※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
家族・旦那

実親、義理親の還暦祝いってどこかにお泊りしたりしましたか?わたしの周…

実親、義理親の還暦祝いってどこかにお泊りしたりしましたか?

わたしの周りでは3パターンいます。
①子ども達でお金を出してどこかにお泊り旅行
②親が子どもたちありがとうと全額出して家族旅行
③子どもたちが旅行までは行かないけど、お金を出して宴会する

わたし夫婦は①の考え方なのですが、
兄嫁さんの家が裕福で②の考え方でそのような還暦祝いをしたようで、兄も親が出してくれる旅行なら行くって考えなので今回声をかけるか悩んでます。
父の還暦祝いはコロナ禍だったこともあり、息子の生後半年祝いも兼ねて、私達が全額お金を出して、父母と旅館にお泊りしました。
兄たちには声をかけず。。

先日兄たちに第二子が生まれたばかりでなおさら母親の還暦祝いは兄に相談しようかどうしようか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お泊りなどせずいつも通り誕生日プレゼントでした!還暦なのでちょっと特別感出した気がします。
義両親は夫と知り合う前に還暦迎えられていたのでわかりません🙇‍♀️

①の方が良いのかなとは思いますが、お兄さんに相談するかはたしかに悩みますね。お父さんのときと同じようにするのも手ですが…。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    わたしがお祝いしたいだけなので、兄夫婦を巻き込まず、我々夫婦だけでいいのかなとも思いますし。
    声だけかけて、断られたら仕方ないのかなとか。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

両家両親とも③のパターンでした😊
食事とプレゼント、写真を撮って楽しい思い出になりましたよ!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    お泊まりとかかしこまって無くても気持ちばかりで③でもいいですよね!!

    • 8月26日
えびせん

③にしました。兄とうちとでご飯代+30000円分の体験カタログ贈りました🌸☺️

①はある気がしますが、②のパターンにはビックリです🫢

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    びっくりですよね!!!
    兄嫁さんが②のパターンなので、兄もそんな感じです。
    子供がお祝いするものだという考えが皆無です💦
    わたしからしから親不孝だよなと思いますが、親だから偉いとか、世話をしてやったからという見返りを求めるのはおかしいという考えです💦

    • 8月26日
  • えびせん

    えびせん

    どちら側にしても、してもらって当たり前というのがおかしい話ですよね😅
    私なら、自分達はこうやってお祝いしようと思うんだけど、お兄ちゃん達はどうする?って聞いて、質問文みたいなのが返って来たら、じゃあ私達だけでやるね!って伝えます。

    • 8月26日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    なるほど!
    わたしがお祝いしたいだけなので、こうするねって伝えて、
    一緒にやろうってなれば、協力すればよいですよね(^^)

    • 8月26日