
コメント

まき
ウェルシュ菌は食中毒の原因の一つなので蕁麻疹は考えにくいと思います。
下痢嘔吐もしていますか?
また、ルーはいつもと同じものでしたか?
まき
ウェルシュ菌は食中毒の原因の一つなので蕁麻疹は考えにくいと思います。
下痢嘔吐もしていますか?
また、ルーはいつもと同じものでしたか?
「子育て・グッズ」に関する質問
慣らし保育でお子さんが中々食事がとれなかった方いませんか? 今9-12時で慣らし保育中です。 泣いちゃって保育園で食事がとれていないです。 こういう場合、ちゃんと食事がとれるようになってから時間延長していくのが…
新1年生の息子が吃音です。今日さっそく学童で嫌なことを言われて帰ってきました😢 息子は「こ」がつく名前なので、友達に名前を聞かれたときに、おそらく「こ、こ、こ、こ…」となったのだと思います。そしたら僕はちゃん…
昼寝を逃した1歳半の子どもが、17時前に寝て いまだに起きてこず。 19時くらいにお越しにいったものの結局起きずに そのままです(><) 私は、無理にでも起こしてご飯食べさせてお風呂に 入れてから寝かせようと思ってま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭そうですよね💦
ルーはいつもと同じで、嘔吐下痢はないです。蕁麻疹のみです😭
まき
いつもより体調が良くないくらいしか考えられませんね💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですかね…😭
離乳食の時は蕁麻疹出たりしましたが、もうずっと出てなくてしかもこんなに大きく腫れたことなくてビビってます😭
まき
乳アレルギーを持っているなら、疲れてたり、風邪気味だったりすると蕁麻疹は出やすいですよね💦
娘は卵アレルギーの他に寒暖差でも蕁麻疹出るので、他の子より繊細なんだと思っています。
はじめてのママリ🔰
ザイザル飲ませましたが、どんどん広がっちゃって可哀想で😢
出やすいですよね😢
コロナ(7日目)で体調あまり良くなかったのでしょうか😢
もう大丈夫かなと思ったんですけど😭
卵アレルギーもありましたが負荷で食べられるようになりました😢今のところ体調悪くても卵は症状出ません😢
少し関係ないですが、来年幼稚園に入園します。牛乳が出るのですが完全に飲ませないか体調悪い時は蕁麻疹が出ます。と伝えるだけ伝えて飲ませるかどちらにするべきですか?😢
まき
広がっているなら夜間救急へ行った方が良いと思います‼️
もしくは、電話で指示を仰いだ方が良いと思います。
体調が悪い時は飲ませないでだと幼稚園も判断が難しいので、一切飲ませないか連絡ノートに書いて、蕁麻疹が出た時はすぐに連絡してもらうようにしてもらった方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
広がってはいるんですけど、さっきまであったところが消えて違う所が出て…って感じです😣
どのみち今日は日曜日なので休日診療などにかかるしかないですよね😣
そうですよね😢
ありがとうございます😭
4月までの様子で決めたいと思います😢
まき
入園前にアレルギー検査をして、先生の指示を仰いでもらうのが1番かと思います。
はじめてのママリ🔰
1歳前にして卵(負荷済)乳、キウイ、バナナのアレルギーがわかっているのですが今の数値を知るためにまたして貰った方がいいですかね?😢
まき
成長するにつれて数値も変わってくるので私なら幼稚園上がる前に検査してもらいます。
自分も安心するし、幼稚園側も安心して保育できるかと思います。
息子は花粉アレルギー持ちですが、年齢が上がるにつれて数値が上がったり、新たにアレルギーがでています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね!
今通っている所が採血を渋るので変えたいんですけど、なかなかアレルギー専門の所がなくて😢
まきさんちは、アレルギー専門のところですか?🥺
まき
小児科にアレルギー科もあります‼️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
口コミ読み漁って行ってみます!!