![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食とミルク量についての相談です。離乳食後の様子が変化し、ミルクが足りないのか悩んでいます。朝の機嫌のいい時間に離乳食をあげているが、次のミルクまでの時間が大変とのこと。アドバイスをお願いします。
離乳食とミルク量について
生後5ヶ月、完ミで離乳食2週目です。
離乳食を始める前まで、4〜5時間置きにミルク200で安定してきていました。しかし離乳食をあげ始めたら、離乳食後がグズグズで完全にリズムがわからなくなりました。
【離乳食ありの午前中のスケジュール】
6時 起床
7時 ミルク①(200ml)
8時〜9時半 朝寝
→朝寝から起き次第、離乳食
(大体9時〜9時半になります)
ここまでは毎日ほぼ同じなのですが、離乳食後からがグズつき、何しても泣き止まない時間が続くので10時半頃にミルクをあげます。そこから3時間ごとくらいにギャン泣きになり、毎度ミルク200をあげています。
ミルクが200では足りないから3時間毎くらいに泣くのでしょうか?うちは夜間授乳がまだ1回あるので、1日の授乳回数が6回になり、トータル1200も飲むことになってしまいます。
離乳食の時間を遅くして、ミルク②をあげる時間(通常だと11時〜12時頃です。)の直前にすればよいのでしょうが、うちは機嫌のいい時間が短く、朝寝から起きてすぐが1番落ち着いて機嫌の良い時間で、ここで離乳食をいつもあげています。そこからグズグズを次のミルクまで保たせることが本当にしんどいです。
ミルク量や離乳食の時間も含め、何かアドバイス頂けますと嬉しいです( ; ; )
- R(1歳11ヶ月)
コメント
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
グズグズ続くのしんどいですよね😓
ウチも完ミで5ヶ月から離乳食始めましたが、いつも離乳食+ミルクセットであげてます。
確か離乳食の後は欲しがるだけ母乳、というかミルクをあげていいんだったと思うので、ウチも離乳食の途中でグズグズ始まったら、離乳食まだ残ってても切り上げて(←お食事の時間を嫌いにならないように)そのままミルクに移行してます!
ちなみに最後まで離乳食食べ切ってもグズグズ始まるのでどっちにしろそのままミルクです😅
ミルクの量は180にしてみたらどうでしょう?
ウチも日によって5回〜6回なので、200作れば絶対飲み切りますが基本は180にしてます。
参考になるかわかりませんが…お互い離乳食頑張りましょう〜😊
R
食事の時間を嫌いになってしまったら意味ないですもんね🥲
ぐずり始めたらミルクあげてみます!
教えて頂いてありがとうございました✨😭