
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的には絶対療育は行っておいた方が良い派です。
うちの子はADHD傾向ありですが、未満児や幼稚園の頃は言うてそんなに困り事はありませんでした。
大変だったのは小学校に上がってからですね…。
療育に行っておいたお陰で相談しやすかったり、病院も知ってたり、色々と動きやすかったけどそれでももっと小学校前から気にかけておくべきだったかなと後悔しています🥺

はじめてのママり🔰
療育の内容って特性のない子たちがやっても成長に良いものですからね。やって損はないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
こども園での、仲良しのお友達と過ごす時間減らしてまで
療育通うべきか悩んでしまって🥲💦
成長に良いものなら損では無いですよね...!
重い腰上げて相談員さん探してきます!
ありがとうございます😊- 7時間前
はじめてのママリ🔰
冷静に考えると今困りごとが無いように見えるのは、自由なのびのび園だからな気がしてきました...😰
小学校あがったらうちも困りごと増えそうです。。
相談しやすいのはかなりプラスですね
貴重な経験談、勉強になります!
ありがとうございます😌
はじめてのママリ🔰
今、発達障害でない子でも自由な園生活からの学校生活のギャップに苦しむとか多いですからね🥺
たぶん今はどこの保育園も幼稚園も、自主性や主体性を大事にしてるのである程度の主張は許容してもらえると思います。
でもこれが学校に行くと一斉に座って話を聞いてください!!になるから…。
学校は園以上に大人の手も目もないですしね。
そして発達に特性のある子は環境に左右されやすいです。
小学校、めちゃくちゃとんでもない子ってまじでいます😂
そのせいで特性のある子が引っ張られ荒れるとかあるので(うちもそのパターン)、療育とかはほんとに繋がっておくことおすすめします。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか🫢💦
私の想像以上に園と小学校との差があるわけですね。。
環境に左右されやすい...肝に銘じておきます。
ありがとうございます😊
相談員探しで心が折れそうになってましたががんばって療育つなげます!