけじゃないし、そんなに広さって重要じゃないですよ😌
    私は3000万の上物で大手ハウスメーカーで注文で建てられた家を1000万の損益を出して売ってしまうの勿体なーい!!!と思います!きっと良い家だと思いますよ😆

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

広い家に憧れますし子供には広々とした環境でという気持ちはわかります。
ただ、子供は今あるその環境に慣れますよ。
うちの実家はもっと狭かったですがだからといって子供にとってはそれが普通だし別に不満とかなかったです。

1000万の負債は大きいです。
住み替えてかなり予算を落としたと家も広くなっても家の性能も落とさないといけないのでそれこそ住みにくい家になってまたそこに不満が出てくると思いますよ。

住んでしまうと価値は下がってしまいますがまずは住んでみてはどうですか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1000万の負債、大きいですよね…

    徒歩圏内の駅前に大型商業施設ができる予定なので、その時に土地価格が上がることを望みにするしかなさそうですかね…🥲🥲

    • 8月28日
みんてぃ

実家にある程度物を置かせてもらうのは無理ですか?
私が中学校まで賃貸で育ち、父母の実家が近かったので、家三軒にそれぞれ荷物がある状態でした。
書かれてるような間取りよりもっともっと狭い家しか住んでませんでしたが、特に狭いとも思わず暮らしてましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家が徒歩3分とかなので、全然できます🥲🥲
    なのですが、後悔ポイントの一つとして収納をたくさんとってしまったというのがありまして…家の中の収納で全然収まります🥲
    こんなことなら実家に物置く前提で空間を広く取るべきだったかもしれないです😣😣

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

住み替えは全然ありですが、読んでいる限りは住み替えたところで1000万をドブに捨てて今の家より良くなるのは少しの広さのみ、
利便性も家の性能も設備も落ちて、実家も遠くなりそれはそれでまた悔やむと思います💦

正直私も産後うつかと思います。私も産後に家を売却した経験あるのでお気持ちはとても分かります。今思うと産後うつでした💦
産前産後に家は買うな建てるな、です😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはりそうでしょうか…まわりにも冷静な判断ができてないと言われました🥲

    本当に、産前産後に大事な決断はするべきではなかったです😭😭子育てに専念したいのになかなかそのことが頭を離れず辛いです😭😭

    はじめてのママリさんはどのような理由で住み替えされたのですか??

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私は立地すっごく大事だと思いますよ!
優先順位第1位くらいです。
実家との距離、学区、通勤などに影響なければ満足度上がると思います。
ちなみにうちも狭小ですが、こどももいずれ巣立つしあまり気にしてないです。
それより駅や高速の乗り口、学校が近い、大型スーパーや病院の数が豊富などが欠如してる方が個人的には後悔しそうです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    自分で言うのもなんですが、立地は最高です🥲
    通わせたかった学区の小学校は徒歩5分、中学校は15分、高校も自転車15分圏内に何校かありますし、なにより駅が近いので電車通学の高校になっても安心です。また実家も徒歩圏内です。今までは会社の徒歩圏内に住んでいたので会社からは少し遠くなりますがそれでも通勤ラッシュで車通勤20分程度です🥲🥲

    なので、本当に狭さだけがネックで…おそらくケチらずにもう350-500万出してれば希望の広さになってました。長い目でちゃんとみておらず、ため息です…

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金を出せば希望の広さになっていたというのは、土地はあったけど家の大きさを値段で決めたということですか?

    参考になるかわかりませんが、うちはリビングに隣接する収納の扉を取りました。
    それだけで圧迫感は少なくなりました。
    今は子供の学校用具などを入れて取り出しやすくしています。

    私も産後、子供の保育園選びに失敗して人生終わったと思っていました🥲
    他の人は大丈夫だよと言ってくれたけど、ここだけは本当に後悔しているのでお気持ちはわかる気がします…。

    • 8月28日
3kidsママ

今はマイホームブルーと産後の気分でお家が気に入らないのかもしれないです😭お子さんを頻繁にご実家に連れて行けるようになったり、ママ友ができて遊ぶようになればここに住んで良かったと思えるかもしれないです🥺もう少し生活して、何年経っても気に入らないなら売れば良いと思います。ただ、その後のお家は今より立地も間取りもかなり制限されて好みは選べないと思います。それに今売って住み替えても次のお家は実家から遠くて住み慣れた土地だから嫌だってなったら旦那さんもだから言ったじゃんって呆れると思います💦

はじめてのママリ

私は逆にそんなに広さいらないと思っています!
私の場合は変に完璧主義なので、広くて素敵なお家建てたとしても掃除に追われて1日が終わりそうです。掃除サボった日には「あーおそこも埃溜まってきた…あーあっちはおもちゃ散らかしたままだ…」となりそうです。
お庭で走り回って遊べばいいしそれだけ立地が良ければ公園もありそうです!家の中で走り回って遊ぶってそんなに良いことのように思えないですよ〜🙆‍♀️
それよりおっしゃる通り立地が素晴らしい!今のところが魅力的すぎて1000万の負債抱えて新しく家買ったとしても今より不満点出てくると思います。
あと10〜20年もすれば夫婦だけで住む家になるわけですし、夫婦だけでその後50年住むとしたら狭さは逆に魅力の一つだと思いますー!!

はじめてのママリ

うちはママリさんのお家より、すこーし広い位の都内の戸建てに住んでます!
値段はプラス1300万くらいでした💦

でも、利便性はいいし、気に入っています!😊

物を減らせば、広く使えるので、断捨離しまくってはどうですか??

はじめてのママリ🔰

私もリビングの狭さでまだ引渡しされてませんが住み替えをしたいです。
何度も夢に出てくるし、なんならこれが夢ならいいのにとずっと思ってます。
それに分譲地のためこれから横2軒、ななめ前1軒建つ予定です。この人たちはまだ取り返しのつく段階なんだろうなと思い、とても羨ましく思いますし、羨ましく思う度、どんどん自分の気持ちは下がってく一方でしんどいです。

もも

ほとんど同じ状況すぎてびっくりしました😂

・利便性◎(JRの本線駅から徒歩5分、小学校徒歩10分、中学校徒歩20分、私の実家徒歩10分)
・大手ハウスメーカー
・子供部屋5畳×2、主寝室7.5、LDK17.7)
・ローン5500万円(頭金500万)
・太陽光、かんたくん、深型食洗機つき

です😂
一番気になるのはLDKの狭さ。
その割にローン額が…
共働きで一応安定職業ですが無理しすぎたかなと不安もあります…

でも、立地って何より変え難いと思います!!
うちは駅に近いこと、実家と小学校が近いことは本当に良かったと思ってます。
いずれ子供に残せる資産にもなるし、大手で建てた安心感もやっぱりあります。
LDK欲を言えば20畳ほしかったですが、ランドリールーム広めに取ったりリビング階段はやめたかったのと、これ以上ローン増やしたくなかったので仕方なかったです🥲

まぁ将来子供が巣立って夫婦2人なら十分な広さだし、広すぎると固定資産税やら掃除やら…
十分かなと思うようにしてます😂

まりん🔰

こんにちは!
同じような悩みで辿り着きました!

4000万の査定というのは買取査定でしょうか?

一度不動産やさんに相談して、ご自身の希望価格でおうちを売りに出してみてはいかがですか?

4980万円とかで。

いまスーモなどでは
ご自宅の近くの新築は5000万超える建売などは掲載されてないですか?

わたしも
東京の23区外ですが
JRの駅徒歩2分
小中学校徒歩5分
の建売を買って後悔している部分が外せず、建ったら売りに出す予定です。

3ヶ月くらい売りに出してみて
それでも仲介手数料など含めて、赤字400万超えるようなら諦めて、賃貸に出す方向で考えています。

一度未入居の状態で掲載してみてはいかがですか?