※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声に疲れてしまい、育児の大変さに悩んでいます。自分の気持ちをコントロールできず、子育て向いていないのではないかと不安に感じています。皆さんはどういう心持ちで育児されていますか?

赤ちゃんの泣き声をずっと聞いていると、うんざりしてくるというか…何をしても泣き止んでくれないとき、可愛いと思う余裕がなくなります。
うるさいから静かにして!と思ってしまいます😢
もともと大きい音に敏感で、子供の泣き声も苦手な方ではあります。
基本、抱っこを要求されて降ろすとギャン泣きになることが多く、気が滅入ってしまうことも多々あります😢
私も寝たいのに、全然寝てくれず睡眠不足が続いているのもあって気持ちに余裕が持てません…疲れていると、とてもずっと抱っこしてあげる元気がないです。
可愛いって思う瞬間ももちろんあるんですが、育児の大変さのほうが勝っていて、以前検診のときの子育てに関するアンケート?みたいなものを馬鹿正直に答えたら、保健所に連絡するレベルの点数だったみたいです😂
(例えば【子供を愛おしいと思う】とみたいな質問で【常にそう思う】という選択肢は選べず、馬鹿正直に回答しました😂)
皆さん、赤ちゃんに苛立ったりする瞬間ないんですか?あんまりアンケートに引っかかる人もいないのかなぁ…と思って、あぁ私って子育て向いてないのかなぁと落ち込みました😭
自分の気持ちを制御できなくて、いつか赤ちゃんにあたってしまわないか不安になることもあります😢
睡眠をきちんととって、気分転換ができた日は気持ちに余裕をもって赤ちゃんに接することができるので、上手に気持ちをコントロールしながらやっていくしかないですよね🙁

家族には、私が完璧主義で敏感な性格だと言われるので、そういう性格も影響してるのかなぁと思います😭

皆さん、どういう心持ちで育児されてますか?
子供を可愛いと思う余裕がないときはありますか?
おおらかに余裕をもって子供に接していきたいです😭

コメント

ミルクティ👩‍🍼

それが当たり前だと思います🥹
人間なので、煩わしいと思って当然です😅

健診の際に、全て引っかからないような解答をしているほうが、怪しくて引っかかると言われました🥺
ロボットじゃないんだから、悪いように思うのは当たり前と言われました🤔

あまり気にしなくても良いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    なかなかうまく行かず気が滅入ってしまうことが多くて…
    そう言っていただけて安心しました🥲

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私もうるさいなぁって思う時ありますよ😅たまーーにうるさい!!って叫ぶときありました。
私は神経質で音に敏感です💦
基本的には可愛いと思ってますがそんな時もあります。
みんなそうだと思います!
常に可愛いだけではないと思います🤫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も神経質で音に敏感な自覚ありです😭
    やっぱりうるさいと思ってしまうことはありますよね…安心しました🥲
    ありがとうございます🥹

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

みんなあると思います!!
大丈夫ですよ、ママ失格とかではありませんから😊!!
うるさい!!って私も言ってしまう時全然あります。あとで怒ってごめんねと謝ったり。
結構周りにも泣き声ずっと聞いてるとダメって人いますよ!
余裕ない時とか。
私も完璧主義です、、辛いなって思う時あるし、大きな心で子育てするようには心掛けていますがなかなか難しい時もありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も怒ってしまって後で謝ったりしてます💦
    苛立ってはもう少し余裕をもって接するべきだったなと反省の日々です😭
    共感いただけて嬉しかったです🥹温かいコメントありがとうございます…!

    • 8月28日