※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
ココロ・悩み

子育てが辛くて、友達と遊びたい気持ちもあります。日中は子供と2人きりで、旦那との会話も難しい時が。離れたい気持ちもある。

子育てに向いて無さすぎて辛いです。
たまには友達と遊びたいし、ひとりでカフェだって行きたい。
オシャレなんていつからしてないだろ。
日中は毎日言葉の通じない子と2人きり。
近くに友達もいないし、誰とも会話しない日々。
旦那さんが帰ってきて話しかけても、聞いてない時もある。
子どもは世界でいちばんかわいいけど、離れたい時も最近は多くて。

辛すぎます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そう思う事が子育てに向いてないとしたら、世の中のママさん、みんな向いてないと思いますよ😱
みんなそんな事を思ってますし、そんなんで罪悪感を感じなくて良いです🖐️
こうなりたい、こうしたいって願う事は、おかしな事ではないですよ🌱
離れたいなら、離れられるようにすれば良いだけです❣️
一時保育でも何でも利用すれば良い♡
気分転換の休息だって必要さ〜🎵
リフレッシュできたら、また子供に新鮮な気持ちで向き合える♡
気軽に役所に相談してみてください😊

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    一時保育も私の地域ではかなりハードルが高く、待機児童も多いのでなかなか利用できず、、

    市には相談して3ヶ月後にやっとカウンセリングの予約は取れましたが、少し育児のしにくい地域で、、

    励ましのお言葉ありがとうございます🙇‍♂️
    もう少しラフな気持ちで頑張ってみます。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーシッターとか、ファミリーサポートとか利用出来る所はないですか?
    探せばいっぱいありそうだけど🤔
    私田舎に住んでるんですけど、こんな田舎でもキッズラインとか利用出来るので、一度調べてみてください♡
    短時間でも利用できれば、十分気分転換になるので✨

    気持ちが少しでも楽になると良いな〜♡
    応援してます!頑張ってみてください😊

    • 8月27日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ベビーシッターも調べたのですがなかなか予算が追いつかず、、
    かなり子供の多い地域のため、基本的には空きが出たら、とか、待機でお願いします。と言われてしまうので、、

    なかなか難しいですが、もう少し探してみます。

    • 8月27日
deleted user

その気持ち、当たり前の気持ちだと思います。
話が通じない時が1番しんどかったです。
だんだん会話できるようになってくると、面白いですよ😊

時には旦那さんや一時預かりなど利用して、リフレッシュする時間作ってみてください。
1時間でも2時間でも、少し離れると、また違いますよ😊

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    旦那さんもたまに見てくれるのですが、やっぱり一日は見れず、、
    一時保育も、待機児童の多い地域でなかなか利用が出来なくて、、

    会話ができるようになれば少しは楽しくなりますかね、、?
    もう少しの辛抱だと思って頑張ってみます。

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん、一日見れないのは、何か理由がありますか?
    見れないじゃなくて見るのが当たり前なんですよね!本当なら!自分の子供なんですから!!笑

    うちの娘はいま6歳なんですが、
    3歳あたりから会話しだして、意思疎通ができてくると、少しずつ楽になっていきます。その時その時で悩みは尽きないけど、、
    泣かれるだけの意思疎通できない時期がいちばんしんどかったです😣

    会話したい時とか、とにかく話聞いて欲しい!ってとき、私はママリで質問や雑談投げかけたりしてます。
    こうやって吐き出すことも大事ですよ😊💓

    • 8月27日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    休みの日に見たくないだけだと思います、、
    たった数時間でも義両親を呼ぶので、結局私が頭を下げることになり、、

    ありがとうございます😭
    こうやって何人もの方にコメントを頂き、それだけでも気分が少し晴れました
    たまにこうやって吐き出してみます。

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    男ってどうしてこうも、子育てに向き合わないんでしょうね😭💦
    義理両親なんて、余計に気をつかってしまいますよね。

    みんな、同じ悩みを抱えてたり、
    辛い思いしてるので、ママリで吐き出すと、私1人じゃないんだって少し気が楽になりますよ😊
    だからって、育児が楽になるわけではないけど、みーんな同じ気持ちでやってんだなーって思えます😊

    旦那さんにはもう少し頑張って欲しいですね😣😣

    • 8月27日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ほんとに義両親には気を使って頼りたくないんです、、
    ただでさえ自分の歯医者でお願いしてるのに、旦那さんのいる日になんで育児のお願いしなきゃ行けないのか。

    ママリに頼って頑張っていきます😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那さんにも、しっかり話して、もっと見てほしいこと、義理両親には気を使うからもう少し頑張ってほしいこと、伝えましょう??
    このメッセージスクショして見せてもいいです!↓笑

    男は仕事だけしてればいい!の時代は終わりましたよ!
    今は核家族時代、夫婦協力して、家庭を回していくんです。
    旦那さんが、仕事に行けるのは、
    まえちゃんさんが、一日中お子さん見ててくれてるから!
    そのお子さんは2人の子。
    2人で育てるのは当たり前なんです。
    義理両親は旦那さんのの親。
    まえちゃんさんの親でないです。
    気を遣うのくらい、考えたらわかりますよね。
    『たまには俺が一日見てるよ!』
    その一言で、もっと夫婦の仲も良くなります。まえちゃんさんの、気持ちが軽くなります!育児ノイローゼで倒れる前に、旦那さんも向き合ってくださいねー!


    見せる見せない別として、まえちゃんさんに変わって、私が言いたいこと言いました笑笑
    うちの旦那にも見せようかな笑

    • 8月28日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます😭

    たまには俺が一日見てるよ!なんて言われたいです、、
    育児鬱っぽいことも以前から伝えており、協力はしてくれたりするのですが、結局子供に怒ったり、肝心な事はなかなかしてくれず、、
    それでも子供はパパ大好きで、パパの方にばっかり言ってしまうので余計に悲しくなり、、

    その文章、旦那さんに伝えて見ます。
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 8月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんか読み返したら脱字多くて恥ずかしい笑

    育児ノイローゼは、なかなかしんどいと思います。心療内科で、相談するのもいいと思います。
    毎日ママがお家で頑張ってるからこそ、たまーにしかいないパパが珍しくてパパの方に行くだけです!笑

    女の子だし、大きくなればきっとママの味方ですよ。
    うちのがそうです。
    『パパちゃんと出したらしまいなよ!!』くらい言ってます笑

    少しでもまえちゃんさんが気持ち楽になったら嬉しいです☺️💕

    • 8月28日
‪( ꕹ )

わたしは一時保育週2とかで使ってました🥰
リフレッシュしましょ!!!

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    なかなか一時保育も使えない地域でして、、
    ですが少しづつリフレッシュできるように頑張ってみます。

    • 8月27日
冬

大人と話したくて、あとリフレッシュ兼ねて支援センターによく通いました。そこではやはり育休の人もいて、春にはいなくなるママさんをみて、私も働こうかな…と保活と就活を始めました。
一時預かりを利用したりとそのきっかけで、大きく生活はかわりました。

カフェは行けないので、スーパーのちょっといいやつを買っていました。
おしゃれより子供向けのばかり💦

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    支援センターにも行くのですが、娘がとにかく落ち着きのない子で、謝ってばかりで疲れてしまい、、
    そこから行くのが億劫になってしまいましたが、また少しづつ行ってみたいと思います。

    • 8月27日
みみみ

おいおいおい。旦那がダメやん。旦那がしっかり奥さんサポートしてあげないと、誰がサポートすんねん。

と、素直に思いました!旦那さんは育児に協力的ですか?まえちゃんさんが苦しんでる事知ってますか?
子供と少し離れたいって思うのは結構、普通ですよ!大丈夫‼︎

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♂️
    旦那さんは家事にも育児にととても協力的ですが、鈍感で、、

    今日は午後から私が限界で、寝室にこもってしまい、LINEで辛い、と長文で送りました。
    ですが不満だったのか終始イライラして子供を寝かしつけたところです。
    私にはなんの言葉もなしで、ただ不満なんだと思います。

    子供と離れたいことが普通と言って貰えて少しスッキリしました。

    • 8月27日