![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ季節に2人目が生まれたら衣類に関してはお下がりで行けるので倍にはならないです🙌
性別が違う場合やお下がり着せたくない等あれば出費増えるかな?と。
あと、車乗っている場合、チャイルドシートが2ついるので、3〜4歳離れてると上の子がブースターシート(シートベルトするための補助椅子みたいなもの)が安くありますが、1〜2歳差だと2人ともチャイルドシートになるのでそこが高くつくポイントかな?
ベビーカーは一台で下の子を抱っこ紐にすれば負担は変わらないけど、双子用のベビーカー買うとなれば出費が嵩むかな?
あとは幼稚園以降の制服がお下がり出来ない感じで出費かかりますね。
おむつや離乳食に関しては歳の差関係ないと思います。
単純に倍かかるとは言いにくいけど、3〜4歳空いてる方がお下がりできるものが増えるので安上がりかと思います。
あとは仕事復帰のタイミングで稼げる額が違う感じかな?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
小さいうちは気になりませんが、3歳超えると2倍だなーって感じです😅
うちは3人いて連続で育休取りましたが、確かに職場には迷惑かけなかったかな?と思う反面、上の子がいての育児は大変でした😅
入園もいっぺんだとバタバタするかも💦
-
はじめてのママリ🔰
お金もそうですが大変さも2倍になりますよね!
ありがとうございます😊- 8月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今2人目を出産したところですが、差をつけるより近い方がお金かからないのでは?と思ってます😊
下の子のために出産前に買ったのはチャイルドシートと退院着(性別が違うので)くらいです。
服とかは性別違っても親族からお下がりがもらえるのでその辺が気にならなければ…ですが😂
あとは歳の差関係ないですが、オムツとか、必要ならミルクくらいで最初は乗り切れそうです!
歳の差あると上の子の時のものをとっておるのも場所をとるし衛生面保つのも大変そうなので近い方がいいかなーって思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます☺️
確かに出産に向けて購入するものは少なそうですよね!
チャイルドシートも今新生児〜のを持ってるので上の子用に1歳から〜のを一万ほどでチャイルドシート購入すれば安く済みますよね👀
色々ありがとうございます😊- 8月27日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
助かります!
授かり物なのでまだどうなるか分かりませんが、色々考えてみたいと思います🥺