※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

雨の中、子供と駐車場に行く方法について相談中。夫が車を取りに来てくれたが、他にどうするか悩んでいる。

【雨の中、子供と駐車場に行く方法について】

今日2歳の子供と歯医者に行ったのですが、帰りに土砂降りの雨&強風にあたってしまい、歯医者で立ち往生となりました。

・2歳の子供と自分(母親)の二人
・傘は持っていない(貸出用傘もない)
・車は徒歩4分の駐車場(タイムズ)に停めている
・雨雲レーダー的にはあと1時間半は土砂降り
・予想外の土砂降りで待合室には車待ちの人がいっぱい
・家は徒歩10分で夫がいる

この状況だと皆さんならどうしますか?
徒歩4分といえど子供抱っこして駐車場まで走った場合、建物から出た瞬間に全身びしょ濡れになります。
視界も悪いぐらいの土砂降りの中を荷物と子供抱えて走り、なんとか子供だけでもチャイルドシートに乗せて、土砂降りの中精算機に戻ってお金を払う流れになります🥹

うちは夫が徒歩で来てくれて、車を拾って病院の目の前まで来てくれました。もちろん夫はびしょ濡れです🤣
一応傘をさして歩いてきましたが、もはや傘なんて意味が無いぐらいの土砂降りでした。
道路も一時的に若干冠水状態です。

2歳児を1人残して私だけ車を取りに行くことはできないし、見ず知らずの人にギャン泣きするであろう子供をお願いするのも難しい。
子供をびしょ濡れにするぐらいなら、夫が犠牲になるか!と電話で相談してこの方法にしたのですが、皆さんならどうしますか?😂

子供抱えて走る?
1時間半待ってみる?
夫を召喚する?
その他(タクシーとか?)

コメント

deleted user

迷いなく夫召喚ですね😂😂

駐車場までの行き帰りなら10分ほどで返せるんだし、歯医者の方も傘貸してくれてもいいのにな、、と思ってしまいましたが😂笑

最近急な雨多いですよね🥲
私も娘と自転車で走ってたら雷なっていきなりゲリラで近くのスーパーに駆け込みました😂❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり夫召喚ですよね😂笑

    ちなみに貸出の傘があれば駐車場までチャレンジされますか?🤔
    もう傘の意味が無いぐらいの土砂降り&風だったのでどっちみちびしょ濡れになる(むしろ抱っこしながらの傘さしができないんじゃないかな?)と思って貸出についてそこまで深追いしなかったのですが😂

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まぁたしかにそうですね、、😂
    夫がこれなければ、とりあえず貸し出しの傘について10分で返すから貸してくれないか?と聞いてたと思います!さすがに2歳児と1時間半は待てないので、、😭
    傘がないよりはマシなのかなと(笑)

    • 8月26日
ママリ

夫が家にいるなら絶対召喚します😂
居なかったら院内で雨が落ち着くまで待ちます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫召喚派の方がいて安心しました😮‍💨笑
    ただただ濡れるために家を出てもらったので若干申し訳なくて🤣

    雨が落ち着くというのは土砂降りじゃなくなるまでは待つけど、多少降っててもエイヤッで走って駐車場まで行く感じですかね?☺️
    今日夫がいなかったらどうしたら良かったんだろうと考えていたので参考になります🙏
    さすがに2歳児と1時間半待つのは辛いな〜と考えていて😂

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    奥さん子供のために濡れるの覚悟で来てくれる旦那さん素敵です😍

    待つパターンは土砂降りじゃなくなったらエイヤっ!です😊
    あとは小児科でしたが、受付の人に数分見てもらって自分だけダッシュで取りに行ったこともあります!

    • 8月27日