
雑談が苦手で寂しい気持ちになる原因と、楽しく雑談する方法について相談しています。友人との関係が不安定で、ラインでのんびりやりとりする友達が欲しいとのことです。どうすれば楽しく雑談できるでしょうか。
【雑談が苦手で寂しい気持ちになる原因と、楽しく雑談する方法について】
私は人と雑談するのが苦手です。
無意識に人が羨ましくなってしまうようなことを言ってしまったかな、とか、もっと相手のことを褒めたりした方がよかったかなとか、後からめちゃくちゃモヤモヤします。
相手に嫌な思いさせたかなとか、嫌われたかなとか、モヤモヤします。
考えすぎでしょうか。
昔からの友人がどんどん減ってしまい、とても寂しいです。
もともと相性が合わなかったから離れたのだとも思いますが、私が不器用なのが原因なのかなとか、寂しいなとかモヤモヤします。
本当はラインなどで毎日のんびりやりとりできるような友達がほしいのに、なかなかいなくて寂しい気持ちが強いです。
どうしたら人と楽しく雑談できるようになるでしょうか。
ラインなどのんびりやりとりするような友達はどうするとできるでしょうか。
批判はご遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

りみ
聞き上手になるのがイイかなと思います!
例えば私は仲良くなりたいなと思った人には
自分の事ばかり喋るのではなく、相手に何かを聞いてみて、そこから話を広げますね。知っている事でも多少は初めて知ったかのようにへぇー!すごいね!とか(笑)
あとは、自分の悩みを打ち明けてみたりすると心を開いて親身になって聞いてくれたりします⭐︎

はじめてのママリ
距離を詰めようと気負わないことですかね🤔
私もそんなに人付き合い得意ではありませんが、この人と仲良くならなきゃ感がない人ほど、ゆるく雑談できる気がします。
昔からの友人とは、誕生日に連絡して近況報告するぐらいですが、途切れてしまうことはないです。
最近仲良くなった人とも頻繁には連絡しませんが、共通の話題があってちょっと盛り上がって、予定が合えば集まる感じです。
毎日のんびりLINEはいくら仲良くてもしないですね。そういう距離感ができているから長く続いているのかなと思います。
具体的に何をすれば、という答えになってなくて申し訳ないのですが、意識しているのはこんな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
仲良くならなきゃ感なくしたいです。
どうも緊張して喋る癖がある気がしますね…。
途切れないのほんと羨ましいです。
力抜いて雑談できるようになりたいです…。
教えて頂きありがとうございました🙏- 8月27日

あーママ
私は逆に昔からの同級生の輪に入れません😂1回zoom同窓会しましたが、一言も話せませんでした😭
というのも子どもの時は天真爛漫な子だったそうですが、1人の転校生をきっかけに話せなくなりまして…そこから根暗な学生時代。その時の名残でそのメンバーだと話せなくなってしまいます🥶
でも、ママになって出会った友達とは輪の中心になって話せたので結局相性もありますよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
相性ありますよね🥺
相性の合う人にいつか巡り会いたいです🥺
ありがとうございます😭- 8月27日
-
あーママ
気持ちが痛いほどわかります😭私も変わりたい!と思ってママになったのをきっかけに輪に入るように頑張りました😭今は引っ越して会えなくなったママ友ですが、ひっこしてくる時お別れ会をしてくれ、みんなで色紙もプレゼントしてくれましたが、みんな、「○○ちゃん(私の名前)のおかげで友達たくさんできました!」と書いてくれてました😭😭😭
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
気持ち分かって頂けてすごく嬉しいです😭
頑張ったからこそ友達の輪が広がって素敵な関係になったんですね
すごいです
私は不器用なので輪の中心は無理かもですが、自分なりに努力したり、いいご縁があって、いい友達ができたらなぁと思います
ありがとうございます✨- 8月27日
はじめてのママリ🔰
聞き上手心がけたいと思います。
これ聞いても大丈夫かな?と思ってしまって、なかなか聞けないのですが、練習してこうと思います。
すごいね!など肯定的な反応心がけてみます。
悩みが重すぎて引かれないか心配になるので、適度な悩み打ち明けれるようになりたいです😭
ありがとうございます🙏