幼稚園選びで迷っています。設備が良いが先生の雰囲気が気になる幼稚園と、先生の雰囲気は良いが魅力不足の幼稚園で迷っています。どちらにするか迷っています。
【幼稚園選びで迷っています。先生の雰囲気と設備のバランスについて】
幼稚園選びで迷っています。同じ系列の二つの幼稚園で迷っているのですが、1つ目の幼稚園はすごく設備や環境が良さそうでいいなと思っているのですが、先生同士のやりとりの感じなどをみていてなんか嫌だなと感じてしまい、すごく楽しそうな園ですが迷っています。
そしてその系列の幼稚園についてですが、先生たちの雰囲気はすごく良さそうですが、一つ目の幼稚園よりは魅力が足りていません。どちらに決めようかすごく迷っています。少しでも意見頂けたら嬉しく思います。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント
ます
私はものより人です!
人の印象が良い方を選びます。
魅力が足りていないと言う情報だけでの判断です。
はじめてのママリ🔰
設備や環境にどんな違いがあるのか?によると思います💦
ただ、設備で選んでやや失敗経験あるので人って大事かなと思います笑。
まぁ、先生全員見れる訳ではないので難しいですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
ますさん
年齢ごとクラスに分かれてる園と、活動ごとに部屋が分かれてるだけで年齢ごとに部屋があるわけではない園、という違いもあり、迷っています。- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
難しいなぁ…。
でも個人的には縦割り保育も悪くないけど、やっぱり学年できちんと分かれてる方が好きです。
うちの場合、子供がひとりっ子ではないし、異年齢の子と普段から遊ぶことがあるってのも大きいけど。- 8月27日
はる
私なら先生たちの雰囲気が良いところですね!
-
はじめてのママリ🔰
ますさん
年齢ごとクラスに分かれてる園と、活動ごとに部屋が分かれてるだけで年齢ごとに部屋があるわけではない園、という違いもあり、迷っています。- 8月27日
退会ユーザー
先生の雰囲気重視です!園生活始まると先生の言動がダイレクトに子供に影響すると思うのでできるだけ信頼できる先生に預けたいです🥺
嫌な雰囲気と感じた理由や魅力が足りないと思う理由など、詳細がわからないので何ともですが…
-
はじめてのママリ🔰
ますさん
年齢ごとクラスに分かれてる園と、活動ごとに部屋が分かれてるだけで年齢ごとに部屋があるわけではない園、という違いもあり、迷っています。- 8月27日
-
退会ユーザー
縦割り保育ってことですかね?🤔メリットデメリットあるのを考えた上でお子さんの性格・性質に合うかどうかですかね💭
- 8月27日
はるな
私もまさに同じ事で悩んでました。設備や環境が良くても先生が嫌だと子供の事を考えると不安になるので…先生の雰囲気が良い所にしようかと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ますさん
年齢ごとクラスに分かれてる園と、活動ごとに部屋が分かれてるだけで年齢ごとに部屋があるわけではない園、という違いもあり、迷っています。- 8月27日
-
はるな
それは迷いますね。
私なら年齢の方にすると思います。年齢の方は設備や環境が良い方ですか?- 8月27日
はじめてのママリ🔰
年齢ごとクラスに分かれてる園と、活動ごとに部屋が分かれてるだけで年齢ごとに部屋があるわけではない園、という違いもあり、迷っています。
ます
長男のところは縦割り保育です。
活動によって年少だけとか横に区切られたりもします。
やはり私は人の方重視です。