※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

2歳の娘の創造力を育てるために、積み木かブロックかで悩んでいます。積み木は不安定で遊びの集中が途切れるかもしれませんが、ブロックは遊びやすそうです。どちらを選ぶか、様子を見るか決めかねています。

【2歳の娘の創造力を育てるために、積み木とブロックのどちらを選ぶべきかについて悩んでいます】

積み木とブロックどちらがいいと思いますか??

2歳の誕生日に積み木かブロックをしっかり購入しようかと検討しています。

理由としては、
基本はおままごとばかりの娘ですが
「おうち!」と別のものを見立てるようになったり、
少量だけある積み木を積んでお家!としたりするような姿が見られるようになったからです。
積み木かブロックを検討している意図としては、
おままごとへの興味が強すぎる娘が、
もう少し何かを創って見立てて楽しんだり創造力をつけてほしいなという気持ちがあります。
その為には同じ規格のたくさんのものが必要だと考えています。

レゴデュプロのつけ外しはできそうです。
安定もしていたり動物などもあるので遊びのとっかかりはしやすそうだと感じました。
ただ、プラスチック製よりも木のものに私自身が惹かれてはいます…

一方積み木も積めますが、やはり不安定だったり倒してしまったりすることで遊びの集中が途切れてしまうか?
でもまたその難しさがいいのか?
積み木で色々作ったりするにはまだ時期が早いか?
クリスマスくらいまで様子を見てにするか……

どっちも買うというのは選択肢にないのですが、
積み木にするかレゴデュプロにするか、一旦様子見するか…

同じように積み木かブロックかで悩まれた方は、
どういった理由で最終的な結論を出しましたか?
よければお話伺いたいです、

コメント

moon

うちはデュプロを買いました😊
理由としては積み木は簡単に壊れてしまうので、書かれているように集中が途切れることと、作ったものを置いとくことが難しいという理由でデュプロにしました🖐
長男も次男も1歳からデュプロに親しんでて、長男は6歳になった今も遊んでて、作るものがダイナミックになってるなと感じます😌
3歳頃までは数個組み合わせて動物に見立てることが多かったのが、年齢が上がっていくと組み合わせる個数が増えてより複雑な立体を意識した作品が増えてきて面白いです😊

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    デュプロ買われたのですね!
    同じような考えでデュプロにされたということで参考になります!

    かなり長い期間楽しめると言うことでコスパ的にも良さそうですね✨
    ありがとうございます!

    • 9月8日
deleted user

うちもレゴデュプロ買いました🙌
積み木もありますが、遊びの幅が全く違います!!
レゴの方が大きさや色など種類も豊富で色々作れますよ🤭

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    デュプロ買われたのですね!
    積み木より遊びの幅が広いのですね😳

    • 9月8日
はじめてのママリ

積み木もデュプロもありますが、デュプロのほうが遊んでいます!

デュプロはある程度数を買って、基礎板を買えば、おうちやお城みたいなのを作って遊べます☺️
ただのブロック以外にもいろいろセットがあるので、追加すればより楽しめます。
うちは男の子なので、ガソリンスタンドといってトミカ停めて遊んでます😂

積み木は最近になってようやく高く積むか、ピタゴラスイッチの影響でドミノみたいにして遊ぶかをしていますが、うちの子は建物に見立てて遊んだりはしてないです😓

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    積み木よりデュプロを遊んでいるのですね!

    積み木の方が想像を膨らませて、逆に何にでも見立てられていいのかなーと思っていたのですが、
    小さい子ども的には難しいんですかね💦
    デュプロ検討してみます!

    • 9月8日