※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆー
ココロ・悩み

産後4ヶ月で子育てが辛い。母乳育児の悔しさや孤独感、育児の繰り返しに悩み、楽しさを感じられない。いつ頃楽しくなるか不安。

産後4ヶ月。いつになったら心の底から子供がかわいい、育児が楽しいと思えるのか。
もうすぐ帝王切開で男の子を出産してから4ヶ月。子はとてもかわいいですが、かわいい楽しいよりも、辛い気持ちの方が1日の中で多いです。
•母乳育児がうまくいかなかった悔しさ(生後3ヶ月からほぼ完ミです)
•家族は家にいるのに1人で子育てしてるような孤独感
•毎日同じような日々の繰り返し
•いつまでも育児と家事が両立できない自分
•早く育って欲しいと思ってしまうこと
•人の子と比べてしまう(成長のスピードややっぱり母乳のこと)
 
もう4ヶ月なのにいつまでもこんな風に悩んでしまう自分にもイラついて負の連鎖です。

子育てにおいて悩みゼロは求めていませんが、いつになったらもっと育児が楽しいと思える割合が増えるのでしょうか。

コメント

ママリ

もう4ヶ月じゃなくてまだ4ヶ月じゃないですか😭ご自分を責めないでくださいね。
同じような繰り返しでも、側にママがいてくれるだけでお子さんすごく幸せです。

ゆーさんが一生懸命お世話してるからこそそうやって思い詰めてしまうんだと思います。

お気持ちとてもわかりますよ!私なんて可愛いと思う割合が増え始めたの7ヶ月くらいからだと思います😂もう辛くて辛くて仕方なかったです💦

本当修行ですよね。自分もまだまだなのでアドバイス出来る立場ではないのですが、家事なんてしなくても死なないしご自分に優しく過ごして下さい!
孤独感はもう少し涼しくなったらお外に出掛けたり、支援センターとかに行って誰かと喋るだけでも私はだいぶ違いました。

ゆーさんのお気持ちが少しでも楽になれるように願ってます。

  • はじめてのママリ🔰ゆー

    はじめてのママリ🔰ゆー

    ありがとうございます😭
    修行!本当にそうですよね。たくさんのママさんが同じように頑張ってること、自分だけじゃないことを思い出しながら気を張りすぎず子育てできたらなと思います!

    • 8月27日
はる

生後3ヶ月ですがどんどん子を可愛いと思えなくなってきてます😓
笑うようになってその時は可愛いと思えますが、それ以上にキツくて🫠
もうちょっと大きくなって、お座りやハイハイなどできるようになってきたらまた変わってくるのかなと期待して日々耐え忍んでます😅