※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおeee
子育て・グッズ

10か月の息子が卵ボーロを食べると口の周りによだれかぶれができる。アレルギー科を受診して原因を突き止められるでしょうか?

10か月の息子です。

卵は 卵黄、卵白共にクリアしてます。
パンも普通に食べられるので小麦粉もクリアしてます。

卵ボーロを食べた時だけ口の周りに
よだれかぶれができます。
(食べた時はほぼ100%の確率で)
痒そうな素ぶりはなく、30分ほどでひきます。

こういう場合って アレルギー科を受診して
原因を突き止めてもらうってことはできるのでしょうか?

コメント

☺︎

よだれかぶれならアレルギーではないですよ😮卵小麦をクリアしてて、その症状なら検査してくれる病院はあまりないかもしれません💦採血での検査なので0歳のうちは検査しないところも多いですよ👏🏻かかりつけに受診する機会があれば、相談してみるくらいでいいと思います😊

  • あおeee

    あおeee

    予防接種のときや、発熱で病院に行った際に
    ついでに聞いているんですがどの先生に聞いても 曖昧な答えしか返って来ず
    改善策を提案してくれるわけでもないので
    え?どうしたらいいん?🤷🏻‍♀️🤷🏻‍♀️
    って困惑状態です😅

    結構なよだれかぶれができるので心配で💦
    回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 8月27日
  • ☺︎

    ☺︎

    まだ固茹で卵しかクリアしてないならボーロを作る段階で加熱が甘くてオボムコイドに反応してる可能性もありますかね🤔
    卵の加熱の具合でアレルギー症状が出ることはあるので、今後症状が出る可能性は考えてでもいいかもしれませんね😊かかりつけに相談してても検査を進められないなら、小児アレルギー科で検査をお願いすることは可能だと思います😊

    • 8月27日