
自分だけどこかへ消えたい。誰も忘れてほしい。子供の面倒もきつい。
全部捨てて1人でどこかへ消えたいです。
心配かけたいとかではなくてみんな忘れてくれていいから消えたいです。
子供を見ないといけないと思って歯止めを効かせていましたがそれ厳しいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?1人で溜め込まないでください。

ままり
ご実家や義理家など少しお子さんを預けることはむずかしいでしょうか?心配です…

はじめてのママリ🔰
ものすごい気持ちわかります。
私もたまにそんな風に思うことがあります。
私はシングルなので、私がいなくなって、子供は別れた父親のとこに行けばいいかな、とかなくなってしまいたくなること、わかります…。
たぶん、ものすごいストレスとか溜まっているんだろうなと自分では感じています。

はじめてのママリ
わかります。きっと世の中のママはみんな同じようなこと思ってるんだろうなと、私だけじゃないだろうなと思ってます。
で、さらに、私だけいなくなると子どもが悲しむから子どもも連れてくか。でも夫も悲しむだろうし、親も、あの人も、この人も、と思うと、
あーーーーー!明日どでかい隕石落ちてこないかな〜〜〜となります。
ブラックホールに吸い込まれたいしむしろ吸い込んでくれ、、、、、全て無かったことにしてくれ、、、、、
コメント