※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

NIPT新型出生前診断について、37歳の初産婦が精度について疑問です。認可外の病院でも結果は同じでしょうか?

NIPT新型出生前診断についてです。
今度新型出生前診断を受ける予定の37歳現在12週初マタです。
調べたら認可、認可外、色々なクリニックでNIPT検査を行っていますが、どの病院でも結果の精度はあまり変わらないですか?

コメント

ママリ

精度は変わります。検査する企業(海外)によって得意な染色体の感度に違いがあるそうです。
また認可だと調べられる染色体の範囲が狭いです。(古い知識だったら申し訳ありません)

いずれにせよ今12週ですと、認可の場合事前カウンセリング必須の為間に合わないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!私は夫と通院が物理的に難しいので、今回は認可外の機関で受ける事にします。ママリさんのコメントを読ませてもらい、安心しました。精度の高い機関を探してみます!

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ


    12週との事で、急がれた方がいいと思います…!

    NIPTは確定診断ではない為、陽性があった場合は希望により羊水検査へ進みます。
    しかしこれも希望日に受けられるわけではありまさん。

    羊水検査の結果にも時間がかかりますし、万が一かつ明るい話題でなく申し訳ないですが、早くに認可外の予約を取った方がいいと思います。

    • 8月27日