※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築ランドリールーム2.5畳で脱衣所は独立で1畳洗濯機はランドリーとい…

新築
ランドリールーム2.5畳で脱衣所は独立で1畳
洗濯機はランドリーという感じで計画中です!

広いに越したことはありませんが減額に向けて試行錯誤しています。

同じような方本当にランドリー2.5畳も必要でしたか?

ランドリーと脱衣所を合わせて2.5畳くらいにしてカンタくん入れるのと、変えずにそのままと、どちらが使い勝手いいと思いますか💦
率直なご意見で大丈夫です!

コメント

2児まま

うちはランドリー3畳なのですが
狭くて後悔してます😭!!

同じく脱衣所が独立で一畳、
ランドリーにドラム式置いてます!

畳むスペースも兼ねて
画像の真ん中のラックのようなのを
置いてるのもありますが
干すクリーン2本でも足りないし
毎回洗濯物をくぐるようにして
動かないとなのでイライラします😂

(๑•ω•๑)✧

建築士です😊
年中室内干しの予定なら最低3帖は必要だと考えます🙊💦自邸は洗面脱衣兼用で4帖にしました😊

脱衣とランドリーを間仕切りなくして3.5帖が良いと思いますが、書かれてる選択肢2つで選ぶなら、脱衣とランドリー2.5帖でカンタ君が良いと思います🤔

案外、主寝室やLDKを削った方が住みやすい家になりますよ😊

はじめてのママリ🔰

ランドリールーム、2.5畳だと想像よりかなり狭いですよ💦
洗濯物干したら歩けるスペース無くなりますし干すのもちょっと大変な狭さです💦

我が家は4畳ですが、それでももっと広くて良かったなと思うくらいです💦

乾太くん使用で干さないのであればまだ余裕はあるかと思います。

はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが、、
ランドリールーム2.5畳はかなり狭いと思います😖

我が家は4畳ほどですが、いま夫婦2人で洗濯が結構好きでよくしますが、もっと広くてもよかったなーと思ってます。(家族が増えるなら尚更)
ただ我が家はオール電化で、洋服は全てウォークインにハンガー収納。カンタくんが使えないので思うのかもしれません💦

毎日カンタくん+洋服かけない、とかであればいけるのかなー!と思いました!

うさまろ⋈*

3畳の脱衣兼ランドリーですが、干しきれず他の部屋にも干してます😅少しキツキツに干してるので4畳あれば良かったなって思います。

幹太くん入れられるなら広くなくていいというコメント見るので2畳あれば十分かもしれないですが、使ってないのでなんとも言えないですが💦

ママリ

ランドリー兼脱衣所が3帖で基本カンタくん使用です☺️
乾燥機に入れない物だけ干すのでスペースは全然余裕です!

はじめてのママリ🔰

皆様合わせてのお返事で失礼します。
こんなにもの回答がくると思わずびっくりしました!
一番は、何より狭いことが分かりましたので広くするかカンタくん検討します‼️