※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫に育休を取ってもらうのが難しい状況。話し合いが必要ですが、どう進めるか悩んでいます。皆さんならどうしますか?

来年2月に第二子出産予定です👶🏻
その頃夫が転職して1年半ほど経っています。
育休取れる職場で入職の時も取れるからねと言われたそうで、私は産後退院後の2週間だけでも取って欲しいと思うのですが、やはり経験年数短くて取るのは夫の立場からすると取りにくいだろうなと思ってしまい、なかなか言い出せないです…
話してみないとどうにもならないのは承知ですが、皆さんならどうしますか?😣💦

コメント

m

私の旦那さんも2年くらいの職場で、しかも旦那さんがその会社で初めて育休を取る人となりました!今は男性の育休もかなり浸透してきましたし、実際取れるよと入職の時いってもらっているなら、育休の意向だけでも伝えた方がいいと思います✨
やはり新生児期の大変な時に旦那さんがいるといないでは、大きく違いますし奥さんも体力面でも精神面でも助けられると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    会社は大手なほうなのですが、話を聞いていると勤続年数長い方が多く先輩は皆さんお子さん大きいようで…営業で販売ノルマとかあるので言いにくくて😣
    でもやっぱり負担が居てくれるのと居ないのとでは違いますよね💦また話してみます!

    • 8月27日
あーママ

すみません😭上の方の欄に書いたので消しました😭
お母様のお手伝いなどがないようであれば絶対育休お願いすべきです🥺
上のお子さんもまだまだ甘えたい時期だと思うので、そこにママの手が赤ちゃんにかかりっきりになるよりかはどっちか上のお子さんに寄り添える人必要かな?と🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!
    一度伝えてみまさ😊

    • 8月27日
deleted user

入職の時に言われてるなら取りやすい職場だと思うので、とりあえず旦那さんに伝えてみてはどうでしょう😊💓

1年半ほど経ってるなら全然気にせずとっていいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!✨
    夫に相談してみます☺️

    • 8月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    上のお子さんもまだ小さいので、旦那さんが育休取ってくれるといいですね✨

    • 8月27日