
普段は子供との時間や家事に追われています。子供との関わりや悩み、家事のことで悩んでいます。他の方はどうしているのか気になります。
みなさん普段何して過ごしていますか?
子供に食事をさせて、適当に自分もたべて
掃除洗濯。
忙しいようで忙しくないんです。
基本抱っこか、そばにいないと大泣きで家事はろくにできないので暇に感じるのかもしれません。
お昼寝はたいてい1時間しません(T-T)
構ってあげたいのですが、ずっと子供のテンションについていくのは難しく、1人で遊ばせてドラマを見てしまったりします。
なんだかそれも罪悪感。
でも近くにいれば泣かないんです。
抱っこってくれば抱っこしてあげられるし、
でももっと構ってあげたいのは山々なんだけど、そんな元気がなくて(T-T)
急に寂しい気分になったり。
なんなんでしょうか、、、
可愛くて大好きなんだけど、うまく遊んであげられないし、家事ははかどらないダメな嫁だし、
児童館いくと私が疲れて帰ってきます笑
素敵なお母さんになりたいのに全体的に錆付いています笑
みなさんの普段はどんな感じですか??
- きのすけ(9歳)
コメント

まー
私も忙しいって感じはないです!
多分子供が寝るときは寝てくれる子だからですかね💦
起きてると私の姿が見えないと泣いて抱っこですが、掃除して洗濯干してご飯作って子供の相手しても忙しくて自分の時間とれない〜!!って感じじゃないです٩( 'ω' )
最近まで髪の毛ボサボサすっぴんだらしない格好で、気分もだらしなくなんかやる気起きなかったのですが、髪型だけでも少し巻いてみたりしたら気分変わっていいですよ!
朝子供が寝てる間にパパッとしてます♪

おでんくん
私なんて児童館やら支援センターなんて一度も行ってません(笑)
きのすけさんより錆び付いてるかもです。
一緒に遊ぶって言っても、積み木重ねて息子が倒すとか、たまーーーに絵本読んでみたり。それよりも、洗濯干すとき、洗濯カゴが好きみたいでカゴを倒したりして楽しそうにしてます(笑)ちょっと邪魔だけど、楽しそうだからやらせてます。
あとは私もテレビは基本的にずっとついてますし、ワイドショーとかニュースとかずっと見てます!
寒くなってからずっと風邪ひいてるのも原因ではありますが(´・ω・`)
あったかくなり、息子が歩ける様になったら出掛けようと思ってます!
-
きのすけ
なんだかとても共感!!!
なんだか周りのままが怖く見えて、支援センターつらいんです。笑
遊び方も同じです!
遊んであげることもあるけど、いたずらが楽しいようで、怪我しないなら何してもいっかというスタンスで色々いじってても眺めてます。
歩けるようになったらお散歩も出られるし、少しは私も楽しくなるかな😭
楽しみにしたいと思います!- 2月15日

くま
すごくわかります!!
動き回る娘なので家事はおんぶしてさっさと終わらせると時間がかなり余ります。。
一人遊びも結構できるので、ずーっと一緒に遊ぶわけでもなく、わたしもテレビつけたりしてます(o’∀’o)
このままじゃしんどいと思い、子供が寝て空いた時間は趣味の手芸してます!お昼寝あんまりしてくれないとほんと自分の時間ないですよね(・ω・`)
-
きのすけ
やっぱりおんぶですよね😣
たまあにおんぶで家事やるんですが、おろすとかならずおきます笑
でもかなり家事捗りますよね!
10キロを背負っては辛い、、でもこんなの言い訳だよなあ😭
手芸が趣味なんて素敵です❤️
私は料理が好きなんですが、
ジューッ!がしゃんとかでおきます笑
静かな趣味探します笑- 2月15日

てんじんママ
私も掃除洗濯したあとはTVドラマも観ますよーすぐそばで1人遊びさせてます。
でもところどころで息子に私と遊んでもらってます(笑)ずーーっと赤ちゃんの遊びに付き合うのは大変ですよね!1人遊び時間と一緒に遊ぼう時間はメリハリ付けて分けた方が
うちの子には良いみたいです。
あと、うまく遊んであげてなくていいやって思うようになりましたね。
ママも新人なんだし♪不器用なりに接しても赤ちゃんが笑ったりくっついてきてくれたり、それでもやっぱりママを求めてくれてるんだと前向きに考えるようにしてます。
1日の中でも、時間に余裕があるタイミングでテンションを上げて遊びに関わって精一杯。
私は子育てサロンとか、もう何ヶ月も行ってませんよ…最初の頃3回行ってみてそれっきり(∩ω・。)最近は絵本図書館に1度行った位。
1歳になればまた歩き出したりして親も行動が広がり気持ちも変わると思います!
気楽に頑張りましょう(ノ^^)八(^^ )ノ
きのすけ
わー😭❤️
素敵なままさんです!
朝にパパッと!それがなかなかできなくて、、、
最近ヒゲが生えてることに気づいて、寝てる間に剃りました笑
もう次元が、、、笑