※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいりい28
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が体重増加がゆるやかで心配。離乳食は3回、夜1回授乳。少ないか不安。

10ヶ月の娘をもつママです。
産まれて数ヶ月はぐんぐん体重が増えてましたが、7.8ヶ月くらいからかなりゆるやかにしか体重増えてません。 10ヶ月健診では身長71㎝、体重8895gでした。ほぼほぼ平均ぐらいかなぁとは思ってますが...
離乳食3回よく食べます。 途中水分補給(麦茶や野菜ジュース)をちょこちょこと、午前中と午後離乳食の中間くらいに果物やたまごボーロなどのおやつも食べます。
完母ですが、言わなければほしがらないので、夜中1度起きた時(たいてい1時前後)の1回しか授乳してません。 少なすぎますか?

コメント

かわあす

寝かしつけの授乳をその日最後の授乳と考えるようにしてました(* 'ω')ノ

deleted user

ずっと、ぐんぐん増えてたら巨大児になっちゃいます(笑)
10ヶ月で8895gあるなら、大丈夫だと思います!
うちは息子ですが、11ヶ月半で8.5キロ、2ヶ月ちょっとで500g、4~11ヶ月の7ヶ月間で2キロも増えてませんが、先日の検診で問題ないよと言われましたよ(^^)
体重が増えてないかわりに身長は伸びてませんか?
身長が伸びる時期は体重は増えにくいと教わりました。
画像はうちの息子の成長曲線です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに8ヶ月半で夜間断乳、10ヶ月半で自然卒乳しました。
    見てわかるとおり、息子には珍しく体重が2ヶ月で500g増えたと思ったら、身長は全く伸びてませんでした(笑)

    • 2月15日
  • めいりい28

    めいりい28

    わかりやすい、コメントありがとうございます。😊
    確かに最初はぐんぐん増えてこの調子で増えたらどうしようって思ってましたが、そんなにずっとぐんぐんは増えないものですね(^^;
    自然に卒乳...
    うちも夜中の授乳なくなれば自然卒乳できるかな... 何度か麦茶でごまかしてみましたが、泣くとどうしてもあげてしまいます😅

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    運動量も増えるし、背が伸びる時期、体重が増える時期ありますし、小児科などで注意をされなければ大丈夫だと思いますよ(*^^*)

    旦那様の協力が得られるのなら、夜中泣いて起きたら旦那様が麦茶をあげて抱っこ、お母さんは布団かぶって寝たフリをするといいですよ!
    うちはこの方法で夜間断乳3日目には朝までぐっすりでした(笑)

    • 2月15日
  • めいりい28

    めいりい28

    主人の夜間断乳の協力...
    なかなか難しいですね😰 夜泣きはないに等しいので、ちょっと泣くぐらいでは全然気づいてないそうです。 夜中授乳してる事すら気づいてないです💦

    夜中起きて、ほんの10分もしないくらいでまたすぐ眠るので授乳なしでもいけそうな気はするのですが... もう少し様子みながら、夜間断乳チャレンジしてみます。

    • 2月15日