※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中のストレスや不安について相談です。流産後の不育症や次の妊娠について心配しています。周りの人が産んでいるのに自分だけ流産してしまい、妊娠しにくいのではないかと不安です。

【不育症のストレスと次の妊娠について】

妊活についてです…
2022年12月から妊活を開始して4月に妊娠できましたが残念ながは心拍確認後の9週目辺りで稽留流産してしまいました。
20代てこともありほんとに染色体異常の流産なのか疑問があり不育症なのでは…と思っています😭
そして、次はいつ妊娠できるのか毎日情緒不安定で今になっても涙が出てしまい…周りは流産なんてせず産んでるのになんで自分だけ…って思い詰めてしまいます…
妊活中このようなストレスがあるとやはり妊娠しにくいんでしょうか😭

不安でたまりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

24歳から26歳まで不妊治療してました!
ストレス個人的には全然関係ないです💦
2年授かれなくて、ストレスMAXの中体外受精で妊娠しました🙌
20代でも残念ながら、染色体異常は一定の割合で発生します。一度の流産なら不育症の可能性は低いと思いますよ!何度も繰り返すなら検査すべきだと思いますが、一度ならまだ心配いらないと思います!

流産とても辛いと思います😣
でもストレスかかるとダメって思うことがストレスだと思うので、そこは考えないようにしましょ!
前を向くのは難しいかもしれませんが、またきっと赤ちゃん来てくれます✨
そう信じましょう!応援しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    私も体外受精も視野にはいれています🥲やっぱり不妊治療はストレスはつきものですよね💦励ましのお言葉ありがとうございますm(*_ _)m

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!私も20代なのに何でってずっと思ってたので💦若いからこそ周りは上手くいっていて、本当ストレスでした。
    病院通ってましたが、20代夫婦や、私より若い夫婦もたくさんいました!
    焦らなくて大丈夫です😌
    少しでも励ましになっているのならよかったです☺️!

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
私も20代前半で2回流産しました。
その後不妊治療専門の病院に行ったら、Th1Th2が高く、流産しやすい体質だとわかりました。
その他にもいろいろ問題はでてきて
今は体外受精しています。
ストレスももちろん無い方がいいですが
検査をしてみるのも良いかと思います😊🌻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20代で2回流産ですか😣😣
    ちなみに週数はどれぐらいの流産でしたか?💦
    体外受精、私も視野にいれています🥲
    体外受精は初めてですか?😶

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回目は5w、2回目9wでした。
    体外受精は3回目です🥲

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭2回目は心拍確認後の感じですかね?🥲
    今までの妊娠も体外受精での妊娠ですか?😶

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産は自然妊娠でした🥲

    • 8月28日
こぐま

25歳で高度不妊治療をしていました。
お辛い経験をされましたね。今は少しでも心が癒えていることをお祈りします。

不妊治療、ストレス感じて当然ですよ!
あるクリニックのHPに不妊治療をしている人のストレスは「がん患者が抱える心の負担と同じくらいのレベル」と書かれていました。
ストレスを感じることを責めないでください。
1日でも早く赤ちゃんが来てくれますように🧚‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高度不妊治療とは体外受精をされた感じですか?😣
    そのがん患者〜聞いた事あります😭
    終わりが見えない治療って感じですもんね…

    • 8月27日
  • こぐま

    こぐま

    体外では無理と言われたので、顕微受精をしていました☺️
    体外受精踏み切るの勇気入りますよね。

    • 8月27日
8787

辛かったですね💦
私は36歳なので年齢もあるかもしれませんが1度の化学流産、2度の稽留流産(9w5dと6w3d)しています。

着床はするものの育たないため不育症、子宮内膜炎、子宮内フローラの検査をしました。全てに軽く引っかかり内服開始しています。先生は「どれも原因かと言われたらわからない」とは言ってくれていますが💦

不育症の検査は連続した流産だと受けられるらしいです。

お辛いとは思いますが、忘れ物を取りに帰っただけなのでまた帰って来てくれますよ🍀着床はする身体なのでそこは前向きにとらえてください😊

冬

年齢が若いのは本当に関係ないと思います!
もちろん年齢が上がればそれだけ流産の確率は上がりますが、それでも若いからと言って流産しないわけではないので😭

現に私は20歳で最初の妊娠が9wで稽留流産でした。
周りも言わないだけだと思いますよ、私も友人誰にも話してないですし…🥲
年齢も加味して1度目の流産では病理検査に出される程度で不育の話すらされませんでした!
今の妊娠の初期に、もし今回も流産なら反復流産になるけど、それも割合としては少なくない。
3回目、習慣性流産になった時は不育も視野に入れようね、とは言われました。

今はとってもお辛いと思いますが、そんな優しいママのところにはきっと赤ちゃんも戻ってきてくれますよ💐