※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴー
妊活

体外受精で5回移植し、次が最後。2個移植検討中。医師は1個推奨。経験談を聞きたい。

2個移植を行った方、お話し聞かせてください。

昨年夏から体外受精受精にステップアップし、5回移植した中で、3回陰性、2回化学流産でした。次が保険適応最後の移植になります。

凍結胚盤胞は残り1個です。セコイ考えですが、2個移植希望する場合、また採卵できるので、保険適応がきく間に採卵.凍結して少しでも多く移植できる卵を確保したい気持ちはあります。

病院の先生からは、年齢と陰性続きの実績から2個移植可能だけど、妊娠率は変わらないし双子ちゃんのリスクなどからオススメはしないと言われています。しかも私から聞くまでは2個移植の話すら上がらなかったので、おそらくそう言う方針なのかなと思いました。

素人の考えですが、1個より2個移植した方が確率は上がる気がするのですが、どうなのでしょうか。
最後の一回、少しでも確率が上がる方法でやりたいと思います。

経験談などお聞かせいただけますと幸いです。
宜しくお願いします。



コメント

pipi

初めまして☺️
私は1回目から4回目、1個移植でかすりもしない陰性、確率的には変わらないし多胎のリスクもあるけど2個移植してみる?と言われ2個移植して娘が産まれました!
リセットして次の移植待ちの間に色々検査もしたので2個移植だけで今に至るわけではないと思いますが私的に2個移植は効果あったのだと思っています!
次も初めから2個移植お願いするつもりです!
参考までに!

  • よっぴー

    よっぴー

    コメントありがとうございます☺️大変参考になります!!
    先生から提案があって2個移植実施されたのですね😃移植しても全然結果に結びつかなくて、リスクはあっても2個移植やりたい気持ちが強くなりました!有難うございます✨

    • 8月28日
  • pipi

    pipi


    あまり2個移植おすすめはしてないみたいなのですが私が毎回陰性なので先生も提案してくれたみたいです!
    是非検討してみてください!
    よっぴーさんのところに赤ちゃんきてくれますように☺️

    • 8月28日
  • よっぴー

    よっぴー

    有難うございます!!次こそ赤ちゃん来てくれるように頑張ります😄

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

1人目を2個移植を4回して出産しました。私は着床はするけど胚盤胞がよくなかったのかなかなか出産までいけませんでした。双子になりましたが、9週の時に1人の心拍が止まりバニシングツインになり、長男を出産したので、1個だけ移植してたらまた流産になっていたかもしれないので、2個移植して結果的によかったです。そういう意味では妊娠継続できる確率は、私の場合上がっていたと思います。

2人目は1回目の移植から2個戻して双子になり出産しました。1人目の治療の時からずっと同じ時に採卵した胚盤胞を戻していて、グレードも1番悪かった2つだったので、2個は着床しないだろうと思っていましたが、どちらも妊娠につながる胚盤胞でした!

  • よっぴー

    よっぴー

    詳細に教えていただき有難うございます😆
    同じ時に採卵した胚盤胞ということは、たくさん凍結できてたんですね!羨ましいです✨

    期待し過ぎはよくないですが、どっちかが残ってくれるかな、、と少し気持ちに余裕を持てそうなので、2個移植で進めたいと思います!

    ちなみに、双子ちゃんの妊娠中、お一人目と違って大変だったこととかありますか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多嚢胞なのでたくさん卵が取れて、12個凍結して全部戻しました😅

    どちらかでも運命の胚盤胞であればいいですね🥺

    私は幸い双子妊娠中も何もトラブルはなく、予定帝王切開の前日入院でスムーズに出産できました!
    マイナートラブルは単胎児の時はほとんどなかったですが、双子はかなり多かったです😂肋骨激痛だったり…。でも、最後まで元気な妊婦でした!

    • 8月28日
  • よっぴー

    よっぴー

    わわっ、私も多嚢胞なのですが、胚盤胞に到達する数が少なくて😭刺激方法はアンタゴニストでしたか?色々質問ばかりですみません。。

    双子ちゃんも無事ご出産おめでとうございます😍体への負担は一人より二人の時の方が大きくなりますよね🥺

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンタゴニストは私は合わなくて胚盤胞ができず、妊娠できたのはショート法でやった時です!多嚢胞だとだいたいまずアンタゴニストですよね。避けられるショート法が合っていたので意外でした😅

    体の負担はたしかに大きいと思います。妊娠中大丈夫でも、出産後の入院中に高血圧になったりはしました😓

    • 8月28日
  • よっぴー

    よっぴー

    ショート法ですか!やった事ないです😳😳人それぞれとは思いますが、保険適応のうちに一回くらい試してみたい気持ちもあります😏一度先生に相談してみたいと思います✨

    出産後に高血圧になったり経過が順調とは限らないのですね。。貴重な体験談ありがとうございます🥺お身体くれぐれもお大事になさってくださいね🍀

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    刺激法変えてみるのもいいかもしれないですよね!最後の保険適用でどうかうまくいくといきますように🙏
    よっぴーさんも、無理せず頑張ってくださいね☺️

    • 8月28日
8787

私は3回移植しましたたが流産も含めてダメで、4回目から2個移植希望しました。

採卵も辛いかもですが少しでも1日でも若いうちに採卵したいので、私なら採卵してから2個移植を希望します。
私も去年の夏から体外していますが、トントン拍子でもう6回なんですね!検査は何をされたんですか?

  • よっぴー

    よっぴー

    コメント有難うございます!
    4回目から希望されてたんですね😃今思うと、私は2個移植を検討するの遅かったのかもと感じています。。

    毎回胚盤胞が複数個できず、陰性になったら採卵からだったので、トントン拍子な実感がなかったです😭8787さんは次が4回目ですか?

    検査は、ERA、子宮内膜炎の検査、Th1Th2比、杉ウィメンズクリニックの着床障害の一式検査をやりました!血液凝固?の値に異常があり、対策中です。

    • 8月28日
  • 8787

    8787

    そうだったんですね💦採卵はしんどいですよね😭私も2回しましたが、次がダメならまた採卵と思うと気が重いです。

    次が4回目です!私も不育症で凝固に引っかかって内服してます!いろいろ検査もされて来たんですね💦
    なら余計に先生には寄り添って欲しいですよね😭

    • 8月28日
  • よっぴー

    よっぴー

    有難うございます〜☺️ほんと、採卵しんどいですよね。。凝固の対策バッチリやって、お互い次でうまくいきますように😍✨

    やはり検査進めると、何かしら原因がわかるものですね🥺アッサリとした先生なので、こっちから聞かないと提案してくれなかったり、油断ならないです😂なので、今回の8787さんのアドバイス、すごく参考になりました。

    • 8月28日
  • 8787

    8787

    たいしたアドバイスできずですみません💦でもお互い上手くいくように祈っています🍀
    頑張りましょうね😊

    • 8月28日