3ヶ月の息子の状態について相談です。寝るのが難しく、おしゃぶり依存が増え、母乳の飲み方に不安があります。保育園に預ける予定で、適切な育児方法を知りたいです。
3ヶ月の息子について
長くてまとまりないのですが、このままでは良くないと思うので相談させてください。
まずは息子の状態です。
新生児の頃から昼間だけとにかく立って揺れたりスクワットしたり動き回って抱っこしてあげないと寝られない子です。
夜は抱っこで寝かせても、床におろしたら起きて少しバタバタししますが、おしゃぶりをさせて腕を軽く押さえてまぶたを撫でていれば寝ます。
昼間は抱っこして寝かせても、かなり敏感で床におろそうと体勢を変えただけでも一瞬で起きて泣きます。寝れても最長で30分くらいで、起きて眠たくて泣きます。
また新生児の頃からおしゃぶりを使っているのですが、2、3週間前までは抱っこで寝ていたのが、最近は100%の確率で抱っこにプラスでおしゃぶりもないと寝られなくなってしまいました。
さらに最近は朝から夕方まで寝る時は全て抱っこ紐の中なので、使いすぎも不安に思っています。
ちなみに1〜2ヶ月の間の体重の日割りの増えが基準内ではあるものの、0〜1ヶ月の時の増えの1/3になっていた為、欲しがってなくても昼の授乳間隔はほとんど3時間を守っており、それに合わせて抱っこ紐から出して起こしています。
環境の変化にも敏感で、家以外だと笑ったりおしゃべりをすることが少なく、母乳も集中して飲めずにすぐ離してしまいます。もちろんベビーカーで寝てくれることもなく、そもそもお出かけとなると寝起きでもベビーカーでご機嫌にしてくれている時間は家にいる時の半分くらいしかないです。
だいたい2ヶ月頃から完母なのですが、食欲が薄い?ようでお腹が空いて泣くことはほぼないですし、左右合わせて10分くらいしか吸わないです。本当に母乳が足りているのか分からないのですが、ミルクを足してもっとおなかいっぱいにしたら、おしゃぶりがなくても満腹で寝られるようになるのでしょうか?
自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまっているのですが、来年4月(10ヶ月)で保育園に預けさせてもらいたいので、このままのその場しのぎの育児(ずっと抱っこや抱っこ紐のまま寝かせること、おしゃぶりを使うこと)ではダメだと焦っています。
遊び疲れてセルフねんねして欲しいなんていう贅沢なお願いは夢のまた夢のまた夢くらいなので望んでいません。とにかく周りに同じようにな赤ちゃんがおらず、何に対しても不安なので私にこの子に合いそうな育児のし方を指導していただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ちなつ
まだ3ヶ月ですし、その場しのぎでもいいと思いますよ!
3ヶ月頃ってママは1番疲れが出てくる時期とも聞いたことありますし、今やりやすい方法で解決してるならママが少しでも楽な方法選んでもいいかと👏
うちもおしゃぶり大好きでしたが保育園では入園当初からおしゃぶりなしでも寝れてましたよ(10ヶ月の終わり頃入園しました)
保育園入ったら抱っこでしか寝ない子も意外と順応してトントンで寝れるようになったりしますし焦らなくても大丈夫ですよ✨
はじめてのママリ🔰
私の息子は生後8ヶ月ぐらいまで、抱っこじゃないとお昼寝しませんでした😂
おしゃぶりを受け付けず、完母だったため、おっぱい飲んでそのまま寝落ち…床に置くと起きるのでそのまま抱っこで2〜3時間って感じで毎回腕は痺れ💧
私の場合はおしゃぶりをしない分、欲しがるだけおっぱいを吸わせていたら、ありがたいことに母乳過多だったのでミルクを増やしたらどうか?についてはお答えできませんし、育児の仕方も指導できませんが、
ただ一つ言えるのは、保育士さんもプロなのでいくら家で抱っこ寝でも保育園ではお昼寝してました😊
息子にだけラックを用意してくれ…(笑)みんなは布団の上に寝てるのに、息子は1歳半ぐらいまで揺れるラックでお昼寝です😂
おしゃぶりも受け付けないし、ミルク(哺乳瓶の乳首)もダメだったので保育園にいる時は頑なになにも飲まず…でした💦
ただ、家では欲しがるだけ母乳を与えていたので体重は平均だった+そのうち離乳食も始まったので、保育園でも「よほど母乳がいいんだね〜」とあまり問題視されませんでした🤣
要するに何が言いたいかと言うと、寝ない子っているものです!(私はママリでセルフねんねとか調べて、なんでうちの子は寝ないの…と落ち込んだ時があるので💧)そういう子⭐️って割り切った方が楽ですし、保育園もなんとかなります!
お母さんも寝れる時に、赤ちゃんと一緒に寝たりして休んでくださいね🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
おっぱいで寝るけどおろすと起きる、全く同じ状況です🥲
8ヶ月までとは、ご苦労様でした🙇🏻♀️
確かに保育士さんは、何十人と赤ちゃんを見てきているプロですもんね😥✊🏻✨
セルフねんねやトントンで寝られる子、本当にすごすぎて羨ましいです🥲
もうすぐ旦那の育休が終わって、昼間の1人育児が始まることへの不安になったり、おしゃぶりも抱っこ寝も夜のスワドルも辞めさせなきゃと、焦ってしまっていましたが、お話聞かせてもらって助かりました🥲✨
もう少し気楽に向き合ってみます🥲✊🏻- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの保育園は1歳児までおしゃぶり🆗だったので、お昼寝のときだけおしゃぶりしてる子もいました😊
8ヶ月から私が添い乳を習得したので少し楽になりました😂
置いて起きるのなら、最初から置いたまま寝せてみよう🌟が成功して徐々に寝るようになりました🤣
yurikaさんの良い方法が見つかりますように❤︎❤︎- 8月27日
はじめてのママリ
指導というような立派なことは言えませんが、うちの子のことをお話しさせてください。
うちの子は、9ヶ月までお昼寝は横抱っこのみでした。寝ても置くことができず、1時間以上ずっと立っていたり、運が良ければ椅子に座って抱っこしたまま眠らせていました。布団で寝た方がいいとはわかっていても、置くと泣くし、親の精神も削られるのでできませんでした。
ちなみに夜も抱っこで寝かしつけでした。ネントレを頑張っても睡眠退行ですぐリセットされ、5ヶ月頃夜泣きが始まった時点で諦めました。
自力で眠れるようになったのはハイハイで動けるようになって、寝る体制を自分で整えられるようになってからで、お気に入りの毛布を触って眠るようになりました。
保育園には11ヶ月から行っています。1歳過ぎから保育園でもお布団でお昼寝できるようになりましたが、それまではおんぶしてもらっていたそうです。
長くなってすみません💦
上記のとおり私は何も偉そうなことは言えないのですが、ミルクを増やしたり、おしゃぶり以外に安心できるものを探したり、抱っこ紐ではない抱っこの仕方で揺れてみたりと、色々試してみるのは有りだと思います。でも、期待しすぎるとしんどくなるので、ダメ元くらいでちょうどいいと思います。
これまでも赤ちゃんのねんねのコツを色々調べていらっしゃると思いますが、本当に個人差大きいですよね、、
これからどんどん眠り方も変わっていくと思うので、yurika さんが疲れすぎない程度にいろんな方法を試していけたらいいのかなと思います。
ちなみに、普段と違う環境に不安になってしまう赤ちゃんは健気ですごく可愛いと感じます!それだけ普段おうちでお母さんに存分に甘えられて安心しているということなので🥰
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
何で昼間だけずっと抱っこじゃないとダメなんですかね😓
布団に置いて泣いて、また一から寝かしつけになるのが億劫でおろせないですし、もうおろさないからせめて座らせてくれってなりますよね🥲
昼間も上手く寝れないのに、夜も睡眠退行始まったらと思うと恐ろしいです、、、
寝れる体勢、大人と一緒で赤ちゃんも気になるんですね😥
そしてやはり保育園に行くと、だいぶ変わるんですね😥✨
周りが2人目が多く、2人目は勝手に寝るーという話ばかり聞いていたので、同じような経験された方のお話が聞けて嬉しいです🥲🤍
アドバイスいただいたように、期待しずに色々試してみるだけしてみようと思います!
ありがとうございます😢!!- 8月27日
はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月の息子がいます。
全く同じ悩みを今しています😭
最近は夜も寝たと思ったら2.3時間毎におきるようになりました。
昼間もおろしたらすぐおきる、抱っこ紐で過ごしています。プラスおしゃぶりがないと寝てくれません。
私も来年には保育園に預ける予定なのでこのままでいいのかと不安ですよね🥲
旦那は考えすぎ、まだ3ヶ月なんだから。と言いますが一日ワンオペになるとどうしても考えてしまいます😓
ネントレも試みましたが泣いている息子をみて私がしんどくなってやめました。
周りの子はしっかり寝てくれるのにと比べてばかりて祖母から子育てで絶対だめな事は他の子と比べたり色々調べすぎる事!
と言われあまり調べないようにしています。
毎日抱っこして寝かしつけての繰り返しで結構精神的に疲れてますが時間の問題、いつかは寝てくれると思って日々耐えています😩
お互い頑張りましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
もう全く同じすぎますね😢
旦那さんの考え方も我が家と同じです🫨
夜も寝てくれないとは、、、
ご苦労様です😥!
抱っこしていないといけないことより
泣かせっぱなしの方が
こっちがストレスですよね😫
何とかなると信じて乗り越えましょ〜🥲🤍✊🏻- 8月28日
ちょん
保育士です。
母として経験が浅く何のアドバイスもできませんが、保育士としてお話しさせてください☺️
おっぱい大好き!おしゃぶり大好き!
抱っこ大好き!なお子さんがほとんどですよ🙆♀️
保育園預けるからどうにかしないと!とあまり焦らなくても大丈夫です!
保育士はお子さん一人一人の特性や性格、発達に合わせて保育しています。
それにまだ0歳児クラス、1歳児クラスは特にまだ抱っこやおんぶが必要な時期です。私も昨年度1歳児クラスを担任していましたが、4月入園当初はおんぶに1人、前に抱っこ1人時には2人、座っている時は膝に2人と抱えながら周りの保育を回しておりました!笑
お昼寝も子どもの様子に合わせて順番に抱っこしたり、おんぶしたりして寝かせてました!0歳児クラスなんてお布団でトントンして寝てる子なんてほぼいません!入園当初なんて朝から帰りまで泣き声の大合唱です!笑
まだまだ我慢が難しい時期ですので、たくさん抱っこして、おんぶして、スキンシップをとにかく大切にしていました👶🏼💕
子どもって大人が思う以上に順応性が高いです!
どんなに入園当初泣いてても、気づけば朝お母さんと離れがたくて泣いてても、自分から保育士の方へ来たりすることもありますよ☺️いつか慣れます!というか、保育士たちが園生活に慣れるように全力を尽くします!
そんなに焦らず大丈夫です。お子さんの姿に合わせて、そしてyurikaさんが少しでも楽になる方法で無理なく対応してあげてください☺️
面接の時や園に通い始めたら、ぜひ保育士に悩みを話してください!一緒に考えてくれますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
保育士さんにそう言っていただけて安心できました🥲
確かに最近園見学で何軒か回りましたが
今の時期に0歳児クラスでも泣いてる子は誰もいませんでした。
先生たちのサポートでみんな次第に慣れていくんですね🥲✨
あれこれしなきゃと思うよりも入園までの2人時間を楽しむことを優先していきたいと思います。
ありがとうございます🥲✨- 8月31日
みみ
保育園に預けるようになる4月までまだ半年以上あります!
その場しのぎというか赤ちゃんもどんどん成長してアップデートしていくので、それに合わせてこちらも対応してあげてるだけに思います💖
また4月までに自分の力で動くようになったり、ご飯を食べるようになったりとどんどん変わって行くので今はまだ気にしなくて大丈夫ですよ!
保育園で勤務していますが、寝る子も寝ない子も保育士は全力で向き合ってくれると思うので、その時その時にあわせたやり方を、預けるようになってから一緒に考えれば大丈夫ですよ❣️昼夜の生活リズムだけ整っていればオーケーかと😌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
あっという間に3ヶ月になったので
4月もすぐ来ちゃうと思って
焦ってしまっていました🥲
成長していく子を相手に、ずっと同じ接し方が通用しないのは当たり前ですね。
みみさんのおっしゃる通りです😥✨
ありがとうございます🥲✨- 8月31日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
どうにかなるものなんですね🥲
そう言っていただけて気持ちが楽になりました。
ありがとうございます🥲✨