※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yyy0710
妊娠・出産

新生児の搾乳方法について相談があります。母乳量が減ってきて心配。80mlを搾乳するのに時間がかかり、胸も張らなくなってきた。搾乳方法や母乳量についてのアドバイスをお願いします。

【新生児の搾乳方法について】

搾乳について

先日第二子を出産し生後13日の子を育てています。
が、自宅に戻って4日目あたりに発熱し現在入院中です。
幸い熱も下がり体調問題なく、このままいけば火曜日か水曜日あたりに退院できそうです。
そして、上の子が現在2歳でイヤイヤ期真っ只中、保育園には行っていましたが、2人目の臨月の時に引っ越しをしたのでここ2ヶ月くらい付きっきりで見てました。
出産にあたり初めて離れ離れになって上の子は寂しさも合ったと思いますがお留守番頑張ってくれました。。泣
そんなんがありようやく退院できて次は新生児が発熱、完母で眠れてない&まだ産まれて間もないのに色んな検査をされギャン泣きの我が子をみて恥ずかしながら病院で大号泣してしまいました。
病院がまだコロナの関係で面会は一切禁止、付き添い入院も出来ましたが上の子が心配で付き添い入院はせずという選択をしました。
1人目も完母で今回も完母でいきたいのですが、入院期間中、搾乳した母乳は冷蔵でという決まりがあり片道1時間かかる病院になかなかすぐ届けるのも難しく、、ミルク飲めるので入院期間中はミルクでお願いしています。

私は自宅で3時間おきに搾乳していますが、だいたいいま現在子供の飲む量が80mlなので両乳で80になるよう搾乳して終えています。
(私の母乳量が恐らく多く、直接飲むときは3分2分の計5分で充分でした)
ただ昨日から明らかに80とるのに時間がかかっていて胸も張らなくなってきたし母乳量が減っているきがします。。
明日かあさって退院なのでここからまた飲んでくれれ
戻るものでしょうか?
また、80になるように搾乳ではなく、5分ずつや時間で搾乳したほうがよいでしょうか?
産後すぐこうなってしまったので私のホルモンバランスもガタガタで子が寝ていた布団とかみると涙がほろほろーと出てきてしまったり。
今大丈夫だけど急変したらどうしよう。とか色々考えてしまっているのもストレスになってると思うんですけど、完母でいきたいですがこれは戻りますでしょうか。。

コメント

みかん

ご出産おめでとうございます!
産後すぐの入院となり大変でしたね。

2人目3人目とも新生児に入院経験があり、搾乳していました。
私の場合は1日1回は入院先で直母できていました。
それ以外は3時間おきに搾乳していました。
時間帯によっては母乳の生成が減ると思うので、無理に80取らなくてもいいと思います。
また、最初は直母拒否もあるかもしれませんが、諦めずにあげ続ければすぐ慣れてくれると思います。
うちの子は哺乳力がなくなっていたので、直母に加えて搾乳したものを哺乳瓶であげていました。
看護師さんと相談してみてもいいと思います。

母乳量を増やすためにもお餅をやお米をしっかり食べる、水分をたくさん取るなどしていました。
精神的にもキツイかと思いますので、赤ちゃんが退院されるまで休める時はしっかり休んで体力を回復されてください。