※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

【5歳の娘の癇癪が酷く、保育園の迎えに行く時間に遊びたいと言われるこ…

【5歳の娘の癇癪が酷く、保育園の迎えに行く時間に遊びたいと言われることに困っています】

切実に今悩んでおり、どなたか助言を頂きたいです。🤧
否定するような言い方や強い口調などは
控えて頂きますようお願い致します。


5歳の娘がいるのですが、最近癇癪が酷いです。
思い通りにならず、軽く30分は話が聞いて貰えず
泣き叫ぶ状態です。パターンは決まって自分の
思い通りにならなかった瞬間です。
普段は5歳には見えない大人な部分もありよく会話もできます。

最近困っているのが
いつも17:30に保育園の迎えに行っているのですが
予め17:30にお迎えに行くと娘には毎日伝えてはいますが
教室に着くとまだ遊びたかったおもちゃや
読みたかった絵本の途中だと[まだやりたかったの!やってきていい?]
と聞かれます。1回だけ、と許しそれが終わると帰る
と約束をしますが、1回だけじゃ満足しない日は
癇癪を起こします。昨日は迎えに行った時間から1時間
泣きわめき収集つかず抱えて車に乗りました。
そんなに頻度は多くなかったのですが、ココ最近毎日
30分程かかります。ほかの園児は親が迎えに来るとすぐに
親の方に駆けつけて帰る準備をしている姿を見ると
私の子、または自分がおかしいのか、と考えるように
なってしまいました。。

保育園の先生は、
・1週間の中で14:30とか早めにお迎えに来る日を作るのはどうか
・ダメ!ということは親が切り上げてダメと伝える
・幼稚園でもやはり声掛けても言うことを聞かない時が目立つ
・親が泣いてるのを待っていると甘えてしまうのでは。。

と言われました。
私は子がイヤ!となった時はしばらく見ています。30分でも。
子が自分の気持ちを切り替えれたかな。話せるようになったかな。と思ったら話しかけるようにしています。
ですが、保育園では集団生活ということもあり、先生も1人に手をかけることはやはり難しいからか、困っているようです。

頻度は多くないのですが、癇癪が起きた時は酷いです。
私も迎えに行くと決めている時間に行くと
まだぬりえ始めたばかりなのに!!!!とか
絵本読み始めたばかりなのに!!!!と娘は怒るので
こちらからするとなんで迎え来る時間に始めるのよ!!!
となってしまい、解決法が分かりません。
先生は17:20になるともうすぐ迎えの時間だと声は掛けては
くれるようです。
まだ時計の感覚も分かっていないので20~30分の間で
遊べる!という感覚なのか。

もし同じ方がいたら、解決策や助言をお聞きしたいです。🤧

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園で働いていましたが、
やはり同じように帰る前にぐずるお子さんいました。

そういったお子さんの根本にあるのは、お母さんに甘えたい、という感情のことが多かったです。
たぶん、やりたいのはやりたいのかもしれませんが、目的は遊ぶことじゃなくて、甘えたい気持ちだと思います。
お母さんのお迎えで、保育園で頑張っていた気持ちから安心オブモードになっちゃうんだと思います。

私も先生同様、早めのお迎えなど甘えられる時間を増やすのが良いのかなと思いました。

帰宅したらお母さんと少し遊ぶ時間をとったり、一緒に買い物してその日のご飯を一緒に考えたり、お料理したり、
帰ったらお母さんと楽しく過ごせる!ということがわかれば、帰ろうと言う気持ちになるのかなと。
30分ぐずるのは、30分お母さんが遊びに付き合ってくれると思ってるからかなと思いました。

むーむー

うちは園庭で遊びたいでしたけど
そのまま遊ばせてから帰ってました😅
上の子たちのときなるべく気がすむまでいたと思います🙄
今は末っ子の送り迎えをしてます
年齢は来月で4歳です

嫌なときうちもまだけっこう泣きますが私はけっこう話しかけます

なんで嫌なのかをまず聞く
どうしたいのかをまず聞く

あとは何か気分が変わるように仕向けるですかね🤔